野ざらしの狼

旅や身近な事を綴る雑ブログ

日本縦断鉄道旅 枕崎⇔稚内 後編3/5

2024-07-27 21:00:00 | 日記

 7月21日 朝4時に起床し、身支度と朝食を済ませ稚内駅へ向かう。 

 早朝の無人改札を通り抜け、5:21発の名寄行き始発に乗車。

 春、枕崎駅から地元駅に続き、今日稚内駅から地元駅までの鉄道縦断の旅、後半のスタートだ。

 枕崎と稚内双方に駅間3,099.5㌔と書いてある。新幹線も使った最短距離なのだろう。拙者の今回の目論見では3,392.1㌔の駅間乗車距離となる。


 宗谷本線を行く。途中老朽化が著しくボロボロの駅舎が多くあり、何とも痛々しい。
 昨夜の宿モリシパで購入したオーナー武重謙氏の著書 山のクジラを獲りたくて を読み始める。北海道の鮮やかな緑を進む列車の中という最高のシュチエーションで読書に没頭する。武重さんが北海道に移住する前の2年間の狩猟記だ。ハードボイルドでカッコいい。

 イオンのフードコートで昼食をとり、旭川からは函館本線を行く。



 白石からは千歳線を行く。
 日ハムの新球場を車窓から流し見る。カッコいい球場だ。

 苫小牧からは室蘭本線を行く。

 長万部からは函館本線を行く。


 出発前に森のホテルを予約しようとしたが、じゃらんでは受付をしていなかった。
 当日の宿でキャンセルが出るかも知れないと検索したが、それもダメだった。
 駅に着くと待合室とトイレは夜間施錠すると掲示がある。ネットカフェもファミレスも無い。あるのは駅前のコンビニだけ。そして更に問題が、スマホのバッテリーが40%を切って来た。検索してバッテリーをイタズラに消耗させる訳にはいかないので、駅に掲示されている地図をガン見する。
 おっ、道の駅が歩いて20分ほどの所にある。そういえばバイクで来た時に買い物をした覚えがある。トイレは確保できそうだしピロティになっていて雨も凌げる。
 いざという時の為にコンビニで乾電池式の予備バッテリーを買い、道の駅に行って5時間ほど過ごした。

 コンビニで朝食とモーニングコーヒーを買い、5時に森駅に戻って来て始発列車に乗り込んだ。


 青春18きっぷの定番は、オプション券を使って道南いさりび鉄道を乗り継ぎ、木古内と奥津軽いまべつ間を北海道新幹線で渡るのだが、その先が被災してバスの代替輸送となっている。旅の目的が鉄道による縦断なのでバスはいただけない。またJR路線に拘りたいとも思った。
 結果、新函館北斗から新青森までを新幹線で行くことにした。


 新幹線は静かで早く滑らかに走り、あっという間に青函トンネルを抜けて新青森に到着した。
 スマホのバッテリー問題は、新函館北斗駅の待合室と新幹線とで充電が出来て、80%まで回復した。

 奥羽本線の秋田行き発車まで2時間ほどの待ちとなるので、始発の青森駅まで戻ることにした。駅すぐにねぶたを展示しているねぶたの家があり、じっくりと見学をする。
間近で見るとすごい迫力がある。いつかねぶた祭りを直に見てみたい。
 青森駅の横には青函連絡船八甲田丸も係留展示されている。また、少し離れた所にねぶたの制作テントも見えるなど、駅直結で観光スポットがあるのが素晴らしい。改めて青森を訪れたいと思った。


 奥羽本線で秋田まで行く。

 秋田駅では時間があったので、駅中の店で横手やきそばとギョーザにハイボールを合わせた。


 秋田からは羽越本線で酒田新幹線は静かで早く滑らかに走りあっという間に青函トンネルを抜けて新青森に到着した。 酒田のホテルに宿泊。すごく安い。

 古いバイクが展示してあり、オーナーがバイク好きである事が伺える。
 バイクツーリングで利用する場合は特典があるとのこと。これ以上安くなるのか?



