毎月3回 和裁師の小野先生をお迎えして行われている和裁教室✨
開催しだしてかれこれ半年ちょっとになるだろうか?
時が流れるにしたがって色々な作品が生まれだした♪
こちらは短い羽織をほどいて作った母の作品、本人はジレだと言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/92a26b99539fd5a1c9022466d9e7ec2e.jpg)
面白い✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/4e231951f922984402c68564bf1cc0d4.jpg)
組み合わせによっては大変面白い品物かと思います。
お袖が無いから塵よけとして使用される夏の羽織の機能は果たしませんが、羽織の前から着物が縦長に覗く事による着痩せ効果はある(笑)
でも母はハメを外して着物を着用するタイプでもない。
年に数える程しか着物を着ないのでいっその事 前身頃を縫い合わせてチュニックにしたら夏場に活躍するのでは?
と提言してみましたら、
「本当やねぇ。」
とあっさり方向転換(笑)
(* ̄∇ ̄*)
ジレは今時のスラッとスレンダーな女性が着用するとジレだが、小さな初老の母だと長いチョッキになりはせぬか?
ワンピやチュニックの様に体を覆うものではなくてジレて完全に飾りだしな。
( ̄ー+ ̄)
でも初老の女性がピンクを着るのは賛成だ♪
そのままの形だとタンスの奥に眠ったままになっていたかもしれない物が姿形を変えて誰かを彩る。
リメイクの天才である小野先生の妖術が色々な人に伝染して色々な物が甦る。
技術をつけるというのは身に成る事で、ある域に達した時に望まれて人にそれを伝授するって素晴らしいですね。
私達和裁教室の生徒は、小野先生から裁縫以外の事を色々と教わっている様です。
(uωu*)
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
・5月19日(土)26日(土)
・6月2日(土)6日(水)30日(土)
現在5月は満席となっております。
6月は其々に空席ございます。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)
開催しだしてかれこれ半年ちょっとになるだろうか?
時が流れるにしたがって色々な作品が生まれだした♪
こちらは短い羽織をほどいて作った母の作品、本人はジレだと言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/92a26b99539fd5a1c9022466d9e7ec2e.jpg)
面白い✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/4e231951f922984402c68564bf1cc0d4.jpg)
組み合わせによっては大変面白い品物かと思います。
お袖が無いから塵よけとして使用される夏の羽織の機能は果たしませんが、羽織の前から着物が縦長に覗く事による着痩せ効果はある(笑)
でも母はハメを外して着物を着用するタイプでもない。
年に数える程しか着物を着ないのでいっその事 前身頃を縫い合わせてチュニックにしたら夏場に活躍するのでは?
と提言してみましたら、
「本当やねぇ。」
とあっさり方向転換(笑)
(* ̄∇ ̄*)
ジレは今時のスラッとスレンダーな女性が着用するとジレだが、小さな初老の母だと長いチョッキになりはせぬか?
ワンピやチュニックの様に体を覆うものではなくてジレて完全に飾りだしな。
( ̄ー+ ̄)
でも初老の女性がピンクを着るのは賛成だ♪
そのままの形だとタンスの奥に眠ったままになっていたかもしれない物が姿形を変えて誰かを彩る。
リメイクの天才である小野先生の妖術が色々な人に伝染して色々な物が甦る。
技術をつけるというのは身に成る事で、ある域に達した時に望まれて人にそれを伝授するって素晴らしいですね。
私達和裁教室の生徒は、小野先生から裁縫以外の事を色々と教わっている様です。
(uωu*)
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
・5月19日(土)26日(土)
・6月2日(土)6日(水)30日(土)
現在5月は満席となっております。
6月は其々に空席ございます。
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)