やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の老舗麦酒屋さんを畳んだ店主のその後奮闘記です(笑)

十月祭のイベント論

2015-09-05 12:51:31 | 日記
昨夜の周山街道ビールイベント風景。




前日まで全く人数に満たず、個人的に連絡しまくって…(来てくれてありがとう!)

そのくせ、予約制だと言ってるのに、全く呼んでない人も当日無邪気に現れ…
時間も決まってるのに無邪気に来たり帰ったり…

結果グチャグチャ(  ̄▽ ̄)

“行けば何とかなるでしょ”

いつも何とかしてあげてるから、何とかしてもらう人ばかりになってしまう。
いつもワガママ聞いてあげてるから、ワガママな人ばかり集まる。

有り難いのよ。ホントに有り難いのよ…

でもさ…

楽させてよ…


今日もイベントは続きます。
そのぶんのビール、足りないです。(多めに頼めばいいと言うのはクラフトビール知らなすぎです。冷温保管できません)
夕方届く予定でしたが、今業者に電話して必死で早めてます。それでも少ないです。

“来てもらって文句言うな”

って言うんでしょ?
あなたたちはいつも自分本意。
“自分くらいいいだろう。ダメならダメでいいや“
みんなそう言うんだ。そしてねじ込んでくるんだ。
でも、本当に断ると“ひどい”って言うんだ。
ちょっと厳しく言うと“恐い”ってからかうんだ。(昨夜も傷ついたよ)

“あの店恐い”“あの店主嫌い”
そう思うとしたら、あなたは無邪気な子供なんです。無作法なんです。
私は義理堅く、礼はつくします。
一人一人に寄り添い、その方の幸せのために、心からおもてなししています。

私のキャラを創りあげることで自分を正当化するのはやめてくれ…

そう言う無邪気な行動が誰かを無理させるんだよ。

“結果オッケーじゃん!”

って思いますか?

私は、正当な権利を持つ方に対して、何て言われても真面目でありたい。
それが真の平等…

しわ寄せが、ちゃんと予約したまともな人に回るのは本当に申し訳ない限り…


周山街道ビールイベントあとわずか

2015-09-04 14:19:55 | 日記
以前のblog
http://blog.goo.ne.jp/oktoberfest1014/e/b64b0584833d23ffd86cae1c502e5ea0

今夜と明日は、周山街道ビール(羽田酒造)さんをお迎えして、応援する会を催します。
もともと酒蔵なので、美味しい日本酒も飲めますよ!
美味しいお蕎麦と楽しみましょう!

狭い店なので、予約制で行いますので、お電話、ご来店でのお申し込みをお願いします。
本日に関してはお電話で確認してください。

9月4日(金)
第一部18:00~20:00(人数に満たなかったので廃止。営業はしております)

第二部20:00~22:00 (あとわずか)

9月5日(土)
15:00~18:00(あとわずか)

重ねての応募も可能です。
各日、最大10名で締め切ります。
参加者にはオリジナルグッズ差し上げます。

参加希望者は、第何部に参加か?ここではなく私まで直接メッセージ下さい。
詳細を連絡します。

売り上げと充実感

2015-09-04 02:17:41 | 日記
お肌のセルフエステしたら、プルプル!つるつる!
いいオバハンがと思うでしょうが、灰になるまで女なんですよ。
人魚の肉でも食べたのかしら?
今夜みたいに夕方から降る日は、お客さん来ないんだよね…
でも、落ち込まないのは今日のお肌がキレイだから。

今夜のご飯と試飲。
もう、飲んじゃいマース!( 〃▽〃)

って、つぶやいたんだけど…

想像通り、片手に満たない来客。

さくっと閉めて、雨のなか帰りました。

暇ではありましたが、会話と笑いの絶えない営業でございました。

そんなでいいです…(;^_^A

売り上げと充実感は比例しない。

楽しそうな顔見ているのが好きです。
たまには顔見せてください。

危機感

2015-09-03 02:30:54 | 日記
月も火も水もガラガラや…

でも、昨日に引き続き、暇な日はお客さんが私に優しい(;_・)
ビールも日本酒も、タロー君とこのうどんもゴチなった!
私は副業も持ってる(今日も朝からですわ)けど、こんなご時世じゃ日本の飲食ヤバイね…
業界ではそこそこ知名度あるうちがこれだからね~
乱立してるビアバーどうなるんだ?

みんなもさ、イベントばっか行くのもいいけどさ、危機感もって個人店顔だしてよ。
やめてから“残念だ”って言ったって、屁の突っ張りにもならんですよ。

頼むでホンマ…


料理男子の需要性

2015-09-01 19:36:30 | 日記
近頃、老いも若きも、独身男性の料理自慢増えている件…
SNSでも画像を載せて、いかに工夫したかをつらつらと。

私の時代は、いかにできないか、いかに独り暮らしは寂しいか、それをアピールすることが女性を引き寄せるテクだった。
私も、情にほだされて作りに行ったり、部屋を片付けたりしたものだ。
しずかちゃんが出来杉君を選ばなかったのは“あなたは一人で何でも出来るから”ってことだった。

男女雇用均等法、女性の社会進出で、家事分担が当たり前の世の中。
私の周りの未婚女性で、結婚して仕事を辞めたい人はほぼ皆無だ。
そうすると、ご飯が出来るまで家で待ってる夫より、作って待ってくれる人を選ぶのだろうね。

時代は変わったのだねぇ~(;^_^A

ま、私はいまだに出来る人とお付き合いしたことありません。
でもやはり…
お腹すかせて待ってる人を選びます。

画像はハーゲンダッツのマロングラッセといつものハムサンド!( ・∇・)