2024年 営業案内
ランチ 11:30~13:30 L.O 14:00 close
予約不可・グループ不可(乳幼児含め5名様まで)
ディナー 18:00~19:00 LO 20:00 close
ご予約優先・グループ不可(原則4名様まで。乳幼児含めて5名様までです。)
定休日 毎週 水・木 第三火曜日
通常営業期間 2024年4月20日~2024年11月中旬
高原は肌寒い季節になってきました。
八ヶ岳から初雪のたよりもきこえ、山全体が秋色になってきました。
店内は暖かくしていますが、フリースやコートなどが必要な季節です。
白樺湖ファミリーランドの「ふくろうの杜」に行ってきました。
リフト(1000円)を降りてすぐ、フクロウたちがいます。
みな、思慮深げな表情をしています。
「森の賢者」と言われているのも、納得。
この子はハリーポッターで有名になった種類だそうです。
こちらはスタジオジブリの映画に出ていそう。
えさやり体験もできます。(100円)
腕載せ体験は300円。なでると気持ち良さそうにしてくれます。人懐っこい子だそうです。
かっこいいのにかわいい。
想像以上にフクロウとの距離が近くて楽しめました。
11月上旬までの開催で、雨天はお休みです。詳しくは
https://familyland.ikenotaira-resort.co.jp/attraction/owl.html
池の平ホテル、ふくろうの杜ホームページへ。
白樺リゾートは何年か前に社長が代替わりして、若い社長のもとスタッフが力を発揮している
そうです。お客様にとっても地域にとっても良い方向に向かっているのではないかと感じています。
最近の車山高原はホテルの撤退など暗いニュースが続いていましたが、この秋、運営母体が製造業の会社から
リゾート運営が本職の会社に変わりました。
方針が変われば、スタッフの方も、より能力を発揮できると思います。
車山高原もこれからさらに、お客様が楽しめるリゾートになっていくのではないかと期待しています。
冬シーズンのお客様減少が著しく、スキーシーズンはもう休業しようかとも思っていたところでしたが
当店でも微力ながら何か地域に貢献できることがないか考えようと、前向きな気持ちになった秋です。
新年、あけましておめでとうございます。
オステリア白樺は今年も、気負わず、あせらず、丁寧に日々を重ねていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
戌年、ということもあって、年賀状に犬の絵や写真が多く、なごんだ元日の夜に・・・
今年が、皆様にとって良い一年になりますように。
オステリア白樺は12月15日までお休み頂いています。
今年の冬は基本、週末のみ時間を短縮してお店を開けています。
お問合せの多いピザも今年はご準備しています(枚数は少なめですが)
平日はいろいろと予定を入れています。予定のない時はできるだけ対応したいと思っています。
お電話でお問合せいただければと思います。
特にいくら以上使ってください、ということはありません。ピザ1枚、パスタひと皿でもお気軽にどうぞ。
冬はわがままな営業スタイルになってしまっています。
昨今の経営環境に鑑み、どうぞご容赦ください。
週末 ちょっと勉強をしに、関西へ行ってました。
楽しみにしていたワークショップ。想像以上におもしろかったです。
基調講演をしてくださった先生、企画してくださった方々に感謝です。
学会のあとは京都から大阪へ。
久しぶりに大学の先輩と飲みながら、ついつい深夜まで話をしました。
翌日はまた京都。
仲人をしていただいた恩師に20数年ぶりにご挨拶してきました。
京大退官後もお忙しい中、ほとんど奇跡的にお会いできました。
精力的に活動されている先生の著作もいただいて、人生まだまだ
勉強しなければいけないなぁとの思いを強くします。
恩師、先輩にいろいろと相談をして、また面白い話も聞くことができ、
良い刺激を受けた旅行でした。
リフレッシュしたところで、また仕事を頑張ろうと思います。
定休日、編笠山に登ってきました。忙しくなって山歩きを辞めて以来、初めての南八ツ方面。
サツキの仲間? 花の名前を知らなくていけない。ところどころ登山道を覆うように咲いて
目を楽しませてくれます。
真っ直ぐなブナの木を見ては「メド(上社御柱のツノのようなもの)に良さそう」なんてことを考えながら
久しぶりの山を満喫します。
地元小学生の遠足と重なったようで、にぎやかな登山道です。
なだらかな山かと想像していたら、最後は意外に急登でした。
ペース配分を間違えてちょっとバテ気味になります。
なんとか登りきりました。360度の眺望。良いリフレッシュとなりました。
山と高原地図で不精しないで、2万5千図を見ておけばよかったです。
観音平~編笠山 往復。 登り 2時間30分、下り 1時間05分。
時間を作って、また行きたいと思います。
豆情報
車山からエコーライン、ズームライン、富士見高原経由で観音平までいくと
途中、コンビニ・スタンドがひとつもありません。(2017年5月末現在)
どうぞご注意を。
そろそろ、暑く感じる日も多くなってきた、定休日。
事務仕事の手を休め、店内の椅子に座って風にゆったりと揺れる白樺の木を眺めます。
なんとも贅沢な時間。
焚き火の炎を見ている時と同じような、落ち着く時間です。
さて、
もう2ヶ月も前のことですが、御柱祭り山出しの写真を少し。
阿弥陀岳をバックに御柱は進みます。
桜吹雪のハッピも鮮やかな三友会喇叭隊の皆さん。
申の年なので、おさるさんも「よいさっ」。今回一番のお気に入りの写真です。
ポーズをとってくれた・・・わけでなく、旗が飛びそうな強風に耐えているところでした。
式年の祭りである御柱。
前回、小学生だった息子がもう高三。今回はあまり浮かれないようにと自戒しつつも、
祭りというとやはりじっとしていられなくて、なんやかやと、楽しませていただいています。
