日々是迷走中

まったく同じ名前のブログがあるけど、gooのがあたしの。
自称永遠の八歳。
ただし他称、宇宙人。

正月疲れ

2017-01-05 04:14:20 | 日常
雑煮のこ、と呼ばれる、うちの雑煮は、短冊に切ったさまざまな野菜と鶏肉を、昆布と椎茸の出汁で作ります。
お餅は切り餅、昔は庭で臼と杵でぺったんぺったん、ついてましたが。
ふた臼は白で、ひと臼は紅(食紅使用)で少し砂糖を加えてて、ねぇ。
ひと臼一升。
大人たちは、もち米を蒸かすのから、つきあがった餅をのし板にのばして、やら、
殺気立つほど忙しく動いてて、その流れにいっさいの無駄が無くて、美しいと思ったっけ。
今は市販品。楽になった、というか、情緒がないというか。(^_^;)
別の女衆は、台所で料理三昧。何人も走り回ったりのも居て、猫足膳に並べて、二の膳の支度もあって、
あのざわめきは、もう、ただ遠くて懐かしく思い出すだけになってしまった。
あの当時、大鍋にたっぷり作った雑煮のこは、翌日の昼には空になった。
汁粉もあべかわも、足りなくなって、追加で作ったりしていたなぁ。
胡桃餅用の胡桃を割るのはおじいちゃまで、中味を千枚通しでほじり出して、すり鉢でするのは、あたしの係だった。
今は、パパさんと二人の正月。小鍋で作ったのに、三日過ぎても、まだある雑煮のこ(写真が、三日経った雑煮のこ)。
もう、野菜の角は崩れて、溶けて、妙てけれんな(おどろおどろしい?)ものへと変貌しているけれど、
もったいないから、と、お腹に格納すべく頑張った、あたし。

箸休めの氷頭(ひず)なます。

こちらも、さすがに三日も経てば、お疲れもよう(;・∀・)チョットダラシナイゾ・・・


本日、今年初の大きいお風呂に行きまして、体重計に載ってビックリ、ざぁましたわ。
そこまで増える!?しかも、お腹回りだけ!!

一気に、正月疲れに襲われました次第…。
倒れるだけで腹筋ワ○ダー○ア、買おうかしらん…(-_-;)?←かなり真剣

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年おめでとうございます♪ (sako)
2017-01-05 09:20:10
うちも、10数年前はたくさんの家族と
お正月を楽しんでいたことを思い出し
ます^^

今は私も父と二人・・・
なのに、父はおせちをたくさん買いた
がります(笑)

昨日、今日は私のお正月休みなんです。

いつもは見させていただくのが精いっぱ
いの私ですが、今日は少し時間があり
ご挨拶をネ〜^^

今年も宜しくお願い致します(≧▽≦)
返信する
あらやだ、奥さん ~~ (鳶助)
2017-01-05 10:33:40
もー、お正月は太るのよねー (*T^T)
歳を重ねるとねー、代謝も悪くなるしー
あら、8歳だったかしら …… いやだー私ったらー、ごめんあそばせ~~♪

慣れねー言葉使いは、疲れるねー
お腹回りはいけねーや ……
夜中のテレビでさー、4種類のダイエットやってたよ~♪
その中でさー、進藤学という俳優さんが、腰を8の字に回すの教えてたけど …… 何食べてもいいみたいだから、いいんじゃん?  腰とお腹が締まるみたいだし♪
お雑煮、何味?  イッキに作っとくの??
家は、毎回 作るよ!  今は 私だけだからなー、朝食 食べたい時に作ってる♪

それより、4時台って、ちゃんと寝なよー!
返信する
こんにちは! (まーくん)
2017-01-05 12:28:11
美味しそうなお雑煮ですね!
こういう煮物は、寒い東北ならではですね!
うちは両親亡くなり、妹と2人暮らし。
一緒にごはんを食べることもありません。
もう何年もお雑煮などは、食べてません。

ブログ更新しましたよ!
返信する
雑煮のこ (tappe)
2017-01-05 13:10:09
とは初めて聞きました。いい響きです。
私がまだ小学生の頃まではたしか家で餅をついていたと思います。戦後間もないころでしたから、つくためのもち米も少なく、父母たちは調達に苦労していました。当初はもち米などは申し訳程度で殆どがよもぎや雑穀混じりのものでした。年月が立つに連れて食糧事情や家庭の経済が回復して、「今年は10臼つけた」と言って喜んでいた父母の顔を思い出します。
大きな四角の餅でしたが、小学生の私でも一度に5個程度は軽く平らげました。日頃の十分食べられない煽りでこの時とばかりと食べられたのでしょうね。
今思うと夢のようです。
返信する
sakoさん、新年おめでとうございます^^ (otikomi)
2017-01-05 18:03:10
お父様の具合、早く回復なされますように。。。(-人-)

そうですよね、昔は家族も多いのが当たり前、みたいな世の中で、楽しかったですよね^^
叱られても、危うくなりそうになると必ず助け舟が入る、という。
大人たちも、勝手に逆上してわけのわからない状態にまで発展するなんてこともなく。
穏やかで、つつましくて、やさしい時代でした。^^
人は、群れる生き物なんだなぁ、と、しみじみ、思います。孤独は人としての尊厳を壊してしまいますもの。
たまのお休み、存分に楽しんでくださいね♪
そして、休息を楽しまれ充電し終わったら、また楽しい写真をたくさん撮って、拝見させていただけたらと思っています♪
返信する
鳶助さん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-01-05 18:15:55
そうなのよ~、お腹まわりは、困っちゃいますわよ、ねぇ~~~、奥さん^^;;
あらやだ、あたし、まだ八歳よ?なんちゃってな( ´艸`)

