4月13日に四国から帰り、
ADVの1,000㌔点検とオイル交換、それから社会保険料の振込などを済ませ、4月16日(日)12時30分に自宅を出発
途中で雨予想のため、時間調整しながら雨を掻い潜っての走行です。
まずはIさんの家に
去年免許を取ってCB650を買い、腰痛に苛まれて最近レブル500に乗り換えたIさん。お互いのバイク話をした後、六甲アイランドのフェリーターミナルへ。
16時には到着し、バイク乗りと話をしながら乗船待ちをしていると、六甲山に真っ黒な雲が!ヤバい。
乗船時だけカッパは無いよね😱と話し、ヤキモキしていると乗船の合図
良かった〜😀
風呂入って、レストランでバイキングとビール🍺ほろ酔いで明石海峡大橋の下をくぐる🌉3日前はこの橋の上を通ってましたな❗️
本日の走行距離155㌔
4月17日晴れ
フェリーは定刻に大分港に接岸し、6時40分に出発
時間が早すぎて関サバの道の駅も開店していない。
臼杵から東九州道の無料区間を走り、門川で降りて日向灘を左に R10を南下
一ツ葉道路で美しい松林を越え、宮崎市内の豚骨ラーメン店で昼食
そして此処から本日のメイン、R220日南フェニックスロードを走行
潮が引いており、👹鬼の洗濯板👹のまる見えが延々と続きます!もうガリガリですわ🪨アクセル開けるのが勿体ないくらい❗️
愛車ADV160はギヤチェンジがない。
この手のバイクはラッタッター以来40年振りですが、ワインディングも滑らかで実に気持ちいいです。
R448から岬の県道に入り都井岬へ。
90頭を超える野生馬が生息中とのこと。
御崎神社にもお参りし⛩その絶景の佇まいを堪能
今夜の宿は鹿屋市
本日の走行距離380㌔ 4月18日
朝日を浴びる桜島でごわす。
煙が出てる。
凄いよね地球🌋
溶岩や火山砂防センター見学の後、鹿児島行きフェリー乗り場へ向かう。
途中のソテツ並木が美しい。
R226鹿児島市街を抜け、
指宿スカイラインを通り、
池田湖から超シンプルな開聞駅にも寄り、
そして開聞岳と東シナ海
ポンと独立して美しい姿
いつか、いつの日かこの開聞岳を登りたい。
枕崎駅です。
街中煙くて、鰹の燻される匂いが立ち込めてた🐽
フ〜ム、鉄道の起終点か。
イメージでは岬の先端の鰹の漁師町で、JRの終着駅と思っていたら、全然先っちょ▲じゃ無いぞ。
ま、この標識見たからには、北海道に行ったら稚内駅にも行かんとネ。
枕崎からR270→R3で出水市の鶴泊
コインランドリーが1台しか無く、空くのを待って洗濯を終えたら21時を過ぎていた。
本日の走行距離258㌔
4月19日 阿久根からR389経由で三和フェリーに乗り、天草に上陸
世界遺産の崎津集落を散策
弾圧の中で生き抜いた、或いは散って逝った人に思いを馳せながら、✝️崎津天主堂を後に。
島鉄フェリーの鬼池港乗り場を少し行き過ぎてしまい、慌ててUターン↩️
この時間、現金のみ👌ですと急かされて、出航3分前にギリギリ乗船
島原半島に上陸してすぐに、これまた世界遺産の原城跡へ。
島原の乱、天草四郎率いるキリシタンが籠城した廃城で、鎮圧した幕府軍と合わせて5万人近くが亡くなった一揆の中心地です。
しばし祈ります。
R251を進むと水無川が有ります。
実は31年前の平成4年に島原の水無川下流部を訪れています👷♂️当時、若き技術者だった私は、地元の台風災害復旧の為、積算システムの研修を受けに同僚と熊本に出張していました。
普賢岳が噴火して火災流の痛ましい災害が起きた後で、当時24時間体制の遠隔操作による復旧作業が行われていました。
