つかいやすいユニットとは、歯科医だけでなく、
患者さんにとっても、つかいやすいユニットでなければ
なりません。
患者さんが、唯一つかうところは、スピットン(うがいをする部分)です。
旧来のユニットは、スピットンが、小さく
患者さんが、よく水を、こぼしたりすることが、多く、
また、顔を、大きく移動させないと、とどかないので、
お年寄りや、子供さんは、うがいをするのが、
結構大変だったりしました。
当院のユニットは、スピットンが、大きく、顔の近くまで
動かせるので、水がこぼれにくく、大変うがいが、
しやすくなっています。
たかが、うがいと思わないで、そのような部分にも
気をつかうべきだと思うのです。
当院のユニットは、補助者が、付かなくても治療が、
できるようにバキュームや排唾管が、手元まで動かせる
タイプのものです。
補助者が、付かないと治療が、できないという先生も
いるようですが、私は、一人でも、大抵の治療が、
できるようにしています。
よく、バキュームを片手で持って不自然な姿勢で、
診療をして、肩や腕を痛める先生も、いるのですが、
私は、手で持たないでも使える排唾管を愛用しています。
同じ場所には、超音波スケーラーと口腔外バキューム
も、付けています。
口腔外バキュームは、ハンドメイドです。
また、患者さんの胸の上まで、動かせる移動式テーブルを
付けています。これは、他社の後付のものですが、
器具が、取りやすいので、大変便利です。
不自然な姿勢を取らずに、大抵の治療を、
スムーズにすることができるように、色々工夫しています。
歯科専門誌「アポロ二ア」に豊山洋輔先生が、連載している
「デンタルモノがたり」が、なかなか面白く、ためになります。
歯科医院で、毎日使用している様々な道具に関して
書いています。
さて、歯科医院に無くてはならないのが、ユニットですが、
このユニット、意外に使う歯科医の視点で作られている
ものが少ないのです。
使用頻度の高いものが、遠くにあったり、不自然で窮屈な
姿勢をしないと、器具の取り扱いが、できなかったり等々・・・
以前に使用していたユニットが、大変使いにくかったので、
買い替えの時は、色々こだわって選びました。
そのために、完璧とは言えませんが、かなり使いやすくなりました。
毎日の診療に使うものですから、なるべく使いやすく、疲れないものが、
いいに決まっています。
しかしながら、「昔からそうだから」といった古い考えで、使う方の視点で
作られてない器材も、多いようです。
歯科器材は、まだまだ改良の余地が、沢山あるように思います。
この不況下にあっても、好調な歯科関係企業が、あります。
歯科用高速切削器具のメーカー、ナカニシは、毎年、増収、増益
で、株価も上昇、優良株との評価が、なされています。
他社が、皆、下降ぎみなのに、スゴイことです。
以前は、外国製品に比べて、粗悪なイメージが、ありましたが、
今では、値段が安く、性能が良く、故障が少なく修理代が、
安いとの理由で、世界中で売れているようです。
欧米にも、工場を建設して、生産数を、増やしています。
さながら、歯科界のトヨタと言ったところでしょうか、
ナカニシの成功は、時代の流れを読みながら
必要なものを、リーズナブルな価格で提供でき、
なおかつ、ある水準を、クリアーできる技術力が、
あったからだと思います。
当院でも、ナカニシの製品を、いくつか使用していますが、
非常に使い易く、満足しています。
ナカニシには、学ぶべき点が、色々ありそうです。