♪ 風 の 行 く 先 ♪ 

おしゃべりな風のスケッチNOTE

凝って 飽きて

2025-02-09 09:33:47 | Weblog
あんなに凝ってた 刺子
紫陽花の色違い



差し上げたりの 残り
コースターや布巾が こんなに出来てます



4年程で 刺子ブームが去り
去年から 刺繍


布団カバー とか クリスマス柄とか
今はお花のブーケ
何にするでも無く
ただ刺して
出来上がったのを 描いてみたり



額に入れる? 程でも無い?



でも しまっておくのもネ〜
若い頃 刺繍やカットワークに凝って
ずいぶん造りました
雑〜に しまってあります
刺繍熱 再来
本当は 白いリネンに
おしゃれな柄を 白糸で
今は お手軽なキットをネットで買って
下絵付き 必要な糸も全部付き
ただ 刺す時間を楽しんでいます
🍓
食べる物も 凝るたちで
スタバの ダークモカチップフラペチーノ
10年近く続きました
さすがに 飽きて
この頃凝ってるのが
フレンチトースト
パンケーキや クレープも大好きだけど
あちこち 食べ比べ







ボリュームがあるから ランチです
家でも
硬くなったフランスパンで


MIEKOさんのレモンを ラム酒で煮て トッピング
アイスが有れば ベストだけど
北風吹き荒ぶ この数日間
ヌクヌク おうちで焼きたての フレンチトースト
レモンの酸味が効いていて 美味しい!
どちらも いつまで続くやら
凝って〜飽きて〜の繰り返し
なのに
小さい頃から好きだった 
絵と歌だけは 飽きないの

寄り道

2025-02-03 20:31:40 | Weblog
美術館への途中
歩道橋から見えていた 大きな神社
平塚八幡宮
帰りに 寄り道



鳥居に 立春大吉 の文字
境内を進んでいくと
神馬がお仕事中 名前は「皐月」


 
裏では休憩中で ゴロン 名前は「東風」



「お陽さまが気持ち良いね」と話しかける
調べもせずに寄ったけどパワースポットなんですって




種々のおみくじや 各地方の絵馬


元旦限定の御朱印帳と 御朱印
(見本を写しただけ)


沢山のパワーを充填して 帰路へ
駅のエスカレーター カラフル!


平塚といえば 七夕で有名
七夕のイメージなんですね
又その頃に 来てみたいと思いました
美術館の催事も チェックしながらネ