ばびちゃんのこころ

心の趣くままに

近くに咲く初夏の 花 その3 

2017-05-13 09:43:10 | 市内

ブラシの木

ほんとにブラシみたいですねー。

種は1年目は幹に小さい粒粒の種が付き

その種は毎年成長して大きくなる。

そこには沢山の小さな種が詰まっていて

いつ弾けるかと言うと

オーストラリアなどで森林火災があると

種が弾けてそこから芽が出るそうです。

面白いね

 

くすのき

葉っぱは樟脳に!

 

やまもも

6月ごろに赤く熟すので

果実はジャム、リキュールなどに漬けやまもも酒になる。

 

公園の一角にバラ園があり良い香りが漂っていました。

バビアナが咲いていた。球根植物です。

いろいろな色がある

気が付いた?私のニックネームはバビちゃんよ

愛着あるなー。


近くに咲く初夏の花 その2

2017-05-13 08:30:05 | 市内

ビオトープもあり

ここにはコサギ、ジョウビタキ、アオサギ

シジュウカラ、ツグミ、メジロ

などが訪れます。

シャリンバイ

トベラ

植え込みにはシャリンバイとトベラが

混植してあり同じような花が咲いています。

違いわかります?

パッと見たら同じに見えるのです。

良く見ると葉っぱも花も違うのがわかりまーす。

 

ややっこしい~~~