 昨夜は徹夜だったので早く寝る事にする。明日は関東に越えるつもりだ。
         つづく




日本縦断鉄道旅 枕崎⇔稚内 後編1/5

2024-07-26 19:21:00 | 日記

 718日出発の日

 9時半から、昨日調子が悪くなった浴室乾燥機の修理立ち合いを行う。

 乾燥にしても温風が出なくなってしまったのだ。修理の方は断線の可能性が高いのだと言う。暫くして断線箇所を発見し、配線の修復を行なってもらい一安心。


 これで旅に出られるぞ😃

 午後からスーパーへ旅のおつまみや非常食を買い出しに。

 18きっぷの旅は、タイトな列車ダイヤに合わせるので、食事に立ち寄る時間が無かったり、そもそも田舎駅では近くに食堂やコンビニが無かったりする。

 食べる為に一本乗り損ねると、1泊追加や野宿が待っているのだ。

 1日ぐらい何も食べなくても死にやしないが、日持ちするカップケーキやポッキーを持っているといざという時に心強いのだ。

 相撲中継の結びの一番を見ず、18時前に徒歩で駅へと向かう。

 途中に知人とすれ違い、キャリーバッグを引きずる拙者を見て何処行き?と尋ねられるが、立ち話する時間が無いので夜逃げ!と切り返して早足で立ち去る。ゴメンね🙇‍♀️

 駅では切符の対面販売が廃止され、苦手な自動販売機と格闘する。

 機械なので、忖度したり、おもんばかったり、探ったり、やり過ごしたりしてくれないのだ。設計者の考えたステップと、説明の理解と、正しい駅名の入力が求められる。

 後ろに女性が並んでおり、ドジな操作を見抜かれないよう画面に体を被せ、画面の隅々まで神経を配り、冷や汗をかきながら、東舞鶴までの切符を購入した。

 改札が無人でまごまごしていると、駅員さんが通りかかった。

 聞くと、そのまま通ってくださいと。

 ICOCAは使えるが自動改札は無く、無人駅のような状態である。

 春は改札に人が居たのにな、赤字ローカル線の将来は暗いよな。

 待合室で冷房に浸りながら入線を見計らい、1834分発の福知山行き普通電車に乗り込む。大方が高校生の通学で通勤者がパラパラ。

見渡すと車両の中で旅行者は拙者1人のようだ。

 まだ青春18きっぷの利用開始日になっておらず、鈍行に乗って旅する人も少ないのかも知れない。


 電車は、高校がある駅に着くとどっと生徒が乗って来て、次の駅からパラパラと降りてゆく。

 福知山に近づくと府県境になるため私学の生徒しか残っていない。そして無人駅には親のお迎えが待っているのだろう。

 あたりはすっかり暗くなり、電車の灯りに誘われて虫が飛び込んでくる。

 田舎列車はドアの開閉がセルフの為、降車で開け放たれたドアから暖かい外気と共に入ってくるから堪らない。乗客が少なくなると、ドアの周りに人がおらず慌てて席を立ち閉のボタンを押す。

 福知山の手前でカメムシの匂いが漂う。嗚呼、侵入を許してしまったか。そして福知山で乗り換え。

 園部行きのホームへ行き、待合室で待っていると仕事帰りで一杯ひっかけた赤ら顔の2人組が大声で喋っている。


 綾部に行く車中も大声で喋っている。綾部で乗り換えてもまだ大声で喋っている。


 とうとう東舞鶴駅まで大声は聞こえていた。スーツ姿と作業着姿の二人組で、歳も離れていそうに見えたが、よほど気が合うのだろう、とても楽しそうに喋っていた。

 拙者も、現役時代にああいう楽しい夜もいっぱいあったと思い出しながら、運転席越しのカーブする線路をぼんやり眺めていた。苦しい思いをすればこそ仲間と楽しい思いが出来る、そんな事を考えながらそろそろ再就職もいいかなと思った。

 216分に定刻で列車は東舞鶴駅に到着した。ここからは徒歩で舞鶴港のフェリーターミナルに向かう。少し蒸し暑いが、半分ほど進むとバイクがどっと27号を走って来る。小樽からの便が到着したようだ。ライダーを見るとテンションが上る。

