晴れですが、寒いです。気温は12℃です。
栗をうえてあるところ、つまり栗畑の木の葉がかなり墜ちてきたので、集めがかって
いますが、集めるのと平行して、積み重ねる所を準備しなければなりません。
重ねて置いただけでは、風に飛ばされてしまい、山が丘に、丘が平らになってしまい
ます。何もしないのはもったいないし。いつでしたか、木の葉がたくさん落ちて居る
細道で、懸命に集めて袋詰めしている人がいました。
心の中で、「ご苦労様。堆肥を作るのでしょうが、その程度の量では、堆肥になった
時には、おそらくドンブリ一杯くらいの量にしかならないのですけど。」と言いたく
なりました。余計なお節介ですから黙って通り過ぎましたが。
半熟程度の堆肥 これを奥の波板で蓋をしてあるところに移します。
波板がかぶせてあるのは、雨で肥料分が土に沈みこむのを防ぐ為です。
この場所に、新たに外から木の葉移します。
ですので、沢山仕事をして、得られる量はごくわずか、ということになります。
それよりも、かなり運動になりました。これが大切です。
一人でスポーツというのは、かなり種目が限られます。
自転車乗り。散歩。とまあ、それくらいですね。中年も過ぎる頃は、一人で
出来るテニスボールの壁打ちをやりました。
夕暮れの時は良いとき
スポーツは相手と場所が無いとできませんね。水泳などは、一人で出来ますが場所が
なかなかありません。川でひとりで泳ぐ?? 見物人が来るかも。彼らは
私の練習を見ているのではなく、変わった人がいたものだ、という気持で見ること
疑い無しですからね。キャッチボールは二人以上。一人で出来るのは、やっぱり壁に
向かって投げることですね。それも、他人のあるいは何処かの施設の壁とか塀では
怒られるし。
今年もピラカンサスの実が赤くなってきました
風が少しありますが、これが無いと少しは暖かく感じるのですけどね。ですが、
この「~が無ければ」と言うのは無しですね。実際あるのですから。
今日も、何枚か写真を撮ったのですが、今気がついたら、カメラにはSDカードが
入っていなくて、ここにあったパソコンに挿しっぱなしでした。よって、画像は
一枚も撮れなかったということに・・・。「長い間には、そういうこともあらぁ
な。」と思ったのですが、この頃は少しずつ増えているような気がします。
それらは全てまとめて、年のせいにしています。
付いている木の葉が大分減ってきた栗の木
今日は、チラッとしか画面でやりませんでしたが、小学生くらいの男の子が泣き
ながらブツブツいいつつ、道路をあるいている姿をテレビで見ました。場所は
ウクライナです。たぶん、その男の子は家族を亡くしたのだと思います。本当に
気の毒だなと思いました。あの子は、これからどうするのか。国の何かの機関が、
そういう子を保護してくれるのか。それがあったとしても、その子は運良く、
そういう所につれて行ってくれる人に出会えるのだろうか。
忘れられない、強烈なシーンでした。
たぶん、この映像だったかと思います。もち違えていても、これに近いシーン
でした。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0310/10338752.html
まったく、戦争をする者はケシカラン。