高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

月一で継続する仲良し同僚

2018-06-23 18:48:49 | 着付け教室
元同僚のお二人様✨

月に一度のペースでお二人揃って通ってくださいます🐥🐥💕

そろそろ半年程になるでしょうか?

お一人の方が退職後も変わりなく互いを尊重しあい、心地よく紡がれるお二人の関係。
ことりちゃんも~入り込む~。
(*´艸`)💕テヘッ。

何時も土曜日の朝の10時からレッスンを入れてくださいます。

今日はお二人とも泥大島でちょっと双子コーデみたい。

まずは手結びの名古屋帯。





続いて半幅帯のレイヤー結び。



吉弥結び。



トータル90分のレッスンでした♪

半年程過ぎてみての反省点。
お一人は70代の方なので、基本の太鼓結びなどにこだわらずに初めから半幅帯からレッスンすれば良かったなぁ。
と感じました。

名古屋帯のお太鼓結びでは、改良枕と手結びと両方レッスンしたのですが、簡単ではなかったようでして。
(;´ω`)
ことりが横にいるとそんなに手を出さなくても仕上がるのですが、お一人でのお着付けは難しい様でした。

でも半幅帯ならば前で結んで後ろに回すので見えない後ろでコチョコチョしなくてすみます。

お太鼓結びを前で作って後ろに回すという手もありますが、着物友達とランチに行くなら半幅帯で良いではないですか。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

その方にもよりますが、70歳を越してから初めてお着付けを習おうといわれるかたになにを杓子定規なレッスンしとったんじゃい!
(=д= )💦

と反省したのです。
本当に私は融通がきかなくて不器用なんです。

ことり着付け教室では生徒さんへは一般の方よりも割安でお着付けを承っておりますので、パリッと決めたい時には是非お声がけ下さいね!
o(`・ω・´)○

と申しましたら

「そうなの?♪」

と嬉しそうな反応を頂きました✨

今日は午後からまったりスケジュールのことりちゃん♪
事前にラインで遠回しにトーストセットのご用意もござる!
とアピールしておりましたので、レッスン後に快くオーダーくださいまして、そのままランチ会に。
(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)o(`・ω・´)○

学校へあがる前に、姉が幼稚園に持っていくお弁当に憧れて母に作ってもらい、家の近くの現場作業員さんの昼食の和の中に入り込んで楽しんでいたのを思い出す~🐥💕

入り込めるところは入り込む。
o(`^´*)🔥

そして、気付くと16時!
楽し過ぎちゃって~✨

「はぁ、ママは今日もよく働きました♪」
なんて演出をしながら帰宅(笑)

じっくりと醸造されていく人間関係~たまりへんなぁ❤️

ありがたや。(。ノuωu)ノ



※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
6月
・30日(土)満席

7月
・14日(土)空席1
・18日(水)満席
・28日(土)満席

8月の和裁教室はお休みです。

キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)