高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

蘭展の日のことりコーデ

2019-02-28 22:29:26 | きもの遊び
未だに はんなりとあの日の心地よさが心に残ってます✨

先日の牧野植物園での蘭展。

人とお会いした後の余韻てあるんです。
思い出には香りや音や、お会いした人の残り香みたいなものが記憶?肌に残るのです。

ことりも素敵な女性の真似っこしなくちゃ💕

その時に、身につけていた衣類にも嬉しい思い出やその他の感情などが染み込む様な気もします。

良い思い出がたくさん織り込まれました蘭展でのコーデをツラツラと(笑)



●白の雪輪の紬着物は、三年程前にネットで購入しましたリサイクルです。
裄は和裁教室にて自分でお直ししました。

●翡翠色の簪は、友子女将の大正町にございますお店《帶waうち》さんにて頂きました。

●帯揚げは《ゆうび》さん。

●帯は前々回の《きものかたり》さんの催事にてご縁を。
安田さんのお気に入りだと言うことで今までの自分に無いチョイスをしてみる事にしました。

もちろん色も絣柄も気に入ったので購入に至った訳ですが、ベーシックでないものって色々お持ちの方が買われるものじゃない?(笑)

なので少し躊躇したのですが、とても締め心地も良さそうでしたし、お太鼓柄の延長でお腹柄がきてない所が素敵で✨

後ろから見た時に花柄の織りが垂直でしょ?



そのまま同じ方向に花柄を織り込むと、お腹に花柄がきた時に横を向くじゃないですか。

でもね、お腹の花柄もちゃんと垂直に♪



通し柄の様でポイント柄の配慮✨
( *´艸`)

なぁんかズキュン♪と(笑)

そこはかと大正ロマンな雰囲気も好き。

●三部紐はネット

●帯留めはメノウ、近所の時計宝飾店にて。

●草履はカレンブロッソ、ネットの公式オンラインショップにてセミオーダーにて注文。
全体的に象牙色のギアナでオフホワイトの台座で先坪は赤。

ことりの足のサイズは24.5センチですがカレンブロッソはMがぴったりです。

●バッグはアタバッグ。イオンで浴衣のシーズンになるとアタバッグも色々と出てます。
もう3年は使用していますがとても丈夫でどこも傷みません。

どなたかのご参考になりましたら幸いです💕
(*´ェ`*)



※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
―暫くお休みいたします。―

13時~16時分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)