今日の福音箇所はマタイ14:22~34節、ハリストスが水の上を歩いたところ。
不謹慎と言われるかもしんないけど、何つーかペテロって、誰かも書いてたような気がするけどオチョコチョーイというか、どうもそんな感じするんだよなあ…「わー、ワシも渡る、ワシも!」とかいうノリで結局おぼれてるし。ビジュアル想像するとどうしてもコントだ。
その他にも絶対否定なんかしませんっ!って言っといて3回も否定しちゃうし。主の顕栄の時はなんかワケわかんないこと口走ってるし。
いや、侮辱してんじゃなくて、失敗しようが何しようが、ひたすらハリストスについていったその信仰に学びたいと。
今晩から「青少年サハリン北海道体験・友情の船」のホームステイが2泊3日で始まった。
うちで受け入れるのは通訳の大学生ということだったので、てっきりアチラの大学なのかと思ったら日本で育って現在某駒場に通ってる学生、日本語はほとんどネイティヴ状態。あたしら二人とも語学がニガテなんで助かった~
画像は歓迎レセプションで訪問団がお歌を披露してくれているところ。
不謹慎と言われるかもしんないけど、何つーかペテロって、誰かも書いてたような気がするけどオチョコチョーイというか、どうもそんな感じするんだよなあ…「わー、ワシも渡る、ワシも!」とかいうノリで結局おぼれてるし。ビジュアル想像するとどうしてもコントだ。
その他にも絶対否定なんかしませんっ!って言っといて3回も否定しちゃうし。主の顕栄の時はなんかワケわかんないこと口走ってるし。
いや、侮辱してんじゃなくて、失敗しようが何しようが、ひたすらハリストスについていったその信仰に学びたいと。
今晩から「青少年サハリン北海道体験・友情の船」のホームステイが2泊3日で始まった。
うちで受け入れるのは通訳の大学生ということだったので、てっきりアチラの大学なのかと思ったら日本で育って現在某駒場に通ってる学生、日本語はほとんどネイティヴ状態。あたしら二人とも語学がニガテなんで助かった~
画像は歓迎レセプションで訪問団がお歌を披露してくれているところ。