pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

2013年ツアーパンフレット

2013年11月30日 | 矢沢永吉さん
昨日は代休だったので、ダイヤモンド・ムーンまで行って
今年のツアーパンフを購入してきました

武道館行って購入すると荷物になるので

って言っておいておそらく今年も発売されるであろう
トランポの武道館ヴァージョンを購入する事になると
結局は物販コーナーに行く羽目になるんだろうなぁ・・・と
ある程度は自分なりに予想しているんだけど

平日昼間だった事もあり人もまばらで。

スクリーンには矢沢永吉ヒストリー1が流されてて
久々に観た感があったのでしばし観覧

グッズもDMオンリーのTとか
新発売になっていたけど、相変わらずのセンスの無さに

「ROCK’N ROLL HERO」っていまどき
こんな事記すか????

昔の「HOW TO BE BIG」のような
バチッと当てはまるようなタイトル付けられないのかな?

に帰宅してから今年のツアーパンフを
見たけど、去年もと思ったけど、今年も

1枚1枚分離してて、飾りたいと思う人なんかは
パネルに1枚1枚交代で入れ替えれば色んなパネルにもなるんじゃ???

俺はやらんけど




両国国技館 やきとり

2013年11月29日 | グルメ
両国国技館の土俵の下(地下)に焼き鳥を製造している工場?が
あるのは有名な話ですが、意外とした事があるって人
多くはないんじゃ???

昔、国技館までプロレス観に行った時、
この焼き鳥をしてしながらプロレス観戦
思っていたら、当日は売っていなく

広島に行く時、行きの内でとつまみでも・・と思い、
東京駅内の有名な駅弁屋「祭」にこれが売っているとにあったので
当日朝楽しみに買いに行ったら、時間が早かったせいかまだ売っていなく・・・

で、広島から帰って来た時、時間も夕刻でで駅弁しようと
また帰りがけに駅弁屋「祭」に寄ったら、レジカウンターに「継いで買い」的に
置いてあったのでゲット

値段は600円だったかな



結構でした

と一緒につまむ的で手頃感もあり

知らなかったけど、新宿駅とか上野駅でも売っているんだってねぇ

剣さんはインタビュアー

2013年11月28日 | CKB

永ちゃんが審査員なら?って関連性は全くありませんが

これ、インタビューをしているのが
クレイジーケンバンドの横山剣さんだそうで・・・・

剣さん、若いなぁ~

クールスで見習いやっていた頃なのかな?


それにしてもいかにもあの頃に見合った悪い客層で



CRAZY KEN

永ちゃんが審査員

2013年11月27日 | 矢沢永吉さん
以前、キャロル時代の永ちゃんとジョニーの立ち位置が
違う大変貴重な動画の記事をアップしましたが、
同じ方が違う動画を有難くアップして頂いたので・・・・



この「A ROCK」とは1970年代にGrecoでお馴染みの神田商会が主催していたアマチュ­アロック祭で、
今回の動画は1973年9月2日(日)に日本武道館で行われた、フェスの模様。

コメントで裕也さん・ファニカンの桑名・永ちゃんっていう
3人が並んでいるなんて今の時代では考えられない事だしね・・・

永吉の永の字が間違っているけど

A ROCK 審査員紹介 (1973年9月2日)




The Bombers "Flash In Japan"

2013年11月25日 | 矢沢永吉さん
久々の永ちゃん記事になりますか

記事アップした通り、先日約30年振りに広島に行って来た訳ですが、
着いてすぐ向かった先はアップした通り・・・・





柵の中にはもちろん入る事なんか出来ませんが、
中を覗くとには収めなかったけど、野良猫が
数匹日向ぼっこしてて。

柵の中に入ると警告音が鳴るってボードに書いてあったけど、
猫はすり抜けるのかな?


原爆ドームを眺めてて、当時のままなんだろう、ひん曲がった鉄柵の棒などを観て
改めて威力を認識できると言うか、一言では言い表せなかった、ホント。


永ちゃんファンとしては、この中で「Flash In Japan」のPVを
撮影していたけど、よく許可が下りたなぁ~と。
それと広島に来るんだったら、なんであらかじめ「Flash In Japan」の
PVを観て来なかったんだ?と原爆ドームを眺めてて思った。

あの曲はワーナーブラザーズが結局本腰を入れなかったって事で
全米で5万枚しか売れなかったらしいが、やはりアメリカ本国の人間からして
原爆に対するメッセージソングって事のセールスプロモートに抵抗が
少なからずあったんじゃないかな・・・と。


やっぱり原爆を投下したアメリカ本国で日本人がその原爆の歌を
していたら、インパクトはあると思うけど、逆に拒絶する感も
否めないし・・・そういった事がもし少しでもあの時にあったなら
残念でならないかな・・・・と




そんな事をに帰ってきてから改めてを見て思いましたが・・・


で、タイトルの件です

これ、発見しました

久々に

なんなんでしょう、この「The Bombers」とやらは
シドニーのロックバンドみたいですが・・・・

永ちゃんの英語詞の曲(永ちゃん作曲じゃないけど)をこういった形で発見するのは
ロバータ・フラッグ以来かな

関連動画にはステイタス・クオーを名前があるけど・・・

有名なバンドなのかな???全然わからん


The Bombers - "Flash In Japan"







pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!