菅原文太さんが昨年10月にテレビ局の取材に関連して農園に見えた。
菅原文太さんは、ご存じのとおり俳優として大御所だが今は農業に本格的に取り組んでおられる方でもある。
しかも、有機農業だ。
当農園に見えたきっかけは、テレビ局から連絡が入り「菅原文太さんが‘未来の食卓を変える7人‘=桜鱒
太郎著=の本(私が7人の一人として末席に名を列ねている)を読まれて勉強兼ねて是非訪ねてみたい農園
があるのでそちらを先に取材してくれとおっしゃっておられるので」と。
とにかく圧倒的存在感。のしのし歩く後姿だけでもお分かりだろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/f748a6b641d2bb8c097c048373bcf0fd.jpg)
トマト(イタリア、フランス)のハウスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/1c7a1539807c750aca5681e5e9148814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/fd27c4d10e8a0366e02362eb56277e54.jpg)
採種用の巨大イタリアンズッキーニを手に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/d74cd3cc6003e17babbf725cb01783a9.jpg)
ネズミやモグラの防除の話を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/2dcc36811901e40b1a84398044eeb51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/3081d303457b56797809053c1c626808.jpg)
黒大根、ラーパそしてホウレンソウの畝で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/76bd36e8ddf596fd11dd49e3da630d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/33b4f1088f98abc9c997d2bf28268e1f.jpg)
妻が準備した野菜サラダやポテトを食べて貰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/c3cfdb5755fb246ac8d1215af8e84a9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/4b8f21af57ece8c5cff87d37a28e8ee2.jpg)
これまで毎年少なからず取材を受けているが、今回ほど肩が凝らず愉しく取材を超えた取材はなかった。
文太さんという人柄にもよるのであろう。
あれこれの質問を受けたり、有機農業全般に亘って語り合ったりの3時間余りだった。
文太さんは、有機農法家としても大成するであろう。
なお、これはBS日テレ「菅原文太 有機農業に挑む!」(財部ビジネス研究所)の番組で昨年11月11日9:00~
放送された。
菅原文太さんは、ご存じのとおり俳優として大御所だが今は農業に本格的に取り組んでおられる方でもある。
しかも、有機農業だ。
当農園に見えたきっかけは、テレビ局から連絡が入り「菅原文太さんが‘未来の食卓を変える7人‘=桜鱒
太郎著=の本(私が7人の一人として末席に名を列ねている)を読まれて勉強兼ねて是非訪ねてみたい農園
があるのでそちらを先に取材してくれとおっしゃっておられるので」と。
とにかく圧倒的存在感。のしのし歩く後姿だけでもお分かりだろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/f748a6b641d2bb8c097c048373bcf0fd.jpg)
トマト(イタリア、フランス)のハウスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/1c7a1539807c750aca5681e5e9148814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/fd27c4d10e8a0366e02362eb56277e54.jpg)
採種用の巨大イタリアンズッキーニを手に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/d74cd3cc6003e17babbf725cb01783a9.jpg)
ネズミやモグラの防除の話を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/2dcc36811901e40b1a84398044eeb51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/3081d303457b56797809053c1c626808.jpg)
黒大根、ラーパそしてホウレンソウの畝で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/76bd36e8ddf596fd11dd49e3da630d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/33b4f1088f98abc9c997d2bf28268e1f.jpg)
妻が準備した野菜サラダやポテトを食べて貰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/c3cfdb5755fb246ac8d1215af8e84a9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/4b8f21af57ece8c5cff87d37a28e8ee2.jpg)
これまで毎年少なからず取材を受けているが、今回ほど肩が凝らず愉しく取材を超えた取材はなかった。
文太さんという人柄にもよるのであろう。
あれこれの質問を受けたり、有機農業全般に亘って語り合ったりの3時間余りだった。
文太さんは、有機農法家としても大成するであろう。
なお、これはBS日テレ「菅原文太 有機農業に挑む!」(財部ビジネス研究所)の番組で昨年11月11日9:00~
放送された。