pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

Rosie O'Grady's タイムズスクエア

2019年07月31日 | ハンバーガー
やっとニューヨーク記事の終わりが近づいてきたような感じもするかな

ハーレムまでゴスペルツアーに行った4日目、お昼前にはミッドタウンまで
戻ってきて、ガイドさんにカーネギーホールの近く迄送ってもらい・・・・


予め、この日のランチは「やっぱりハンバーガーしておいた方が良いかも」って
事でカーネギーホールからも近い某内の一角にお店があるらしい某ハンバーガー屋に
行ってみるも、無理やりホテルの一角を作ったようなお店で、「ちょっとこれは落ち着いて
出来ないなぁ」って事で案は却下

さて、どこでランチしようかな・・・とブロードウェイをしていた時に
何度かこのお店前をした時に「結構、歴史ありそうなお洒落な外観だなぁ・・・」と
思っていたので、せっかくなので、そこに行ってみた



ランチ時、ちょっと待ったけど、すぐに座れ・・・・

はじめから今日のランチはハンバーガーにしようと思っていたので・・・・



クラシックハンバーガーなかなかジューシーな味わいで

たしか、サミュエル・アダムスのパインツを2杯飲んだら
結構ほろ酔いだったかな

ここで、会計をVISAのギフトカードで済ませてみようってことにし、このカードで
チェックできるかどうか、お店の店主みたいな(一見、お店のお嬢様か後継ぎみたいな)女性スタッフに
聞いたら「問題なし」との返答だったので、それで会計したら、
後からその女性スタッフが「チップは現金で」と言われ

まぁ、現金もちゃんとあったので、こちらから「問題なし」と言ってやりましたが

その後は「ブルックリン・ブリッジから遠くに出来た自由の女神、やっぱり
もっと近くからしておくか」って事で1号線に乗り、
「サウスフェリー駅」で下車


自由の女神の近くまで行ける有料フェリーやスタンテンアイランドまで無料で乗れるフェリーには乗らず
公園からしました





Rosie O'Grady's NEW YORK.



関内 ジョンジョン

2016年03月02日 | ハンバーガー
クレイジーケンバンドのライブに行った際、せっかくなのでとちょっと時間を
早めて、関内をプラプラ

昔行った事がある、関内のホットドック屋「ジョンジョン」に
寄ってみました

店内は洋楽のPVが流れていて、アメリカンチックな雰囲気で

と・・・・




NYスタイル「ジャンボドッグ」

ジャンボっていうからとてつもなくデカイのかと思ったら、
中のソーセージが太い

自称「ソーセージャー」(当方命名)の自分には


これからのLIVEの時間も長いから、まだ行けるなぁ・・・と




「チョリソドッグ」


ケチャップとマスタードを乗せてからパチリ



店内ではLIVEもやっているそうで・・・・


無くなってはいけないお店の一つですなぁ



今回は「ハンバーガー」のカテゴリーに区分しました

松戸市 小金原団地 R,s(アールズ)

2013年05月12日 | ハンバーガー
久々のハンバーガー記事です

専門店記事っていうのも超久々

千葉県ナンバーワンと言われているそうなので、
どんなものかとで。

ほんと小金原団地の中にあり、ここは
バスでないと無理だね・・・・


30分ぐらい待ってようやく店内へ・・・・


オーダーしたのがダブルチーズバーガーと
ジンジャーエール(もちろんウィルキンソンの瓶の辛口)





断言しますわ・・・・


自分が今までしたハンバーガーの中で
一番でした


ここの近所にある超有名なパン屋「ツオップ」のパンを
使用している(らしい?)なのですが、バンズがまずめちゃくちゃ

そしてパティも肉汁たっぷりのジューシーさで
それに掛かっているソースも



再訪問決定です

強いて言えば、ホットドック類もメニューに入れて欲しいかな

帰りにその「ツオップ」の前を通ったら
100人ぐらい列を成していましたわ・・・・

チーズオージーデリ

2012年09月13日 | ハンバーガー
マックの「オージーデリ」のチーズをしてみました

って結構前の事で、もう終っちゃったのかな


これは結構美味しかった


オージービーフとタマネギ系のソースの相性も



前にも綴ったけど、マックの世界各国のそれぞれのシリーズがあると
知った時は「面白いな」と思った。

そのキッカケについてはまた後日アップしやす

ル・グラン ソーセージ

2012年08月06日 | ハンバーガー
マックで期間限定になっている「ル・グラン ソーセージ」を
してみました

トマトが苦手なので、ソーセージャーにつきソーセージのメニューの
方にしただけなのですが


なんでもフランスで販売されているメニューをベースにしたそうで。



そうなんだよねぇ~大学の卒業旅行でヨーロッパを廻った時に
その国だけのメニューがあってビックリしたもんな


その卒業旅行の時の思い出は別の機会に
記事アップしようかな


肝心なこの「ル・グラン ソーセージ」、マスタードがたっぷり掛かっていて
結構でした



それにしても、最近、ハンバーガーってマックだな


たまには個店のハンバーガーもしたいにゃぁ

pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!