シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

オランダ滞在の皇太子ご一家

2006-08-18 23:30:32 | ニュース、時事
愛子さま王女と笑顔 オランダ滞在の皇太子一家 (共同通信) - goo ニュース
若干引きつり気味ではあるものの敬宮愛子内親王殿下の笑顔を見ることが出来てちょと安心。
それより何より。
妃殿下、ものすごくお元気そうなんですが。
これならご公務問題なしですよね!
お戻りになられるのを心待ちにしております。
これだけ溌剌としていらっしゃるのですもの。
まさかご帰国後まだ回復されていないなどとはおっしゃいませんよねえ?
と鬼女板風味に書いてみるw

※敬称と申し上げるのか尊称と申し上げるのか、よくわかりませんがご指摘いただきましたので以前紹介させていただいた「皇室のすべて」を参考に変更しました。

東洋大姫路VS駒大苫小牧

2006-08-17 23:52:51 | ニュース、時事
東洋大姫路4強ならず 全国高校野球第12日 (神戸新聞) - goo ニュース
今日は皇太子妃がオランダ逃…えーとご一家で海外静養にお出ましになる日だということで、昼のワイドショーをワクテカしようと思っていたのだが新聞のラテ欄を見ると上記のカードで北海道はワイスクが飛んでいるではないかorz
いや、このカードが決まった時点でビミョンだったんだよなー自分的に。
今はそりゃ北海道住んで5年経つから道民的には苫駒応援したいけどやっぱ久しぶりに出てきた付属なわけだし応援したいからねえ。結局負けてしもうたが…

До свидания!!

2006-08-15 23:12:28 | いろいろ
ゆうべのピロシキは相当腹ごたえがあるというか腹もちが良く、朝になっても空腹感があまりなかったw
私も含め日本側はひき肉系の具に慣れていたから、材料聞いて「え?甘い系?それで夕食?」と思ったけど、T女史が言うには「お肉だと夕食には重すぎる」とのこと。作ってみて食べて納得、けっこうなカロリー量だ。ホントにウマーかったけど、これいつも食べてたらそりゃあ樽にもなるわって感じで(笑)。

今日はマターリと石川啄木の資料など展示してある港文館と、釧路市立博物館を見学して駅集合。
出発前にT女史がさすがにハリキリすぎたのか血圧が上がってしまったようで一同心配したが、なんとか予定通りのスーパーおおぞらに全員乗り込んで札幌へ。
初めてこういう国際交流行事のホストファミリーをやらせてもらったが、とても面白い体験だった。今回はT女史の提案したパーティーのおかげでホストファミリー同士も仲良くなれたし、ホスト初心者向けに通訳くんを担当させてもらったし。
機会があったら、教会の行事や何かと重ならない限りまたお役にたてるといいなと。

ピロシキパーティー!

2006-08-14 23:36:42 | いろいろ
サハリン青少年受け入れ二日目。
昨日のレセプションでサハリン側から、釧路に来るまでのスケジュールがキツかったので午前中はのんびりさせて欲しい、で、みんな買い物がしたいので時間を決めて午後集まって買い物を、そんで夕方は皆さんにピロシキの作り方を教えるのでみんなで食べましょう、盆踊りも見たいな、という要望があったので、お料理するんなら信徒会館なら集まれますよ、と申し出て、夕方サハリン青少年&ホストファミリー有志(あらかじめ人を呼んだり、お店に予約を入れていた家庭もあったので全員ではない)が集結。
ピロシキの生地を作って、さあ発酵するまで盆踊りを見に行きましょう!と付添のT女史が高らかに宣言したはいいけど、私も含めホストファミリーたちはみんな、誰かが知ってるだろうと思って一体今日どこで盆踊りがあるか全然知らなかったことがその時判明した(爆)
花鳥風月兄(ウォッカ持って駆けつけて下さいました)があちこち連絡してくれて何とか盆踊りをやっている地区を見つけ、堪能した後は戻ってピロシキの生地をこねて丸めて具を入れて。
3歳から2年生までのお子ちゃまたちもべとべとになりながら生地と格闘。
キャンプの料理バトルでも思ったけど、いいよね~子どもたちがいっしょけんめいお料理してる光景って。ホントなごむわ
具は刻んだリンゴ。揚げ上がりにお砂糖を振ってジャムをそえて。
ひき肉系しか知らなかったので意外だったけどウママママー
合間には折り紙やら手合わせ遊び(♪アルプス一万じゃ~く、みたいの)やら、ワイワイにぎやかな夜になたーよ
明日のお昼には釧路出ちゃうんだよね、あっという間だなあ。

