pacyの危ない天使(矢沢永吉ブログ・クレイジーケンバンドブログ・グルメブログ)

2005年4月3日~自由・気ままに好き勝手な事を綴っております(笑)

今年で何年目だぁ???

アジアカップ優勝

2011年01月30日 | スポーツ
サッカー日本代表は29日、カタールで行われているアジアカップの決勝戦を戦い、
延長戦でオーストラリアを1-0と下して2大会ぶり4度目の優勝を遂げた。
決勝ゴールは途中出場の李忠成、本田圭佑は大会MVPに選ばれた。

 日本は本田圭、前田遼一らが先発。準決勝の韓国戦を累積警告で欠場した
吉田麻也が先発に復帰し、韓国戦で右足小指を骨折して帰国した香川真司の代わりには、
藤本淳吾が今大会初めてスタメンに入った。

 序盤、主導権を握ったのはオーストラリア。空中戦に無類の強さを誇るケーヒルの
ヘディングから、キューウェルらがシュートを放った。日本はDF陣が集中を
切らさず対応し、無失点で切り抜けると、終盤は日本のパスが回るようになり、
岡崎、前田がチャンスを迎える。しかし、両チームともにゴールは奪えず、
0-0で前半は終了した。
 後半も仕掛けてきたのはオーストラリア。ケーヒルと今野泰幸のミスマッチを
突いて、徹底して高いボールを入れてくる。これを見たザッケローニ監督は、
長身DFの岩政大樹を投入し、高さでの不利を解消。守備が安定した日本は
左サイドの長友佑都からチャンスを作ったが、ゴールネットは揺らせず。
試合は延長戦に突入した。
 
 延長に入って、日本は前田に代えて李を投入。延長後半4分、その李が
長友のクロスから鮮やかなボレーシュートを決め、日本がようやく均衡を破る。
終盤はオーストラリアがパワープレーに出るが、吉田、岩政を中心に体を張って
跳ね返し逃げ切りに成功。史上最多となる4度目のアジア制覇を成し遂げた。



久々のスポーツ記事アップです


昨日は土日だし、でも飲みながら応援
思ってましたが、眠気に負けて就寝

今朝、ハッと起きて、で確認、
「えっ、勝ったのぉ」とビックリ

我慢して起きていれば良かった



まぁ、でもよく勝ったね

MVPは本田が獲ったけど、自分的には川島か長友だなぁ


次回のワールドカップブラジル大会の前年にある
コンフェデ大会にアジア代表で出れるのは大きいね


今朝のでこの大会のゴールシーンダイジェストをやっていたけど、
やっぱりはゴール、点を獲らないと面白くないよね
守ってばかりで引き分けっていうのもどうかと

それを実感しました




">







太陽の領域

2011年01月25日 | 矢沢永吉さん
89年に発売されたアルバム「情事」。

その中に収録されている「太陽の領域(テリトリー)」。
この曲はJALの沖縄キャンペーンソングになったけど、
沖縄人気が異常になり、その人気に拍車を掛けるからとかで
すぐにのCMも放送が中止になったんだよね、たしか






結構好きな曲なので、ちょっと残念だったなぁ・・・・。
風間トオルが出演していたんだね


で、その年の秋ぐらいに急にこの「太陽の領域(テリトリー)」の原曲の
「バラードを永遠に」がリリースされて。

自分にはし馴れていた「太陽の領域(テリトリー)」の方がしっくりしてたな
でもクラシックⅠだったかⅡの時に「バラードを永遠に」を聴いて
これもこれでだなぁ・・・と思ったのも確かですが



オマケでついでにたしかテレビ朝日の日曜日の正午からちょこっとの
間放送していた音楽番組「ヒッツ」のやつも一緒に




インタビューは渋谷陽一先生だったんだね、すっかり忘れていたよ
でも見たとき、このちょっと前に生出演した「夜のヒットスタジオ」の
時と一緒じゃんとも思いましたが




寛平ちゃんゴール

2011年01月22日 | エンタメ
マラソンとヨットで世界一周する「アースマラソン」に挑戦したお笑いタレントの
間寛平(61)が21日、大阪市中央区の大阪城野外音楽堂(野音)にゴールした。
2008年12月17日に、なんばグランド花月(NGK)をスタートして766日。
その後、さらに走ったNGKまでの距離を含め、計18カ国、4万1040キロを
走破した。NGKでは盟友の明石家さんま(55)らが出迎えた。

 大阪から東に向かってスタートした寛平が、2年以上をかけて宣言通り西から
帰ってきた。約60センチの歩幅で刻んだ距離は4万1000キロ以上。
会場では、観客がメッセージを書いた全長1キロのゴールテープが何重にも蛇行して
張られ、観客席の間を走り抜けながら次々と切っていった。
 壇上に用意された最後のテープを切ったのは午後7時42分。
ガッツポーズで「ウォー!」と絶叫し、「ありがとう!ただいま帰ってきました。
俺は本当に幸せもんや」とあいさつ。腕を突き上げながら、約3000人のファンと
ともに持ちネタの「アメマー」を繰り返して喜びを体現した。
 
 さんまの呼びかけに応じ、休む間もなく再び走りだし、お笑いの聖地でスタート
地点にもなったNGKへ。約5キロの道中、ミュージシャンで長男の慎太郎(29)が
作詞作曲した応援歌「いつかのボール」を歌うと、感極まる場面もあった。

 NGKでは芸人仲間から祝福を受け、また涙。サングラスを外すと、
真っ赤な目で「涙で誰がいるか分からへん」とおどけて笑いを誘った。
妻光代さん(53)ら家族から花束を受け取り、慎太郎と抱き合った。

 会見ではゴールを一番報告したい人を聞かれ、応援歌「RUN寛平RUN」を
作ってくれた歌手の忌野清志郎さん(09年5月死去)の名前を挙げ
「“無事帰ってきました”とすぐに報告したい」と話した。


寛平ちゃん帰ってきましたね

思えば2009年の最初の記事はでした


http://blog.goo.ne.jp/pacy-mizu/d/20090104



それからはのお気に入りに登録して、頻繁に今どこら辺だ?とチェック。



昨日ののゴール生中継もなんかと間に合い・・・

ホント凄いことだと思う

でも奥さんが偉いよね・・・・、ホント

昨日のテレビでさんまに抱擁を託されてさんまと抱き合ってたボケには
さすがと思いましたが

FRIDAY取れましたぁ~

2011年01月19日 | CKB
今日は代休



何故今日を代休にしたかと言うと、来月クレイジーケンバンドの
聖地と言われる長者町フライデーのLIVEがあり・・・・


先月、年末の押し迫ったたしか29日だったか、今月にもあるフライデー
のLIVEを・・・と前のビルの公衆から約1時間半掛けるも
撃沈



で、来月も2日間あるとの事なので、夕刻6時にすべく
臨戦態勢で・・・・

しかし、の再ダイヤルボタンを押しても
非常に遅く、こりゃダメだ!とコートを着込み、少し離れた公衆ボックスへ



約30分で繋がりましたぁ


まぁ、去年も行っているので、ちょっと落ち着き、
フライデーのスタッフの方とちょっと雑談も挟みつつ、
なんとか希望日の回を確保


今年もちょっと贅沢に近くのを抑えて
(去年の関内のAPAはベッドが固くてひどかった
楽しんできますわ





pacyの危ない天使 投票ボタン

ィヨロシクです!!!