♪ 風 の 行 く 先 ♪ 

おしゃべりな風のスケッチNOTE

タ イ タ コ ?

2025-04-06 22:14:56 | Weblog
お花見日和で 近郊まで
行きは 電車とバスで
広場には ずらりと並んだ キチンカー



タイタコ?の のぼり
たい焼きの中にたこ焼き!



周りの皮は ほんのり甘く
中身はたこ焼き ソースも付いて 紅生姜の香り
美味しい!
売っていたのは 桜祭り会場!
お花見日和で 人出も犬出も車出も
川沿いに続く桜並木
全長 1.1キロ!



知らないキャラクターの着ぐるみが
歩いていて 子供も大人も一緒にカメラに収まってる



護岸は広く 長く 整備されていて
気持ちの良い 散歩道


テントや 敷物 芝の上で皆 お花見
今年の桜は 長持ちして
開花から 1週間も見頃
バスは1時間に 一本
結局 歩いちゃいました

IMAXで

2025-04-01 15:31:18 | Weblog
宣伝に乗せられて
これは 劇場で見なくっちゃ



口コミに 唆されて
どうせなら 音響や映像が良い所でと
チョッと離れた ららぽーとまで



IMAXを 充分堪能
重低音が響き 映像もきめ細かく奥行きがあり
音響効果! FX技術!
スッポリ没入感!
両主役の歌唱力!
後からの吹き込みじゃなく 演技しながらですって
でも。。。。。
普通の画面で見たら どうだったでしょう?



楽しめたけど〜 残らない〜
全く個人的な 勝手な感想
ランチを食べながらの 独り言

さいた さいた

2025-03-29 14:58:18 | Weblog
冬に戻ったような 気温の中
なんと!3月にジューンベリーが咲いた
ニュースでは 都心の桜満開


2日前は夏日! 薄曇り
NAAの展示会へ
Mさんと オペラシティへ行ったルートで
ネットで調べてから行ったのに
チョッと迷って 手紙舎に到着



ショップとカフェと 展示スペース
センスの良い 色々が並んでいます
NAAの動物達が 
壁に 天井から ケース内や棚上に



オレンジの壁掛けがイイね!



お昼時 すぐに満席
海老と菜の花のパスタに



オススメの デザートのポップ
クリップ付き台が NAAのなのね
写真を撮っていたら お店の方が
「いろんな種類ありますよ」って
何個も出しそうな勢い
「大丈夫です」と丁寧にお断り



帰りは 遊園地のゴンドラに乗って
上からの桜チェック



4分咲と言った所でしょうか


帰り道 無性に桜餅が 食べたくなって
道明寺しかなかったけど〜



陽気に誘われて 出かけて良かった
手紙舎でNAAの見て 春パスタを味わい 
ゴンドラでお花見
帰ってから コーヒーを淹れて
道明寺の桜葉の香りで 締めました


この前のパズル「スリーザリンク」
解くのに3日も! ハ====

三つ星どころか

2025-03-22 16:12:01 | Weblog
日課にしている パズル
新聞に毎日載る 2種
この日は数独(四つ星)と


スリザーリンク


星も付いていないし
説明が出ていても よく判らなくて
これまでは すぐに挫折
度々載るようになって来たので
ちょっとジックリやってみたら ハマりました
新聞に載るのを待ちきれず
Amazonでポチって
左のナンプレっていうのは 別名数独
随分前に買ったもの
こっちは 上級編



スリザーリンクって
日本発のパズルですって
数独 や 絵むすび など
ペンシルパズルっていう 括りなんですね
熱海行きの電車内 とか 待ち時間潰しに
やり直すから 消しゴムの出番多く
家でやる時は いいんですが
出かけた先では
シャープペンについてるオマケのような
 消しゴムでは キャップも付いていて不便
そこで パズル専用に 
繰り出し消しゴムのついたペンを買って



三つ星どころか 初心者用から始めました
新聞のより 難しい
だから 面白い
推理して 線を引いて 消してを
何度も繰り返し
少しづつ コツが見えて来て
どうしましょう! どっぷり!
ゲームやパズル 好き
Switchや  PlayStaは
ハマる自覚があるので 手を染めず
スマホのゲームは  
タイムリミットの有るもの2種だけ
そして 課金はしない(固い決意)

私のことだから 初級くらいで飽きてくるはず
スリザーリンクに難度の星はついてない


庭の手入れを少し
紅白の椿を切って 室内に春の風
白い椿は 花弁の多い八重咲です



気温が高くなったら
代わる代わる来る鳥達が 盛大に啄んで
黄色の花芯 花びらまで ムシャムシャ
花弁は 無惨になってしまう
白い蕾だって ムシャムシャ
鳥達にとって きっと三つ星の味
開きはじめは もう 見たし
数本切って 飾ったし
美味しいのね?
どうぞ お好きに 召し上がれ〜

今回は日帰りで

2025-03-19 18:32:14 | Weblog
前回は 稲取での用事がメインだったので
見逃してしまったところをと
再び 熱海へ
まず駅からバスでチョッとの MOA美術館へ
ずーっと前に 友人達ときたのが最後
入り口から何連も続く エスカレーターが印象的



スケールが大きく 今見ても立派
エントランスは 漆塗りの大扉
本格的な能舞台に 黄金の茶室
特集は 広重
EDO × TOKYO 今と昔
何枚も現在の写真と対比させてありました



大きなハープに施された 螺鈿の装飾が見事

光琳の住居も ブラブラと見て周り



バスで熱海駅まで戻ります
運転手さん プロ!
急坂 急カーブを 見事なハンドルさばき
賑やかな 駅前着
そこから 目指す美術館まで
歩くことに!
途中 パワースポットの来宮神社に寄って


樹齢2100年超えの大楠
一休みは
来福スイーツとコーヒーで


麦こがしは ホロホロと美味しい
福を ゆっくり頂いて
さらにテクテク 盛りの過ぎた梅園を通り抜け
梅園祭りは 終わってます
澤田政廣記念美術館へ



彫刻がメインですが 多才な作家さん
木彫 絵画 墨絵 陶芸 版画 書
それに ステンドグラスが!随所に
館内撮影不可で エントランスの天井のみ
足元の床にも 映るようになっています


資料が多くなく HPからの写真
建物自体もかなり 凝っています


背の高い 木彫は 欅の柱から掘り出した作品
頭の上と 台座が 柱のまま
彫刻の他は あまり特徴のあるものではなく
きっと 色々やってみたかったんでしょう
勝手な 生意気な解釈
バスの時刻表 少ない本数
熱海から 歩いて来たと言ったら
驚かれました 
梅園が見頃を過ぎて 散り残り


お昼は 今日もお寿司
地元の人に聞いて

ネットでは 情報溢れていて
評判のお店は どこも若者の行列
大学生は もう春休みね
帰りの電車待ちで ラスカ熱海駅ビル内のカフェへ
駅前を見下ろしながら ウオッチング
ホテルの送迎車が行き交い
何やらリッチな お迎え車が 何台も
昔からの別荘地 今も健在
東京から 新幹線一本 1時間もかからない
温暖で温泉あり 新鮮魚介 多種な柑橘類 
この頃再注目されて来たのも 納得です
又 日帰りでフラッと来てみたい
山からの便りは 雪だって!