追記:花鳥風月兄から画像を戴きました。
ありがとうございます~

第9主日

2006-08-13 23:55:55 | 正教会及び宗教全般
今日の福音箇所はマタイ14:22~34節、ハリストスが水の上を歩いたところ。
不謹慎と言われるかもしんないけど、何つーかペテロって、誰かも書いてたような気がするけどオチョコチョーイというか、どうもそんな感じするんだよなあ…「わー、ワシも渡る、ワシも!」とかいうノリで結局おぼれてるし。ビジュアル想像するとどうしてもコントだ。
その他にも絶対否定なんかしませんっ!って言っといて3回も否定しちゃうし。主の顕栄の時はなんかワケわかんないこと口走ってるし。
いや、侮辱してんじゃなくて、失敗しようが何しようが、ひたすらハリストスについていったその信仰に学びたいと。

今晩から「青少年サハリン北海道体験・友情の船」のホームステイが2泊3日で始まった。
うちで受け入れるのは通訳の大学生ということだったので、てっきりアチラの大学なのかと思ったら日本で育って現在某駒場に通ってる学生、日本語はほとんどネイティヴ状態。あたしら二人とも語学がニガテなんで助かった~
画像は歓迎レセプションで訪問団がお歌を披露してくれているところ。

キャンプみやげ(グロ画像。注意!!!!!)

2006-08-11 12:45:07 | 正教会及び宗教全般
で、今回裏方で走り回った結果がこの足。
どう見ても精神的ブラクラです。
本当にありがとうございました。

今回のキャンプのしおり、私が作ったんだけど、蚊がいるから長ズボンとか虫除けスプレー持って来いとか書いておいて、自分は暑いから短パンで、しかもスプレーかけ忘れ。もうアフォかと。
この画像はまだマシだが後日足の甲まで腫れまくり靴が履けなくなるし、カユ死にしそうなぐらいカイーので皮膚科行って飲み薬と塗り薬を処方してもらった。
蜂とかならまだしも、それ以外の虫刺されで薬飲もうとは思わなかった。
昨日ぐらいからカユみはひいてきたが、足首と足の甲はまだ腫れてるし、いや、斜里の虫は強力極まりない。
薬局で薬待ってるとき、向かいの席に座ろうとした人が私の足を見てギョっとしたように、下ろしかけた腰を上げて離れた席に座った。
別にうつらないよぅ…(´・ω・`) ショボーン

キャンプだホイ!2006inしれとこ

2006-08-11 12:24:14 | 正教会及び宗教全般
東日本主教教区北海道ブロック教会学校修養会「キャンプだホイ!」
今年は8月1日~3日の3日間、世界遺産の町、斜里町で開催。
知床観光、酪農や畑作・漁業の産業体験、地元の食材を使っての料理バトルなど盛りだくさんのプログラムを消化した。
遠いので50名ぐらいと踏んでいたがどうしてどうして、日帰り参加者も含めたら70名あまりの大所帯はまことに嬉しい限り。
料理バトルは確か、4年前の上武佐キャンプ(カレー対決)から始まったのだけど、なかった年は感想文にガッカリしたとか書かれてしまうぐらい人気企画になり、今年も漁業チーム(マスのちゃんちゃん焼き)と農業チーム(牛乳豆腐・クリームシチュー)に分かれて競い合った。大人は「口は出すが手は出さない」を合言葉に、何が出されても食べる覚悟で待っているのだが、いや、どっちも美味いのなんのって。
今年のテーマは天地創造、神様がお造りになった自然と全てのものに感謝をささげつつ。

ブライト・ノア艦長逝く

2006-08-11 12:20:59 | ニュース、時事
ブライト艦長の声優鈴置洋孝さん死去 (日刊スポーツ) - goo ニュース

諸君らが愛してくれた点々お目目のブライトさんは死んだ。何故だ!

56歳は早すぎ…(;´Д⊂)
むかーし夕食の支度を手伝いながら、ファーストの再放送だか、再々放送だかのアフレコ(ちょうど「親父にも殴られたことないのに!」のとこ)してたら母が「セリフ覚えてるんなら観る必要ないのにねえ?」と怪訝な顔で言ったっけ。
いやお母さん、そういうもんじゃないんだヲタってw

平和の鐘

2006-08-09 16:32:51 | ニュース、時事
核廃絶へ「再出発」 長崎、被爆から61年 (共同通信) - goo ニュース
この時期、釧路市長から市内の各教会や寺社に対して、広島原爆投下の日、長崎原爆投下の日、終戦記念日の「その時間」鳴鐘の依頼が来る。
6日はちゃんとしたし今日も朝のうちは覚えていたのだけど、ふと時計を見たら11時!!!
いつもなら5分前ぐらいにラジオを持って聖堂入ってその時間を待って、という段取りだが、そんな時間はないので「時間になったら窓から手振って!!!」とダンナに言い残しカギをひっつかんでドドドドドと階段下りて…あー間に合った。
何というか、ほんとにごめんなさいm(__)m