晴れましたが、寒いです。
どうも、寒くなり始めはちょっぴり辛いと感じる時がありますね。やっぱり
体が慣れないのと、覚悟が出来ていないからでしょうかね。
何の覚悟? と聞かれそうですが。寒くなるゾと言う身構え・心構えです。
それに寒さに対する慣れですね。
間違えて咲いてしまったのでしょうかね。ちょっと気の毒です。
用事があって知人宅を訪れると、留守でした。数日留守にするとか。どこか旅行に
でも出かけたのでしょうか。
私の経験ですと、案外家にいるときには客が来なくて、出かけると来るような気が
します。「先日お邪魔したのですけどね。」とよく言われます。何時か?と聞くと
大抵はちょうどその時間に留守にした日と、あいにくなものです。
今日も、何処で一日過ごしたのか三々五々と分散してねぐらに帰るようです。
裏の雑木林際のあたりの草刈りをしました。草と言っても、篠が混じっていたり、
蔓のある植物があったりで、その蔓が回転軸の方にからまり、刃の回転を妨げる
ことがあるので、それなりにやりにくいですね。
それから、木の株に刃が刺さってとれなくなったり。下手をすると刃が折れて
しまいますから、丁寧に抜かなければなりません。
今日は、晴れと言えると思うのですが、こう言う感じの空模様も多かったです。
「歩くなら草刈り」とこの頃は思ってしまいます。それもまあ、運動代わりになる
ような気がします。それに荒れた感じの草の繁茂したところを綺麗にするとのは
気持良いですし。
中井精也と言う、鉄道を撮り続けているプロのカメラマンがいます。
今日は、茨城の鉄道を撮る番組でした。あちこちの茨城らしい風景を取り入れながら
撮っている様子と、その場そのばの撮った画像を見せてくれました。こういう番組を
見ると、どのようなことに配慮して撮るのが良いのか、自分には到底追いつくことは
できませんが、それでも、とても参考になりました。面白かったです。