一昨夜からの雪で森の中の軽井沢は眩いばかりだ。
昨日は、終日雪のコースを慎重に、しかし楽しみながら走ったのでちょっとそのコースを紹介して見よう。
昼に中軽井沢の歯科医院に予約を取っていたので森の家を、いざ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/6333af39ed8d7e8f45b9dbcbf0e7fc14.jpg)
白糸通りから、下界の街を南に見下ろしながら旧軽井沢クラブの高台の道路(旧ゴルフ場の北西にあたる)を走り、やがて鶴溜の別荘地の道に入る。
このコースはとても好きなコースで昼は浅間山を北西に、夜間は街やスキー場の夜景を仰ぎながら、そしてゴツイ猪に出会いながら良く走る。
一般の車はほとんど入らずたまに工事車両が通るのみで地元の人間でさえ知らない人がいるくらいマイナーな道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/ff2f44a4d9f0ca850bb8bca477d3557a.jpg)
治療を終え、農園へ。
大地はまさに道元の‘雪漫漫‘・・・静まりかえって人の気配は全くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/688610ba2f33b5df97b836f2a9c421c3.jpg)
軽トラックも雪に覆われて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/5d3f1ce27f2014f5609c41fb333bb7ea.jpg)
農園でハウス周りの雪かきを少しし、その後ホームセンターそしてスーパーで買物をすませやがて旧軽井沢の一角ゴルフ通りへ。
この通りは四季を問わず走っているのであるが、軽井沢を代表する象徴的な通りだ。
写真は聖パウロ方面に向かったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/44b3d44abd257a19ef11db9f1431a18e.jpg)
これは同じ位置から反対側、ホテル鹿島ノ森方向を撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/21aaf739fd64e989a3f51779aae6595b.jpg)
やがて名だたる三笠通りへ。写真はロータリー方向に向かって撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/9c9b490b4c51136967cb11c6a6ef8970.jpg)
この先に三笠ホテルがある。
この通りからやがて白糸ハイランドウエイ(観光有料道路)に入り曲がりくねった急坂を上がっていくことになる。
冬場の難所の通りでもあり、頻繁に除雪はしているもののスタックしている車も多い。
昨日も軽自動車がスタックしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/2ad67702df16ac091d725440f64e630b.jpg)
登りつめるとやや平坦なレクの森(右手にあり、熊出没に注意の看板なども立ってある)の通りで夏場はキャンプなどで賑わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/f790c8ffbb5e87baa545244167561d8f.jpg)
やがて料金所を過ぎ森の家の入り口へ。
国有林の中にある小瀬地区で、旧軽井沢の奥座敷とも言われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/2f60bc7e7c598d2fe24eac9f86a1aa77.jpg)
少し前に歩をすすめると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/b487058a8f7d25ace9a5f315604f2d28.jpg)
さらに歩を進めると看板があり、左に管理棟がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/81a8dee31a310e69a413ba221890b5e1.jpg)
無事に帰還。道の轍は午前中に我が家に来た宅急便の車の轍だけだ。
以上、シルクロードならぬホワイトロードの紹介を・・・。
昨日は、終日雪のコースを慎重に、しかし楽しみながら走ったのでちょっとそのコースを紹介して見よう。
昼に中軽井沢の歯科医院に予約を取っていたので森の家を、いざ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/6333af39ed8d7e8f45b9dbcbf0e7fc14.jpg)
白糸通りから、下界の街を南に見下ろしながら旧軽井沢クラブの高台の道路(旧ゴルフ場の北西にあたる)を走り、やがて鶴溜の別荘地の道に入る。
このコースはとても好きなコースで昼は浅間山を北西に、夜間は街やスキー場の夜景を仰ぎながら、そしてゴツイ猪に出会いながら良く走る。
一般の車はほとんど入らずたまに工事車両が通るのみで地元の人間でさえ知らない人がいるくらいマイナーな道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/ff2f44a4d9f0ca850bb8bca477d3557a.jpg)
治療を終え、農園へ。
大地はまさに道元の‘雪漫漫‘・・・静まりかえって人の気配は全くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/688610ba2f33b5df97b836f2a9c421c3.jpg)
軽トラックも雪に覆われて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/5d3f1ce27f2014f5609c41fb333bb7ea.jpg)
農園でハウス周りの雪かきを少しし、その後ホームセンターそしてスーパーで買物をすませやがて旧軽井沢の一角ゴルフ通りへ。
この通りは四季を問わず走っているのであるが、軽井沢を代表する象徴的な通りだ。
写真は聖パウロ方面に向かったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/44b3d44abd257a19ef11db9f1431a18e.jpg)
これは同じ位置から反対側、ホテル鹿島ノ森方向を撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/21aaf739fd64e989a3f51779aae6595b.jpg)
やがて名だたる三笠通りへ。写真はロータリー方向に向かって撮ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/9c9b490b4c51136967cb11c6a6ef8970.jpg)
この先に三笠ホテルがある。
この通りからやがて白糸ハイランドウエイ(観光有料道路)に入り曲がりくねった急坂を上がっていくことになる。
冬場の難所の通りでもあり、頻繁に除雪はしているもののスタックしている車も多い。
昨日も軽自動車がスタックしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/2ad67702df16ac091d725440f64e630b.jpg)
登りつめるとやや平坦なレクの森(右手にあり、熊出没に注意の看板なども立ってある)の通りで夏場はキャンプなどで賑わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/f790c8ffbb5e87baa545244167561d8f.jpg)
やがて料金所を過ぎ森の家の入り口へ。
国有林の中にある小瀬地区で、旧軽井沢の奥座敷とも言われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/2f60bc7e7c598d2fe24eac9f86a1aa77.jpg)
少し前に歩をすすめると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/b487058a8f7d25ace9a5f315604f2d28.jpg)
さらに歩を進めると看板があり、左に管理棟がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/81a8dee31a310e69a413ba221890b5e1.jpg)
無事に帰還。道の轍は午前中に我が家に来た宅急便の車の轍だけだ。
以上、シルクロードならぬホワイトロードの紹介を・・・。