 駅から30分ほどでフェリーターミナルに到着し23時10分に乗船開始。


 一番リーズナブルなツーリストAを予約しており部屋に入る。いわゆる二段ベットタイプでカーテンのみの仕切りだが、耳栓を持っているのでイビキや歯ぎしりは気にならない。

 予約時にベットも指定出来る。一番海側の二段では無いところが空いていたのでそこにしたら、専用の窓も付いていたのだ。うれしい。立って着替えが出来るし、一ランク上の寝床に匹敵する。


 風呂は家で入って来た。シーツをセットし、缶ビールをあおる。静かにフェリーは出港し、程なくして眠りについた。

            つづく


宮津の中華🐽豚珍館🐽

2024-05-08 15:00:00 | 日記
 GW明けの雨上がり、クロスカブのアズさんのインスタと、町中華で飲ろうぜを見て中華スイッチが入り、宮津のカブ主シンさんのお店、豚珍館に行くことにした。
 
 ステッカーも渡したいしお話しもしたいので、昼営業の終わり間近に伺うことにした。時間調整のため、丹後半島を右回りして宮津に向かう。
 
 本日は曇りで海の景色はパッとしないが、晴れの日の山陰海岸は非常に美しい。
 袖志のお得意の場所で撮影。

 経ヶ岬の駐車場
 平日のため、車は1台のみだった。

 
 伊根町に入るぐらいから、178号は断崖絶壁の中腹をえぐりワインディングが続く。

 カーブしたロックシェッドは親不知のような風景だ。


 最も好きな風景
 厳しい地形なので通行止めもよくあるが、素晴らしいコースじゃよ。
 
 シンさんのお店、豚珍館に到着。
 今日は、お久しぶりでーす。
 綾部のカブ活以来ですね。
 カレーラーメン🍜をお願いします
 あいょっ、カンカンカン‼️
 中華鍋を振る音がリズミカルで心地よい。カッコ良いぜシンさん。出来たと思ったら、隣の席のチャーハンだったよ。

 その後にカレーラーメンが完成
 いただきます‼️熱ぅ🤒
 舌を火傷したのは言うまでもない。
 う、旨いよシンさん😋


 完食してお店の中休憩
 ookami2016ステッカーをドアに貼ってもらい、バイク談義に花が咲く。

 シンさん美味しかった😃ありがとう😊
 また、お邪魔します‼️
 次は味噌ラーメンと半チャンも良いな。




何でookami2016なのか

2024-04-29 22:56:00 | 日記

 そもそも何でookami2016なのか。

  小学校5年生の頃に少年ジャンプで連載されたサーキットの狼に夢中になった。


   ロータスの狼と呼ばれる主人公 風吹裕矢と、登場するスーパーカー達に心を奪われたのだ。

    

 現実にはスーパーカーを買える財力も意地も無く、長く国産の乗用車に乗っていたのだが、せめてスポーツカーと呼べる車に乗りたいと思い、2002年にTOYOTAMR-Sを購入した。


    車重1トンを切る軽さと2シーター・ミドシップDOHCエンジンで、ロータスヨーロッパのように素晴らしいハンドリング性能を備えているスポーツカーだ。

 2004年には本家ロータスエリーゼもこのエンジンを搭載しており、サーキットの狼ファンとしてはなお嬉しい。


   そのような経緯で、2016年にこのブログを始める時、ハンドルネームをookami2016とし、MR-Sの狼の名で2016227日にブログをスタートさせた。


   ほぼ毎日ブログを更新するも、1年が経過した2017226日に一旦休筆し、その後はインスタグラムに主軸を移していたが、20184月に再開して、インスタと併用し、どうでもいい事を今も綴っている。


   その後、19年乗ったMR-Sを手放し、2022年にスイフトスポーツを購入してからは、ブログ名をスイフトの狼に変更した。



 しかしながら、スイフトの話題はほんのちょっとで、クルマよりもバイクや自転車、はたまた列車での旅などを話題にすることが多くなっている。

  なのにスイフトの狼って名乗るのもどうかと思うことと、質素な旅に生きた俳聖 芭蕉先生の生きざまに共感していることから、ステッカー作成を機に、ブログを野ざらしの狼に改名した。


