奥田中バスケ部

OKUDA JR BASKETBALL CLUB

練習試合の予定

2008-08-12 18:31:18 | スケジュール
8月16日(土)男子 会場 入善西中学校体育館
8月17日(日)男子 会場 入善西中学校体育館
8月22日(金)女子 会場 宮野山運動公園体育館
8月23日(土)男子 会場 滑川中学校体育館
8月24日(日)男女 会場 富山北部高校体育館
8月30日(土)男女 会場 魚津ありそドーム
8月31日(日)女子 会場 小松南部中学校体育館

続 ライオンのお母さん

2008-08-12 07:38:54 | スタッフルーム
 子供を崖から突き落とし、はいあがることができた子ライオンだけを育てるという母ライオン。
 わが家にもいました。
 当時、長男が、小学5年生でした。
 夜遅く帰ると、小雨の中、家の前で長男が縄跳びをしていました。
 「かぜひくから、もうやめな。」と声をかけ、家にはいりました。
 しかし、なかなか入ってこないので、もう一度見に行き、顔を覗き込むと、目を涙で腫らしながら、泣きじゃくりながら、連続100回できない2重とびを続けていました。
 なんとなく、状況が読めて、家内にもうやめさせるよう指示しましたが、まったく無視。
 「よくがんばった、家はいりな。」自分がいってもまったく言うことを聞かない息子。
 怒鳴るように、家内にいいましたが、「これくらいのことで、はい上がってこれなくて、あなたと、同じスポーツができますか。」と反対に叱られてしまいました。
 星一徹のような、妻。自分は、窓越しから、明子さん状態でした。
 こんな光景は、中学3年まで続きました。
 

ライオンのお母さん

2008-08-11 07:19:26 | スタッフルーム
 昨日、KCママに「コーチは、あまい」とハッパをかけられました。
 「2年計画じゃなく、1年1年勝負ですょ。」
 ほんとうにありがたい応援の言葉でした。
 たくさんの人に潤滑油をもらって、故障することなく、バスケットをさせてもらっていることに、心から感謝です。

伝説のキャプテン

2008-08-09 11:17:12 | スタッフルーム
昨日、伝説のキャプテンBB君が、ハワイ旅行のお土産を届けてくれました。
「新婚旅行じゃないよな。」
 自分は、留守にしていたので、内容がよくわかっていません。
 BB君には、何かと世話になっているので、BB君から、この春新車を購入しました。
 ほとんど乗ることがなく、バッテリーがあがったりして、迷惑かけています。
 伝説のキャプテンBB君も、Y井君も同じ自動車会社の営業マンです。
 自分は、しばらく車はいりませんので、車の購入の予定があるかたは、ご一報ください。(一生懸命な姿と、笑顔が、もれなくついてくるようです。)

虚心坦懐

2008-08-07 07:20:59 | スタッフルーム
 横断幕にある、虚心坦懐の意味をみんなに聞きました。
 ほんの1.2人がなんとなく答えれるだけでした。
 横断幕として掲げられている言葉の意味を知りたいと、なぜ思わない。
 辞書にはこう書いてあります。何のわだかわりもない素直なこころで、物事にのぞむさま。
 素直な心で受け止め、そこから何を感じ、何を考え、そしてどう行動していかなければならないのか。
 10年前、いつも反発し、むかってくる子供に虚心坦懐と呼びかけていましたが、最近は、みんな表向き素直で、中身はなにもない感じです。
 もっと骨があり、プライドをもち、今にみてろという反発する心が、今はほしい。

優先順位

2008-08-06 08:01:46 | スタッフルーム
 デフェンスの3原則、3要素を説明する中、君達にとって重要な、そして一番大切なことは、なんだと尋ねました。
 あいさつをすること。勉強することと、答えるものが多くいました。
 僕が君達の親として、願うなら、健康で、事故にあわず、健やかに育ってくれたらと思うだろう。(できれば、心配をかけてほしくないし、恥をかかしてもらいたくもない。)
 たくましく生き抜くことが第一であると教えました。自分に自信がついて、毎日変わっていく自分に気づけば、生きている実感が生まれる。そこで初めてほんとうのあいさつもできるともいいました。
 選手諸君、毎日変わっていく自分を体感しよう。

