極東情勢が緊迫しています
ポンペオ米国務長官が来日 4カ国会合で中国問題など協議
アメリカのマイク・ポンペオ国務長官は6日、日本を訪れ、オーストラリア、
インド、日本の外相らと会談に臨んだ。
4カ国外相会合は、各国が増大する中国の脅威に直面し、連携を探っているタイミングで開かれた。
アメリカと中国の関係は最近、過去数十年間で最悪の状態に落ち込んでいる。
4カ国会合に臨んだのは、日本の茂木敏充外相、オーストラリアのマリス・ペイン外相、
インドのスブラマニヤム・ジャイシャンカル外相、アメリカのポンペオ国務長官。
中国が世界で存在感を増す中、アメリカは地域の同盟国との関係強化に向けて動いている。
新型コロナウイルスの世界的な流行や、サイバーセキュリティーの問題などについて話し合うとみられる。
ポンペオ氏はアメリカを出発する前、会合は「実現に向けて長期間調整してきたものだ」と述べた。
中略
一方、日本は、中国との関係が徐々に改善に向かっている一方、
会談した3カ国とも友好関係にあることから、今回の会合では微妙なバランス感覚が求められる。
https://www.bbc.com/japanese/54430608
(上記より)
安倍元総理も4か国の会合を高く評価していました。
今日は余命ブログも更新されています。
以下最初の記事から・・・
0374 日米連携で赤狩りが始まった
日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明wwwwwwwwwwwww★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601654471/
https://amari-akira.com/01_parliament/2020/410.html
日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。
他国の研究者を高額な年俸(報道によれば生活費と併せ年収8,000万円!)で招聘し、研究者の経験知識を含めた研究成果を全て吐き出させるプランでその外国人研究者の本国のラボまでそっくり再現させているようです。
そして研究者には千人計画への参加を厳秘にする事を条件付けています。中国はかつての、研究の「軍民共同」から現在の「軍民融合」へと関係を深化させています。
つまり民間学者の研究は人民解放軍の軍事研究と一体であると云う宣言です。軍事研究には与しないという学術会議の方針は一国二制度なんでしょうか。
中国「千人計画」参加の米エネルギー専門家に有罪判決
ニューメキシコ連邦裁判所は、国立研究所の科学者トラブ・ルックマン(Turab Lookman)氏に対して、中国の海外高度人材招致プログラム「千人計画」に参加していたことを隠ぺいしたとして、執行猶予5年と7万5000米ドルの罰金を言い渡した。
ルックマン氏は新型コロナウイルスの流行と持病の心臓病を理由に収監は行われない。しかし、5年の執行猶予期間内に、ニューメキシコ州を離れることは禁じられている。
ルックマン氏は1999年以来、米国エネルギー省傘下の国立研究機関「ロスアラモス国立研究所」に勤務している。
同研究所は、核兵器設計を専門とする米国の2つの研究所のうちの1つであり、安全保障、宇宙探査、再生可能エネルギー、医学、ナノテクノロジー、スーパーコンピュータなどの分野をカバーする世界最大級の科学技術研究機関である。
(略)
転載ここまで・・・
https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/62334.html
元記事は上記サイトから
以下略
トランプ政権より
トランプ大統領はアンティファ(ANTIFA)、KKKを「テロ組織」に指定する計画をうちだした。
ジャック・フィリップス
2020年9月25日 更新日: 2020年9月26日
https://www.theepochtimes.com/trump-plan-to-designate-antifa-kkk-as-terrorist-organizations_3514620.html?ref=brief_HumanRights&utm_source=morningbriefnoe&utm_medium=email&utm_campaign=mb
ドナルド・トランプ大統領は、極左運動アンティファ(ANTIFA)とクー・クラックス・クラン(KKK)をテロ組織に指定する措置を発表する予定を立て、リンチを行うことを連邦法ヘイト・クライムにするよう求めた。
トランプ大統領は金曜日、黒人コミュニティに約5000億ドルを提供するという誓約を含む、アフリカ系アメリカ人に対する政策に関する詳細を提供すると述べた。
この動向は、トランプ大統領が民主党候補のジョー・バイデン氏から黒人有権者の支持をさらに奪おうとする試みである可能性が高い。
転載ここまで・・・
中略
この報告書ロイターとボーエン・シャオが寄稿した。
0375 あぶり出された人々①
以下長文なのでリンク先と記事見出しのみ転載
2020/10/5 有事⽴法わたしは反対/弁護弁護士土井香苗さん/わかりやすさと「する」運動
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-04-11/12_1401.html 1/2
2002年4⽉11⽇(⽊)「しんぶん赤旗」
有事立法わたしは反対
弁護士土井香苗さん
中略
2020/10/5 秘密保護法案 石破発言問題/「官邸前に集まっている人 テロと言ってもよいくらい」/自民党本部 抗議の弁護士に暴言
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-04/2013120415_01_1.html 1/2
以下告発状他再掲記事
0377 あぶり出された人々③
過去記事再掲
0378 選定当事者おさらい
現在進行中の余命関連訴訟は、すべて選定当事者訴訟である。
ここ30件ほどは、日本再生大和会を経由していない、いわゆる履歴のない方が半数以上を占めていて、誤解によるミスが目立つ。また、訴える弁護士もひどいが、それを受理する裁判所も輪をかけてひどい状況が続いている。最高裁を含めて司法の自浄能力は期待できないので、まあ、コツコツいくしかない。本稿は、その基礎知識として、過去ログから読者投稿を取り上げた。
以下過去ログ゛2582 余命考四季の移ろい⑩集団訴訟2゛より
0379 学術会議任命拒否6名
菅首相が学術会議の任命を拒否した6人はこんな人 安保法制、特定秘密保護法、辺野古などで政府に異論
(2020年10月1日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=59092&pid=138841
(元記事は上記URLから)
引用ここまで・・・
過去記事再掲も有りましたが今日の記事です。・・・
最近ネットを騒がせている学術会議任命拒否の記事も有ります。
安倍総理辞任以来政治に関しては沈黙を守っていた余命ブログですが、
アメリカが極東情勢を受けて動いた事により余命ブログも国内ニュースに触れる様になりました。
本日もありがとうございました
※当ブログはアフィリエイトはありません