約2年振りに急遽長者町フライデーに行って参りました
先日、クレイジーケンバンドの
HPのメディア出演情報にも掲載されていなかった
BSの「おぎやはぎ」の
番組に剣さんが出演するのを
家人が何気に知っていて
もしかしたら・・・と念のために矢沢&CKBお仲間にLINEしてみたら、
お仲間もご存じなく「ありがとう
」の返信と一緒に
「来週のフライデーの
チケットがあるけど・・・・」とのお誘いに
ちょうど「そろそろまた長者町フライデー行きたいにゃぁ
」なんて思っていたので即決
となりました
Dブロックの入場にて、席は下手のトイレ前の角テーブル。
シンヤマンが柱の陰になってしまって、ベースのネックしか
見えなかったけど、
まぁ
な席
実はその2年前の時に、その後日インフルエンザを発症してしまい、
原因はその時にインフルを貰ってきてしまった可能性大だったので、
同行して頂いたお仲間さんにも断りを入れて、自分だけ、マスク使用での観覧となりました
セットリスト
長者町ブルース
ビューティフル・ヨコハマ
透明高速
肉体関係
コロ
横顔(リクエスト)
ロドリゲス兄弟(リクエスト)
俺たち海坊主(小野瀬雅生シヨウ)
横須賀のゴーゴーガール
夜のヴィブラート
我愛你
発光!深夜族
アメ車と夜と本牧と
さっぱりとしたデザート (ノッサンのブログから借用)
まず、平山みきさんの「ビューティフル・ヨコハマ」
平山三紀「ビューティフル・ヨコハマ」
こういった曲をLIVEカバーするのがCKBの良いところなんだわな
(
の映像を見つけたら、昔のアイドルで永ちゃんの
ドラマ「アリよさらば」に
出演していた西野妙子がこの曲をポップ調にアレンジしてカバー
している映像が
)
「肉体関係」は最後ゲットレディのイントロ付で
「コロ」
CKB/コロ
この曲のドラムから入るイントロを聴いた時に「おおおおおおお」と
おそらく2008年の渋谷公会堂(その時はCCレモンホール)の「ZEROツアー」で聴いた以来
間奏での場内はもちろんお客さんが
「ワンワン
」の鳴き声を奏で
リクエストコーナーではカウンターに居た女性が当選され、「スパークだ!」をリクエスト。
すると、ノッサンが「剣さん、業務連絡です
シンヤくんがスパークだ!が出来ないそうです」との
に
場内爆笑で
急遽「横顔」に変更となり・・・・横顔も名曲なので
「ロドリゲス兄弟」も久しぶりに聴いたかな????
曲の最後には剣さんがこの曲のメロディに乗って「サボさんまいったな」のフレーズも
し、場内
「曲調が似ているもんで」と剣さん
「横須賀のゴーゴーガール」
どのツアーで聴いたかは?忘れたけど、良い曲だよね・・・・この曲
俺、ダックテールズってほとんど
した事無かったんだけど、
この曲を聴いて、今後
買おうと
ダックテールズ 横須賀のゴーゴーガール
「夜のヴィブラート」
6人態勢のクラッシクスでは初めて聴きました
勿論、愛ちゃんは居ないので、小野瀬雅子ちゃんが
場内がメロディ内の「せーの
」ってみんなで
するのが
「我愛你」
今回の一番の収穫はこれだな
やっと聴けたよ、ウォー・アイ・ニー
実は今回の自分のリクエストカードには「君は人のために死ねるか」「ウォー・アイ・ニー」「お・ん・な」の
3曲を記入していて、剣さんもこの曲を演る前に「長者町ブルースと一緒に昔から演っている曲です」との
曲紹介に、「おっ、もしかして???」と
Duck Tails 「我 愛 你 (ウォー・アイ・ニー)」
ホント、名曲だと思う
「アメ車と夜と本牧と」
「羞恥心、羞恥心、俺達は~
」ってまだやっているの???と
終演後は、某所に移動して
(これは後日
記事アップ)
で、
後、もしかしたら2部への入場時に
あたるかも・・・との
事で再度フライデー前に行ってみると、まだ立見のお客さんの入場前で。
その後、その近くの某所に行ってみると、店内でメンバーが
中だったので、
我々も入店し、メンバーの近くのテーブルに陣取り、
をオーダーしたら、
メンバーが退店するタイミングでありゃりゃりゃと
このタイミングを逃すまい
と剣さんと握手させて頂き
ノッサンとも少し会話させて頂き、我々が話したその内容にノッサンも
「今、ちょうどその話の連絡を取っていたところ
」と
「秘密ね
口外しちゃダメだよ
」との事でした
やっぱりここは聖地だねぇ・・・ホント
剣さんの真ん前のテーブルに座っていた女性なんか、感激で
泣いていたけど、
あの空間はホント異次元だもん