    野ざらし紀行より


     野ざらしを心に風のしむ身哉


    冷たい風が身に沁みるが、死して野ざらしになることも覚悟して旅に出る。そんな解釈をしている。


    現代でも事故や災害など予期せぬことで命を落としかねないが、覚悟の上で旅に出る一匹狼として生きる。


    風が、雲が、旅に出よ旅に出よと囁くのだ。






ステッカーを作る

2024-04-26 18:08:00 | 日記
 最近カブミーティングに行くと、それぞれに工夫を凝らした名刺代わりのステッカーを貰う事が多くなった。

 拙者はステッカーを持っていないので、差し出されると、あ、ありがとうございます。ボク、ステッカー作って無いんですよ。すいませんねと、やり取りを行うのが常で、少なからず負いめがあった。

 そもそもookami2016などと言う、拙者の本名や掲載内容と何の繋がりも無いハンドルネームでブログとインスタを開設しており、このままでいいのかと思っているハンドルネームでステッカーを作る事に、少なからず抵抗があったのだ。

 モヤモヤ悩んでいたが、ookami2016でのSNSの繋がりも増えて来た中で、とうとうookami2016のステッカーを作る決断をした。

 作るとなると、図案をどうするのかが課題となる。
 カブのイラストが入った物をと思い、インスタ繋がりで、シンさんに紹介してもらっていたナガキヨさん。最近インスタがアクセスできなくなっている。順番待ちで混み合っているふうだったが、もう繋がらない。
 仕方なくカブイラストを諦め、自分で図案を作って業者に印刷してもらう事にした。

 図案はiPadに入っているフリーボードと言うお絵かきソフトを使って作ったが、なんせ初めでで、何回もやり直してやっと出来たのかこれ。
 月夜に吠える狼をイメージし、丸い月に狼のシルエットを配した。

 クレーターぽく見えるよう小さな文字で所有している自転車、バイク、クルマの名前を月に同系色で配置した。読めなくても良い。

 ステッカーは5センチ角と小さいので、ベタでシンプルなデザインにしたつもりだ。
 素人だし、こんなもんだろう。

 で、次が印刷だ。
 ネット検索で、ステッカー印刷と打ち込むと、最初に出て来たのがステッカージャパンという会社。
 大阪駅近くに会社があるようだ。
 試しに50ミリ角で200枚を打ち込むと価格が9,100円と表示された。
 そんなに高くない。
 データはベクターかPDFがお勧めとあるが、よくわからない。当方のiPadにそれらは無いと思う。JPEGなどは相談してくれとある。
 調べてみるとiPadの画像はHEICとなっているが設定からカメラ→フォーマット→互換性優先にすると画質は劣るがJPEGになるらしい。
 正直にいうとJPEGが何なのかもわからない。写真データにこんな拡張子が付いていたような気がする。
 そいつでスクリーンショットし、トリミングして保存した。

 大丈夫か不安なので、お問い合わせにそのデータを送り、印刷できるか尋ねたら、2時間ほどで返事があった。
 とりあえず入稿頂き、校正ファイルで確認して欲しい。その際にデータが不備なら連絡するとのこと。

 なんだ、問い合わせの答えとしては腑に落ちないが、まあ注文フォームに進んでみる。

 先ずは会員登録をして200円のクーポンをゲット。
 指定事項を入力し、クーポン使用でカード決済を入力すると、別会社のカードサービスを通して即座に決済となった。
 えっと思ったが、まぁそうだろうな。トコトンダメなら返金されるだろうと思い返事を待つ。

 すると翌日に入稿データのチェックが完了し、印刷データを作ったので、サイトで確認するようメールが来た。おぉ来たか、良かった。

 確認して見ると切断シロが不足していたようで、加工して伸ばしてあった。うんOKだ。

 直ぐに注文を確定した。4月18日木曜日の午後だ。

 翌週の月曜日に商品を出荷したとのメールが入った。

 配送状況が確認出来るようなので見てみると、出荷準備がインチョン.コリアとある。 
 韓国の仁川で印刷されているようだ。グローバルだねぇ。
 空輸だろうか、通関許可は23日に下りたようだ。

 4月25日午後、無事に受け取った。
 ブツは小さな段ボール箱に入っている。

 取り出すと、結束して丁寧にフィルムで包まれている。


 ほどいて10枚ずつに小分けし、数えてみると211枚あった。へぇー。

 
 拙者にCADの知識があれば、もっと精度良く作れたのかも知れないが、出来栄えとしては満足だ。

 ありがとうステッカージャパン❗️