高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

お香立てを手にとる度に♪

2020-01-09 19:42:09 | イベントのお知らせ

*きものカタリ早蕨さん催事のお知らせ*
1月10(金)11(土)
10:00-17:00
きもの遊び茶房ことりにて

【米沢八寸ギャラリー】
しっかりとした結びやすさとはうらはらに女性らしいやわらかなお太鼓のシルエットをみせてくれます。
【新春企画】
加賀友禅と花菱小紋を観る会
【お年玉】
ご縁を結ばれた方に選べる讃岐保田織り生地をプレゼント❤️

だそうです♪楽しみですね😊

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ことりは白檀の香りが好き♪

ご先祖様へのお線香も専門店で吟味して、白檀のなかでも一番落ち着く香りのお線香を買います。

気に入ってるのだから折れちゃったやつも捨てられない。
そこで先日の京都旅でお香立てを購入しました😚

雪ウサギが可愛らしいでしょ💕
植物の絵は南天かな。


季節を楽しもうと思いまして四季の柄を買いました✨
夏!?夏の柄に気に入るものがなくて、鳥の絵は夏ではないか(笑)


ちなみに下の漆塗りの判子入れは父からの金沢旅土産です✨
( *´艸`)

椿の柄がお気に入り♪
父からのプレゼントで一番嬉しかったです。
(お父さんセンスあるやん、お上品やん)
て思いました。

品物て購入した時の気持ちや情景、くれた人の内面が現れていたりして、それを使う度に思いを馳せてしまいます。

小さな幸せを暮らしの中に散りばめておくて良いですよね💕
(*´ェ`*)


◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



【お直し等 和裁教室】
1月18日(土)
*残り2席
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
1月22日(水)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。



八反奈路の根下がりヒノキ

2020-01-08 10:56:26 | トレッキング
2019年は43座のお山へご縁を頂きました✨

昨年度中にもう一座!と思いまして本山の辺りにある奥白髪山を目指したのですが、滝山登山口というのが分かりづらく地元の方に道を尋ねたのですね、そしたらワラワラ~と人だかりができまして
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
その中の一人が、
「滝山のガイドさんを知っちゅうき、ここで待ちよってー。」

と言われて30分近く待つ。
駐車場までの道を教えて頂けたら良いのですが、ボランティアでガイドをされてるという おんちゃんが滝山を案内してくれるという。
だからおんちゃんの準備ができるのを待つようにと。
(;´゚д゚)

そして予定スタート時間を1時間程過ぎた時点で諦めがついた。
(今日はこのペースだと白髪山ピークハントはムリじゃな。)

予想通り、白髪山手前の手前の滝山をとても丁寧にご案内くださり、白髪山手前の八反奈路へは絶対に行くべきだと案内くださいました。

とても有り難かったのですが、本来の目的が果たせず少し納得いってなかったのです。
けれど八反奈路の不思議な木々を目にした時に
(わぁ!流れに身を任せて良かったわぁー)
と思いました😊

以下その景色を💕























巨木の切り株に新たな芽がふき大木に成長する途中で、元々の切り株は自然に返るために上にできた木の根っこが根下がりするそうです✨

この不思議な木々のある場所は地熱が出ていたり磁石をひっつける岩があったり、色々と不思議な場所。
だからこの辺の山でも不思議な木々のあるのはこの場所だけなんですよ。

おんちゃんが
「なにかが宿っちゅうぞよ、ほんとになにかが宿っちゅうぞよ。」
と言ってましたが、ことりもそう感じました。

時間的に白髪山登頂はやはりムリだったのですが、滝山の歴史と八反奈路の不思議な木々はガイドさんがいたほうが良いと思いました😊

田舎の方の手厚いおもてなし、大変ありがとうございました✨
(。ノuωu)ノ

素敵な所やからもっと皆に知ってもらいたいらしくて、だから御礼にまた誰か連れて行きたいと思います♪



◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



【お直し等 和裁教室】
1月18日(土)
*残り2席
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
1月22日(水)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。



淡路島モンキーパーク🐒

2020-01-07 22:03:28 | 
気持ちよく晴れていると何処かちょっと遠くへ行きたくなる♪

このお正月は本当に気持ちの良い晴天に恵まれまして、
(そうだ😃淡路島へ行こう✨)
と、お嬢と連れ立ってドライブへ♪

以前、淡路島へ訪れた時は おのころ神社と淡路バーガーと滝とバリスタイルの庭園を楽しんだので、行ってないところーという事でモンキーパークへ✨

お嬢、猿の集団の一員に入れてもらう(笑)


