やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の老舗麦酒屋さんを畳んだ店主のその後奮闘記です(笑)

経営のそれぞれ

2010-07-08 16:54:14 | 日記
エステ行ってきた。
いつものコースに酸素バーをパック受けながらやってもらった。
なんかふわふわする~

顔色がいいと元気になれる。

若い頃、目が小さいとか、鼻が低いとか、足が太いとか、すごく気になったけど、顔色なんて気にしなかった。
すっごい素晴らしいもの持っていたのにね~
なくして初めて思うものね。


さて、昨夜のドイツ語ナイト。
今回はちょっと高度・・・

終わってめがね塾へ。

ちょうどいらしたこちらのイケメンメガネ男子オーナー
今月末、相武台に3店舗目出すそうな。

おめでとう!

2店舗目のめがね塾はそのまま、1店舗目のめがね庵は週末だけの営業だとか。

人は雇わず、混雑する土日は休んで
定休日も、店主のために社会のために意味を持たせたい私。
儲けなきゃいけないのに、巷のわけの分からない酒は置かず、原価率の高い、品質の良い美味しいビールを安く飲んで欲しい私。
2店舗目など全く考えず、自己満足のためにやってる私。
波乱万丈の人生、すっかり疲れた人生、ここで終わりにしたい私。


私が対象としないお客さんの受け皿
全く正反対のコンセプトで儲かっている。
尊敬する若きオーナー。

彼を見ていると将棋をしているようだ。

ここでコレを捨てコレを取る!

シュミレーションゲーム。

相武台なんて突然どうしたんだろう?
と思ったけど、きっと成功へのプランニングはバッチリのはず。
今後が楽しみです。

彼と経営の話するの大好き!
男性は野心がある人が素敵だ。


盛り上がってるところに、うちんとこの税理士さん登場
めがね塾も担当してるんでしょう。よく飲みに来てる。

私を見つけてあれこれ叱咤・・・

”そんなんじゃ駄目だ”

めちゃめちゃ言われた。
涙が出た・・・。

見かねてイケメンオーナー税理士さん呼び出してなんやら裏の方で・・・。

本当のことだからいいんだよ・・・

店を閉めてお客さんと飲んでる場合じゃないんだよね。

うちで飲ませなきゃいけないんだよね。

でもさ、同じ店にずっとじゃお客さん飽きちゃうよね?

お代わりお代わり要求したらうっとおしいよね?

私も自分の店で飲んだくれるの嫌なんだ・・・

ここは私のサンクチュアリなんだもの。


でも、うちやっていけるのかなあ・・・

絶対的な自信と時たま訪れる絶望。




深夜にうしとらさんから電話があった。

2号店一周年にお花を贈ったお礼みたい。

しかもオーナーの二人から時をずらして別々に・・・

ご丁寧にありがとう!



男の人は次々だね

本能だね

”この世の天国”さんも2号店出すそうだ。

頑張るなあ。

男は戦う生き物だね。






画像は7月末にオープンするラーメン屋さん。
隣の”ラ・・・”はラーメン町田家
老舗のラーメン屋の隣、大勝軒の向かい。
うちがオープンした10日前にオープンし、4月につぶれたキリン食堂の後にまたできる・・・。


なんなんだろうねえ・・・

私はそういう競争は嫌いだよ。

もうゆっくりしたいんだ

そこそこの幸せでいいんだ。

一人勝ちじゃなくってみんなで幸せになりたいんだ~

毎日笑顔で、ふわふわしていたいんだ。