晴れです。曇とも言えそうな・・・。気温は先ほど見てきましたが、15℃です。
朝がちょっと辛くなりました。まだ、それほどは寒くなっていないはずですが、
気力が無い、と言うより弱いのでしょう。
掃いてもはいてもまた落ちる~~~。
毎日まいにち家に居るのですが、今日は夏でもないのに、久しぶりに畑の草むしりを
しました。
除去したのは主にカタバミです。これは実を覆っているサヤがはじけて、周囲に種を
とばします。そして、もちろん比べればかなり細いのですが、大根のような根が土中に
しっかり入り込んでいます。葉はクローバーを小さくした形をしていますが、この
繁殖力にちなんで、この名前を名字にしたと言う話しをきいたことがあります。
カタバミさん、と言う名字がありますね。
夏とは違って、外の仕事が比べれば、かなり少ないので、自由な時間が十分に
取れます。その点では冬の方が好きです。ただ、寒いのと暑いのはどっちが良いか。
と聞かれると、どちらもあまり好きでは無いとしか答えられませんね。冬の方が
油断すると風邪など引きますから、気をシャキッと締めていられるでしょうか。
比べて夏は?? 言うまでもないかと思います。
初めて気がついたのですが、下の画像の草の実の色と、生っている実との色が違うの
ですが・・・。明るい青色の実もチンコロワンワンかな?と思うのですが、この色のは
今までに気付いたことがありません。
ネットで調べただけで、まだハッキリは断定出来ないですが、明るい色の実はリュウノ
ヒゲの実らしいです。