熊本からフェリーで島原に渡り、港のレンタサイクルで水無川下流部までたどり着き、土砂に埋もれた家の屋根を目の当たりにし、街全体も灰色だった記憶があります。
今回、現場に行くと埋もれた家屋がそのまま保存されていました。
犠牲になった消防団の方、髭の市長さん‥当時私も苦しい思いをしていましたので、現場に立つとその頃の事を思い出し、目頭が熱くなりました⛑街が復興して良かったとしみじみ思います😭
インスタフォロワーのmasahiroさんに紹介していただいた島鉄の大山東駅です。
ホームが海に面していて、この時は干潮でした。
干満の差があまり無い地方に暮らしているワタシはビックリしましたねぇ🫢
島鉄の黄色い車体や黄色いハンカチなど、写メをいっぱい撮ったのですが、どれもイマイチでこの駅の魅力を引き出すことは出来ませんです😮💨
諫早湾の堤防道路です。
反対の怒号が飛び交う中、鋼矢板が連続して落とされ、締め切られた映像が今でも鮮明に思い出されます。
訴訟は今年3月に開門命令の無効が確定し、事実上決着したとの事でした。
30年の歳月が流れています。
本当は司法では無く、そこに暮らす人が責任を持って判断した方が良いと思いますが、難しいんです人間社会って😶
長崎の夜です。
ボーッ、ボーッと汽笛が鳴っています。
長崎港に大型クルーズ船が停泊していたので、次の寄港地に向け出航の合図でしょうか。
長崎は、雨だったら逗留して、あちこち見学しようかと思ってましたが、晴れ予想なので走り続けます。
ま、歌のイメージで勝手に長崎は雨だったと決めていたのですが、今回の旅は好天続きです。
昨日行った鹿児島は雨のようですが。
本日の走行距離231㌔
4日20日
ホテルを立ち、時々朝日を浴びながらR202長崎サンセットロードを北上し、西海パールラインを経て再びR202で佐世保伊万里を抜け、唐津の資さんうどんへ。
福岡近傍に来たら食うぞと決めていた、肉ごぼ天うどん❗️
この後、虹の松原を抜け、生の松原も抜け、大都会の福岡も高速で敬遠し、宗像市のAZに宿泊 洗濯
本日の走行距離205㌔ 都会は走りづらい。
4月21日
R211で日田市方面へ走り、小石原の道の駅で陶器を購入
以前、カブで訪ねた小鹿田焼のルーツとなる焼き物の里
飛びかんなを使った作品が繋がりを感じさせます。
そして本耶馬溪です。
紅葉の秋がメインでしょうが、新緑もいいですね。
こう、なんかモリモリ大きく成長するぞ的な葉の色や芽吹きがたまりませんね。
そして岩盤をノミで貫いた人の力がスゴ。
青の洞門をくぐり、オランダ橋を愛でて豊後高田へ。
豊後高田と言えば昭和の街
昭和55年から値上げをしていない大寅屋さんで、チャンポン定食をいただきながら、壁一面のサイン色紙を眺める。
凄すぎ!
国東半島をクルリと周り、フェリー出航までに時間があったので由布岳に⛰
頂上に雲がかかり、イマイチでしたが、インバウンドの旅行事情が好転したのか、アジアから思われるバスツアーの方々を沢山見受けました。ええことです。
大分市内のこだわりの食料品店で、お土産のトマト🍅ケチャップを仕入れ、フェリーターミナルへ行き乗船⛴
直ぐにお風呂の後、レストランでグビ🍺
そして出航❗️
本日の走行距離310㌔
朝6時20分頃明石海峡大橋を通過
六甲アイランドに接岸後
上陸して家路に。
本日の走行距離142㌔
九州一周のΣ走行距離1,681㌔でおました。
四国一周で慣らしを終え九州を駆け抜けたADV
次は中国地方一周だで❗️