今日は、大人の遠足です。
近鉄線から吉野口駅でJR和歌山線に乗り換え。
奈良県唯一の駅弁を購入です。
柿の葉寿し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/f2b97b6ad033a2c3305d338052bca845.jpg)
しばらく待って、電車到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/42b8b8630d35edd1b93f5d103d140ed0.jpg)
降りた駅は、大和新庄。
ここで目的地がわかったあなた、すごいです。(タイトルに書いていますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/b1e6788dc2368cfd569792872c78e4b3.jpg)
こちらで、待ち合わせなのですが、約15分。
持ってきたビールでとりあえず、準備運動をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/7663ea652f9f3972cdce84f01a2d6413.jpg)
しばらく歩いて、ようやく最初の目的地
梅の宿酒蔵さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/d446dafa91aef4f081252155dd702c2a.jpg)
見学させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/62e8a345d00b12dfc7092522ed5ea8c5.jpg)
こちらは、名前由来の梅の木だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/b109170f938f2d2f00611e4eaacab999.jpg)
見学を終え、最終目的地の物流センターへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/7bd75d5e5c65e40848bb684d6e573269.jpg)
試飲のコーナーも結構行列です。
1000円のチケット購入で7杯飲めるんですよ。
もう脇目も振らず、大吟醸をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/602953be7690285355c78f5009b85cae.jpg)
飲食スペースでは、こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/ed0491a8c5a7112f872c6632ef684d17.jpg)
柿の葉寿しは、日本酒によくあっておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/bed9a982ea7f3fbcd80ee8b881e05227.jpg)
1000円のガチャガチャをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/f8477bc32b1396a4174a98fabe3d6396.jpg)
@3000の大吟醸が当たるはずだったのですが、
結果は、純米酒が当たりました。(@1000だそうで少し楽しめました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/8e6d337c11afcbb9edb987fe6fabebe5.jpg)
アンケートがあり抽選させていただきました。
はずれのようですが、丸氷製造機です。
前からほしかったのでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/b9daa9a655222503738291e2da72d43d.jpg)
へべれけになりながら、何とか帰りの電車
和歌山行に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/df4784a370ad9f990c20ba3b18d1bf5c.jpg)
職場の人と行きましたが、来年も決まりと言っていました。
近鉄線から吉野口駅でJR和歌山線に乗り換え。
奈良県唯一の駅弁を購入です。
柿の葉寿し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/f2b97b6ad033a2c3305d338052bca845.jpg)
しばらく待って、電車到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/42b8b8630d35edd1b93f5d103d140ed0.jpg)
降りた駅は、大和新庄。
ここで目的地がわかったあなた、すごいです。(タイトルに書いていますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/b1e6788dc2368cfd569792872c78e4b3.jpg)
こちらで、待ち合わせなのですが、約15分。
持ってきたビールでとりあえず、準備運動をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/7663ea652f9f3972cdce84f01a2d6413.jpg)
しばらく歩いて、ようやく最初の目的地
梅の宿酒蔵さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/d446dafa91aef4f081252155dd702c2a.jpg)
見学させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/62e8a345d00b12dfc7092522ed5ea8c5.jpg)
こちらは、名前由来の梅の木だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/b109170f938f2d2f00611e4eaacab999.jpg)
見学を終え、最終目的地の物流センターへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/7bd75d5e5c65e40848bb684d6e573269.jpg)
試飲のコーナーも結構行列です。
1000円のチケット購入で7杯飲めるんですよ。
もう脇目も振らず、大吟醸をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/602953be7690285355c78f5009b85cae.jpg)
飲食スペースでは、こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/ed0491a8c5a7112f872c6632ef684d17.jpg)
柿の葉寿しは、日本酒によくあっておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/bed9a982ea7f3fbcd80ee8b881e05227.jpg)
1000円のガチャガチャをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/f8477bc32b1396a4174a98fabe3d6396.jpg)
@3000の大吟醸が当たるはずだったのですが、
結果は、純米酒が当たりました。(@1000だそうで少し楽しめました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/8e6d337c11afcbb9edb987fe6fabebe5.jpg)
アンケートがあり抽選させていただきました。
はずれのようですが、丸氷製造機です。
前からほしかったのでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/b9daa9a655222503738291e2da72d43d.jpg)
へべれけになりながら、何とか帰りの電車
和歌山行に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/df4784a370ad9f990c20ba3b18d1bf5c.jpg)
職場の人と行きましたが、来年も決まりと言っていました。