8の字にまわす?食べるのは制限なしなの?まぁ~!!夢のようですわね、奥さん!←まだ引っ張ってる^^;
いや、真面目に、それ、やってみる。ありがとん。

お雑煮、しょうゆ味なんだけど、もうさすがに三日目にもなると、煮崩れがひどくて、味噌なんだか醤油なんだか、わけわかんなくなってるし。ドロドロ。
おまけに、元日には気取ってたんだけど、普段使いの器で撮ったら、縁がはがれかけてるし。。。((((( ; ゚Д゚)ヤバシ!
今年は、隣県の漆職人さんとこに持ってって、直してもらわないと、だわねぇ。。。(-_-;)
作るのは一気に、よぉ。材料にする野菜の種類が、多くてさ、少しずつしか入れてないのに、けっこうな量になっちゃうんだ、総計すると。
だから、正月にしか作らない。なんちゃって雑煮なら、何回か作るけどね(^▽^;)>゛

アップした時間。。。。うん、その日も朝から契約書の書き換え(九時から)とか、亡くなった方のところでなんたら、とか、いろいろ詰まってて、ね。
猫が後回しになったから、って、手を抜くわけにもいかないっしょ?生き物相手だと。
なので、こんな時間までうろうろしてるんさ。(-_-;)トホホホ。。。
その後風呂で、となると、床に就くのは、もう、五時六時が当たり前な生活。。。朝は普通に起きなきゃ、だし。
あ~~~、あたしが分身の術を使えたら!!
鳶ちゃん、教えて?ヾ(〃^∇^)ノ♪
返信する
まーくんさん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-01-05 18:24:49
東北ならでは、まさに、ですよね♪
これ、写真だとお椀に見えますが、大型のどんぶりですから。^^;
餅もみっつ、入ってます。雑煮そのものは、三日前のですけど(-_-;)ホホホホ・・・・。

一人分でも、簡単なの、ありますよ。
普通に売っている、お吸い物のインスタントの小袋を、熱湯で溶かし、トースターであぶったお餅を入れるだけ。
気分があがるように、セリとかの葉ものを少々散らしてやると、それっぽくなります♪
鍋など使わないから、後片付けも簡単だし、あとはお箸を紅白の折り紙とかで飾ってやれば、はい、お正月さんのできあがり~♪箸袋が難しかったら、折り紙を重ねて畳んで、箸置きを作ったら?ひねってあるだけでも、気分出ますよ^^

更新、おぉ、あとでうかがいますね~ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ ワタチャァ~~~ン♪
返信する
tappeさん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-01-05 18:37:27
なつかしいですよね、その頃のいろんなこと。時代がゆるやかで、温かかった。
雑煮のこ、って、言いません?うちらだけ、かな?
こ、が、小なのか子なのか粉なのか、意味はわからないんですけど、昔からそう呼んでましたね。
我が家は家族でつくのは、三臼まで、でしたね。体力がついていけなくて(;´▽`lllA``)
残りは、つき屋さんに頼んでました。本当に昔って、箱に入れてあって、ずっと長い間食べてましたよね、お餅。
でも、お父様お母様たちが嬉しそうだった、って、すっごくいい思い出を残してくださったんですね。^^
今のtappeさんが、心温かく真摯な生き方をなさってるのは、そういう影響が大きいんだなぁ、と思いました。
子どもって、親が喜んでいる、ってのを、よく見ていたなぁ、と思います。
頑張ってるとか、悲しんでるとか、じっと観察してた気がします。
そうやって、いろんなことを吸収して、そういう大人になろうとしていたんでしょうね、当時の子供たちは。
だから、こちらでは「嫁をもらうにゃ、親を見てもらえ」と言われてますよ。
親が明るくて働き者だと、娘も似る、って。
見るに覚える、とも言いますし。
大人の行動って、大事なんですね~~~( ´艸`)ガンバラナキャ!
そうそう、当地でも、大きくて四角い切り餅でした。五枚とは、豪傑ですね~w( ̄△ ̄;)w スゴイッ
あたしは、三枚でちょっとお休み、だったです。
あ、すみません、見栄をはりました、四枚食べたこと、あります。(^▽^;)>゛てへへへへ。
みんなで競争のように食べた記憶が浮かんできて、なつかしさに泣きそうです。(T^T)
返信する
分身の術ねー (鳶助)
2017-01-06 06:01:18
・・・・・・
出来るんだったら、こっちが訊きたいわー
文鎮の術なら出来るがね♪
動かざること山の如し …… 重いし、面倒くさがりだからなー
言う事聞かない奴に、『 悪いにゃんこはいねぇが~ 』と ちょい乗ってみる ……
『 ごめんにゃさ~~い (;д; ) 』と言うな~

時間がある時は、寝なくてもいいから、転がっときなよ!  ま、大変だよねー (T.T)
返信する
鳶助さん、こんにちは♪ (otikomi)
2017-01-06 12:06:32
文鎮の術…思わず想像して笑った〜(^◇^)♪
分身の術、知らないかぁ…なんか、面白いことなら、何でも知ってそうなイメージだから、もしや、と思ったが。
以外と、仙人ぽい感じもするから、さぁ。(^皿^)クフフフ♪
なまはげ!?あたしゃあ、ごめんなさいの前に、脱兎のごとく、ピュッ!!と消えるわさ。
あ。いま、テレビのニュースで、放牧宣言流れてる!
返信する

コメントを投稿