![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/962cdf48c5af82a9702f466675a3daaf.jpg)
三が日が過ぎて だいたいの会社もお仕事が始まって
お天気ヨシ! 気温タカ! 渋滞ナシ!
お参りへ GO!
この頃 西 が流行っていて 行く先は沼津 暮れのお鮨を再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/5ced63840638ee5f7646bf027cfb4041.jpg)
美味しかった お目当ての厚焼き玉子は すでに売り切れ
でも この日も 心行くまで お鮨で 満腹
次はお参り! そこから 近いというだけで 三嶋大社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/a652071b3cbeb9f546b6d5d8c46e762c.jpg)
お鮨のついでに決めたような 軽い チョイス
ところが 中々 品格のある立派な神社
調べてみたら パワースポット 御朱印も有名
大変失礼いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/7d6c3e8c4dd5d661b75fbd97751bccfd.jpg)
広い境内に 宝物館 舞殿 客殿 弓道場 などの建物が点在
まだまだ人出も多いけど 行列ほどでは有りませんでした
SOMAも お参り
一緒に入れるか心配だったのですが どこにも禁止の文字は無く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/8600850ea3f72c5016dd5c99af12c581.jpg)
屋台の数も 相当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/deca403d93c5604314e1246d316c0f5f.jpg)
湯気がもうもう おいしそう~
遠くから見ると 屋台の長さが解るでしょう
これが2列も続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/5953c0fdb03ebab213c875fb5703b2a5.jpg)
さすがの満腹夫婦も 屋台は今回スルー
だけど デザートはまだです
名物 福太郎を SOMA連れだから 入口手前の階段で頂きました
ヨモギの香り こしあんも甘すぎず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/69/df55e8a8e0aaabddf46eec92945ac829.jpg)
毎朝 神様を乗せて箱根山まで登ったという馬を記念して 神馬舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/72e29110debfe8d12f64559736696542.jpg)
お守りや厄除けなどの種類の多いこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/7529aed2a9df8034909dabea698f2966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/b96bf090ce534a760760ee33aeb1904a.jpg)
おみくじを引いて
ここでのお作法は こんな風に結ぶらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/6fb29a6865619f4545870fa89b6df87b.jpg)
PAPAは小吉 MAMAは末吉
書いてある内容が それぞれピッタリで あまりの当たり具合に大笑い
おみくじと一緒に同封されていたのが 小さなお守り
MAMAのは 籾をかたどったもの PAPAのは亀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/01f1c6137432528118c92c8a8fe498c5.jpg)
ただ おみくじだけではなくて お守りも入っていて なんだかうれしい!
この一年を 守ってくれる 一粒の籾
お財布に入れておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/4f17e15c309010df65b39406115823b6.jpg)
MAMAを待つ お二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/5d2e72b3e802afe7ecb6340568b909c0.jpg)
帰りのサービスエリアで 出会ったかわいい子
まだ6ケ月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/2d9e8bcb176a2700d2b2070997ace60f.jpg)
我が家のお出かけって リサーチがいつも充分じゃなく 行き当たりばったり
思いついて 出発
それが 割といつも上手くいって この日も一日楽しめました
チョコッと 遠くへ初詣 良いかも~
籾一粒 効いています