新チームスタート

2008-08-04 19:35:25 | スタッフルーム
 男女共新チームがスタートして、1週間が過ぎました。
 ここ数年、新チームは、お盆明けからの始動で、夏休みの練習メニュー中心で、本格指導は9月からでありましたが、今年はこの一週間デフェンスの考え方を徹底して、指導しました。1週間前とは、比べものにならない上達を見せてくれました。
 新キャプテン(予定)も、すこしづつですが、慣れてきたみたいです。(男子キャプテンは、まだまだです。)
 先週は、ギアが入っていない状態でしたが、今週は、ギアをいれて、指導します。覚悟が必要です。
今日さっそく、涙目の男子部員が約1名いましたが、これくらいで、泣いていてどうする。

活躍の報告

2008-08-02 07:46:03 | スタッフルーム
 智絢とちひろ母さんから、インターハイの報告がありました。堂々の3回戦進出。ムードメーカーとしての堂々の試合出場でありました。
 中学校時代は、親元を離れて、苦しいこと、悔しい思いをたくさん経験しましたね。つらい思いをたくさんさせたのに関わらず、こうやって連絡してくれることを、ほうとうにありがたく思っています。
 ほんとうにありがとうございました。
 亮子先生から、東海大会出場の報告。
 富山での合同合宿が功を奏したとのことでした。
 ほんとうにおめでとうございます。
 本心は関わった人が、みんな夢を叶えていっているように見えて、悔しさが、どんどん膨れ上がってきています。(平静を装っていますが、かなり辛いです。)
 茂先生にこのことを報告。
 心を読まれてしまい、しっかせりせぇとハッパをかけられ、がんばりますと答えました。

思い出の北信越,石川大会

2008-08-01 08:07:34 | スタッフルーム
 いよいよ、来週から、北信越大会が石川県の津幡ではじまります。
 今年は、仕事をします。
 初めての北信越大会出場が、今から10年前、石川県中島町で行われた大会でした。
 当時は保護者会も後援会もなく、エントリーのみの前泊で、蒸し風呂のような体育館で、何も準備することなく、子供達につらい思いをさせたなぁと後悔しています。
 わが子(尭志)が、選手でいることで、つらい3年間でしたが、すばらしい仲間に囲まれ、最高の感動をもらいました。
 健司  文武両道のキャプテン、現在は、大型旅客機のパイロット
 裕也  伝説の究極の問題児。彼を超える人物はでてこないと思う。
 裕次郎 今何しとる。連絡ください。期待のセンターでした。
 喜一郎 伝説のシューターの一人。神戸のおばあちゃんには、いつも、応援してもらっています。
 尭志  今日は定時制のインターハイの引率で東京都体育館です。
 努   今何しとる、連絡ください。すばらしいガードでした。(いつもしかられていました。)
 幸康  大学院卒の研究所勤務。お父さんには、いつもお世話になっています。
 東仙  卒業してからバスケットが大好き。
 翔   兄弟とも、つらい思いをさせました。
 秋吉  千葉で学校の先生  
 英雄  大手ガソリンスタンドの店長。と聞いているけど?
 優太  3兄弟、奥田中バスケット部。の2番目
 晋吾  問題児NO2.7年間高校に通ったと聞いたが、高校卒業したか?
 優   2兄弟の兄。家内とお母さんが、よくスーパーで会うそうです。
 康生  お父さんには、遠征のときお世話になっています。
 歩   お母さんに心配かけていないか。(途中退部)
 金川  いつも、お母さんに、コーチの言葉は、すべて命令になると、よくしかられました。
 エントリーから、マネージャーまで、全員3年生でした。
 また、どの子達も迫力がありました。そんな競争の中で、みんな鍛えられたんだと思います。