ちょっと早いですが本日は実家のお墓参りの為に松山市へ行ってきました。
お墓のある島に渡る前に腹ごなし✨
↓母の栄子さん。
無意識に色々とブツブツ言ってる。
多分気付いてない。(笑)

松山には14年間程住んだのかな?
大人になり高知の人になってから、かれこれ20年くらいになりますので、松山の事にはかなり疎くなりました。
なので食事の場をネット検索の口コミを頼りに行くわけです🐥💦
そらしと珈琲さんというお店を訪れてみましたよ♪
こちらのセットに好きな飲み物がついて1000円でした。

ことりは店名から珈琲に自信があるのかな?と思いましてアイスコーヒーをたのみました。
とっても美味しかったです💕
しかし、要予約のお店でした。
知らなかったので危なかったです💦
高浜港から船で10~15分程渡るとご先祖様由来の島、興居島に到着します。
「お父さん来たで~♪しきび何時ものお店で品切れでねぇ、島に渡ってスーパーへいくも到着は明日や言われたんよ~(;´д`)お姉ちゃんが後日来るからちょっと待っててねぇ🐥💦」
なんてブツブツ言いつつ吹き出る汗を拭いながらお掃除しました✨
お掃除ってきりがないのですが、お天道様と相談しながらできるだけ心をこめてしました。
お線香をたてて、
「お父さん♪ご存知とは思いますが、子供達最近こんなんよ~♪
元気いっぱいです!お陰様で💕何時もありがとねぇ。ナムナム~(‐人‐)
お爺ちゃんお婆ちゃんご先祖様~本当に何時もありがとうございます💕ナムナム~(‐人‐)」
ご挨拶はあっさりしたものです。
だって普段しょっちゅう身近な人達とは心の中でお話しして感謝してますからね🐥✨
昨夜、松山での行程に思いを巡らせながら急に思い付いたこと!
お墓参りの帰り道、むかし愛用したブランドバッグ売りに行ってみよう♪
o(*≧∀≦)ノ
高く買い取ってくれると噂の、56号線沿いの松前町にある(かんてい局)へ行ってみました。
噂通りでかなり驚きました!
(*゜д゜*)!
18年ほど前のヴィトンのバッグ二点と数回使用したフェラガモのバッグ一点の合計三点で、ツアーで台湾行けるぐらいのお値段つけてくれました!
Σ(O_O;)ウソ!
何故そんなに古いものに値段がつくかといいますと、まぁ状態もありますがアジア全般がマーケットになっているそうで、ヴィトン・エルメス・シャネルはどんなに古くても値段がつくそうです。
一昔前の質屋さんとは流通システムが全く違うんですね。
なのでバブルの頃の貴金属やお酒や高価な焼き物等も上記の理由で積極的に買い取りされてる様です✨
貧乏性故にお墓参りのついでに色々とウロチョロするのですが、しかしかかし!高速道路や無料区間道路など行く度にどんどん変わります!
「お父さん~!お爺ちゃん~!お婆ちゃん~!もう少し長生きしてたら世の中こんなことになってたで~!松山インターから11号線通らずに松山駅付近も56号線のエミフルも古川の方も色んな所へ瞬間移動できるようになってるよ~!坊っちゃんスタジアムが道路の上から見渡せるねぇ!凄いね~(*゚Д゚*)」
なんていちいち感動していまし。
一方で時が止まってしまったかの様に変わらない興居島なのですが、何十人もの子供達がキャーキャー言いながら島から引き上げていました。
手荷物の様子から臨海学校だったのかもしれません✨
(*^o^)/\(^-^*)(*^o^)/\(^-^*)💕
菩提寺ではご近所さんが大勢より集まって皆さんで清掃の奉仕活動をされてたのかな?
ちょうどスイカで一息いれられているところを拝見しましたがコロコロとよく笑われます♪
とても充実した楽しい一日でした。
買い取りショップでのドキドキ、キラキラする日常、目まぐるしく変化する町並み、きっと父達もことりの目を通して色々と感動していたに違いありません💕
毎回お墓参りの日は松山を開拓するぞ♪
エイエイオーo(*≧∀≦)ノ🔥←昭和生まれ。
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★
8月の和裁教室はお休みです。
9月8日(土)満席
22日(土)空席2
26日(水)満席
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)
お墓のある島に渡る前に腹ごなし✨
↓母の栄子さん。
無意識に色々とブツブツ言ってる。
多分気付いてない。(笑)