ことりも(笑)違和感なし( *´艸`)
淡路島、美しすぎるー💕


↓猿へエサをあげられるシステムなのですが、危なくないように人間が檻に入って外のお猿さんにエサを。

人間と猿が逆転😲
ブラックユーモア溢れる構図です。
絶対入りたくないー。


小さな赤ちゃん猿多数で本当に可愛いらしかった。
小さな赤ちゃんを連れたお猿さん同士が固まっていて保育園みたいな光景でした✨


海を眺めるお猿さん達。
幸せな環境やね✨


この子はペットボトルが宝物の様で、絶対に離しません。
小さい子供がミニカーやお人形さんなどを大事にしているのと同じ( *´艸`)




猿団子🍡


モンキーパークですがシカも自由にやってます。
お猿さんとシカはとても上手く共存してました。


倍率などあげずにこの距離で写真撮らせてくれます✨
優しい目をしてるね。


空も海も木々も美しく空気も美味しい。
淡路島、何回きても飽きんわぁ✨





淡路島のお猿さん達は世界でも珍しく、唯一?エサを仲間同士で分け与えられるそうです。

なのでまいたエサで猿文字が作れる程に気性が穏やかなのだとか。

障害のある小猿が産まれても誰かしらがエサを与えるそうで、外国人の研究者も訪れるほど珍しい光景だそうです。

穏やかな気候風土に培われたのかもしれませんね✨

そして淡路島グルメ💕
道の駅で玉ねぎと塩と長ネギなどショッピングを楽しみ、港の近くでタコ天と海鮮丼を食べて帰りました。

人形浄瑠璃専用の劇場などもありまして、今度は母など連れてきてみようかなぁなんて思いつつ帰路へ♪

淡路島て関西へ行くのに通過するポイントだったけれど、泊まりがけで出掛けても良いくらい魅力的な所だなぁなんて感じてます✨



◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



【お直し等 和裁教室】
1月18日(土)
*残り2席
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
1月22日(水)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。



母娘で土佐神社へ初詣✨

2020-01-02 18:06:48 | きもの遊び
あけましておめでとうございます✨
本年も宜しくお願いいたします😃

毎年元旦は氏子である地元の仁井田神社へお詣りへ出掛けます✨

子供達を引き連れて、旧年中は事故も大きな病気やケガもなく、ありがとうございましたと御礼を言うんよ♪
変なお願いせんでええからね。
なんて言い聞かせるのですが、隣でヘイヘイ~て顔されます(笑)

そして二日の日には毎年、土佐の一ノ宮神社へ、地元の人からは[しなねさん]と親しまれている一宮にある土佐神社へご挨拶にお伺いします✨

着物を着るのが大好きな母とお着物デートでもあります💕


心身ともに健康である事に改めて二人して感謝です。
そうでなければお着物にまで気持ちがまわらないものねきっとね、なんて言いあいながら✨



約束の時間に母の家を訪れましたら、何時も時間にはパリッとお着物を着こなして待っているのに、今日は
「帯は締めてくださいねー😚」
と、ことりの事を待っていました。
自分でも締められる母ですが、着付け師であることりに締めて貰ったほうが楽だし決まるものね。
( *´艸`)

母の背丈や体型や年齢に合うお太鼓結びをしながら、昔は母に浴衣を着せて貰ってワクワクしてたのに、逆転したなぁ✨
これも幸せな事やなぁ✨
なんて思いを巡らせました😊

髪もメイクも身なりもパリッと整えて初詣、気持ちいいねぇ、お母さん✨


お詣りの後はランチへ出掛けましたよ♪
手の込んだ小さな小鉢ものが沢山ならんで、健康的なジュースやスープもついてます。
自分ではとてもこんな品数ムリです💦




食後は素敵な陶器のカップに入ったコーヒーとミニデザートも♪
↓こちらの器はきっと*白椿・赤椿*をイメージされてるのですね🌹


北欧の家みたい✨
テラスでは大型犬を連れたカップルがランチを楽しんでました😚


*母の着物のコーデ
・お着物、ちりめん地 飛び柄小紋、飛び柄の部分は絞りで、他の部分は型染めですね。
(祖母のお着物)
・帯、西陣名古屋帯(きものカタリ早蕨さん)ほんま締めやすかったわぁ✨
・帯締め、丸組紐をフジ結びに。
・帯揚げ、丹後ちりめん(きもの遊び茶房ことり)
・草履、カレンブロッソ ギアナ、象牙色の牛革

*ことりコーデ
・お着物、丹後ちりめん更紗柄の小紋
・帯、洒落袋帯(ichiriモール×岡文織物コラボ)
・帯締め、ゆうびさんのセミフォーマル向け(きものカタリ早蕨さん)
・帯揚げ、飛び絞りちりめん
・草履、カレンブロッソ ギアナ、象牙色で先坪の赤と台のオフホワイトはセミオーダー(菱屋さんの公式HP)




本日は雲一つなく穏やかな一日でした✨

大晦日に洗濯機が壊れてやや不自由しておりますが、幸先の良い年の初めを過ごしております💕



◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



【お直し等 和裁教室】
1月18日(土)
*残り2席
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
1月22日(水)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。