ここ車山高原でも、秋の小宮祭りに向け、少しずつ、準備が進んでいます。
七重八重 花は咲けども山吹の みの一つだになきぞ悲しき
ピンボケなので小さくしてごまかしてみます。
日に日にみどりの濃くなっていくこの時期、ふいに目に入るのがやまぶきです。
やまぶきは、有名な花がみられる高原に登る途中、山里の明るい雑木林に見られる、どちらかというと地味な花です。
花の名前を覚えるのは苦手ですが、太田道灌の故事※と、やまぶきの咲く姿が好きで、つい目で追ってしまいます。
※~参考です。太田道灌の逸話~
鷹狩に出て雨に逢ひ、ある小屋に入りて蓑を借らんといふに、若き女の何とも物をば言はずして、山吹の花一枝折りて出しければ、「花を求むるにあらず」とて怒りて帰りしに、これを聞きし人の、「それは七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しきといふ古歌のこゝろなるべし」といふ。持資驚きてそれより歌に心を寄せけり。
さてさて、今年は七年に一度、諏訪の御柱祭りの年です。
今年、諏訪地方で「やまぶき」といえば
↓ こちら、「やまぶき軍団」
↓写真はこちらからお借りしました。
http://www.shinmai.co.jp/onbasira/2016/02/post-177.html
諏訪大社上社のお膝元、 「中洲・湖南」地区の御柱装束です。
「やまぶき」色もこれだけ集まると壮観です。
これから秋にかけて各地区の神社で「小宮祭り」が行われます。
ここ車山でも9月に山頂の神社へ曳行することが決まりました。
「小宮祭り」は地区の祭りなので、基本的によその人が楽しめるようにはなっていません。
車山は観光地ということもあって、よその人でも御柱を「見る」だけでなく、御柱を「曳いてみる」ことが
できます。
↓詳しくは車山高原観光協会のサイトで。
http://www.kurumayama.com/onbashira/2016komiya/application.html
息が合わないとびくともしない御柱が、力をあわせて、ぐいっぐいっと動き出す時の気持ちよさ、
さわやかな、秋の高原と一緒に、ぜひ一度体験してみてください。
「今年は、これで最後。次はまた雪が溶けたら」
お客様のご挨拶が嬉しいような、少し寂しいような高原の11月です。
今年も本当にありがとうございます。
いずれ春永に。暖かくなって皆様と元気にお会いできるのを楽しみにしています。
オステリア白樺はランチ、ディナーとも11月末まで通常営業しています。
ちなみに車山夏山リフト、白樺湖ファミリーランド等の周辺観光施設は既に今年度の営業を終了しています。
ビーナスライン八島湿原~美ヶ原間は11/24から冬季通行止に入ります。
12月の上旬、冬支度のお休み期間をいただいて
冬季営業は12月半ばからの予定です。
冬ならではの、少し遊びのメニューも検討中です。
高原の小さなイタリア料理店
オステリア白樺
余談ですが。
先日、お休みを頂いて「行政書士」という法律系の国家資格の試験を受けてきました。
正式発表はまだ先ですが択一問題だけで基準点を超え、無事合格できたようです。
個人事業を続けるにあたって法律知識も必要かと思い挑戦してみました。
仕事をしながらの勉強はやはり大変でした。それを差し引いても、新しい世界を知ることができて
面白い経験になったと思います。
勉強期間中、家内に家のことをほとんど任せきりにしてしまい、申し訳なく思うのと、「ありがとう」と伝えたいと思います。
こちらの車は後輪駆動でパートタイムの4WD。
雪の山道では安全のため、四駆にしています。
昨日は四駆にしないで帰ってくることができました。
この冬、初めてかも。
ちなみにこちらは
ずっと雪道だったビーナスラインも久しぶりにドライで走りやすい。
ところどころ凍結は残っているのでスタッドレスタイヤorチェーンは必須です。
高原にも少しずつ春が近づいています。
通常営業は道路に雪のなくなる4月半ばからです。
春からのメニュー構成を考え中。
好評のサービスは残していく方向です。
どうぞお楽しみに。
◇道路情報
霧ヶ峰~車山間通行止が続いています。白樺湖経由でお越しいただくのが確実です。
尾根の様子を見た感じ、そろそろ大丈夫そうですが、安全第一ですもんね。
最新の通行止情報はこちら
↓
http://www.pref.nagano.lg.jp/suwaken/doro/kisei/suwashirakaba0217.html
(諏訪建設事務所)
第二白樺湖のあたり、
家内が突然、
というので、車を止めました。
ずんぐりとした肢体、やる気のない歩き方。
これは熊かもしれない、熊なら大変だ、大変だ、と
よくよく見ると
ニホンカモシカでした。
料理辞書でみたらカモシカはカモーシォ(camoscio)、だって。日本語と音が似ていて不思議。
彼の地では食用に飼育もされているそうです。ホントですかね。
信州の高原は雪シーズン真っ只中。
茶々は寒がりなくせに雪が大好きです。
はしゃいで雪にダイブ。自業自得。
道路の除雪で出来た雪山。この時期としてはかなり高くなってきています。
16年目?の冬にして除雪機デビューの家内。
◇道路情報
現在、諏訪方面から霧ヶ峰経由のビーナスラインが通行止めになっています。
茅野方面から、白樺湖経由でお越しください。
正確な情報は「諏訪建設事務所」のホームページでご確認ください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/suwaken/doro/kisei/suwashirakaba.html
除雪のあと、通行できるようになるには、安全確認が出来てからとのことです。
稜線に小さな雪庇がまだ残っているのが家から見えます。大きな雪庇はあらかた落ちたので大丈夫だと
思いますが、専門家の方の判断待ちになるようです。 記 2015/02/13