松山には14年間程住んだのかな?
大人になり高知の人になってから、かれこれ20年くらいになりますので、松山の事にはかなり疎くなりました。
なので食事の場をネット検索の口コミを頼りに行くわけです🐥💦
そらしと珈琲さんというお店を訪れてみましたよ♪
こちらのセットに好きな飲み物がついて1000円でした。

ことりは店名から珈琲に自信があるのかな?と思いましてアイスコーヒーをたのみました。
とっても美味しかったです💕
しかし、要予約のお店でした。
知らなかったので危なかったです💦
高浜港から船で10~15分程渡るとご先祖様由来の島、興居島に到着します。
「お父さん来たで~♪しきび何時ものお店で品切れでねぇ、島に渡ってスーパーへいくも到着は明日や言われたんよ~(;´д`)お姉ちゃんが後日来るからちょっと待っててねぇ🐥💦」
なんてブツブツ言いつつ吹き出る汗を拭いながらお掃除しました✨
お掃除ってきりがないのですが、お天道様と相談しながらできるだけ心をこめてしました。
お線香をたてて、
「お父さん♪ご存知とは思いますが、子供達最近こんなんよ~♪
元気いっぱいです!お陰様で💕何時もありがとねぇ。ナムナム~(‐人‐)
お爺ちゃんお婆ちゃんご先祖様~本当に何時もありがとうございます💕ナムナム~(‐人‐)」
ご挨拶はあっさりしたものです。
だって普段しょっちゅう身近な人達とは心の中でお話しして感謝してますからね🐥✨
昨夜、松山での行程に思いを巡らせながら急に思い付いたこと!
お墓参りの帰り道、むかし愛用したブランドバッグ売りに行ってみよう♪
o(*≧∀≦)ノ
高く買い取ってくれると噂の、56号線沿いの松前町にある(かんてい局)へ行ってみました。
噂通りでかなり驚きました!
(*゜д゜*)!
18年ほど前のヴィトンのバッグ二点と数回使用したフェラガモのバッグ一点の合計三点で、ツアーで台湾行けるぐらいのお値段つけてくれました!
Σ(O_O;)ウソ!
何故そんなに古いものに値段がつくかといいますと、まぁ状態もありますがアジア全般がマーケットになっているそうで、ヴィトン・エルメス・シャネルはどんなに古くても値段がつくそうです。
一昔前の質屋さんとは流通システムが全く違うんですね。
なのでバブルの頃の貴金属やお酒や高価な焼き物等も上記の理由で積極的に買い取りされてる様です✨
貧乏性故にお墓参りのついでに色々とウロチョロするのですが、しかしかかし!高速道路や無料区間道路など行く度にどんどん変わります!
「お父さん~!お爺ちゃん~!お婆ちゃん~!もう少し長生きしてたら世の中こんなことになってたで~!松山インターから11号線通らずに松山駅付近も56号線のエミフルも古川の方も色んな所へ瞬間移動できるようになってるよ~!坊っちゃんスタジアムが道路の上から見渡せるねぇ!凄いね~(*゚Д゚*)」
なんていちいち感動していまし。
一方で時が止まってしまったかの様に変わらない興居島なのですが、何十人もの子供達がキャーキャー言いながら島から引き上げていました。
手荷物の様子から臨海学校だったのかもしれません✨
(*^o^)/\(^-^*)(*^o^)/\(^-^*)💕
菩提寺ではご近所さんが大勢より集まって皆さんで清掃の奉仕活動をされてたのかな?
ちょうどスイカで一息いれられているところを拝見しましたがコロコロとよく笑われます♪
とても充実した楽しい一日でした。
買い取りショップでのドキドキ、キラキラする日常、目まぐるしく変化する町並み、きっと父達もことりの目を通して色々と感動していたに違いありません💕
毎回お墓参りの日は松山を開拓するぞ♪
エイエイオーo(*≧∀≦)ノ🔥←昭和生まれ。
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★
8月の和裁教室はお休みです。
9月8日(土)満席
22日(土)空席2
26日(水)満席
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)