先週の金曜日~日曜日まで、
新潟へ・・・・
お墓参りなどを済ませ、今回は時間があったらこれを・・・・ってなわけで
で向かった先は万代シティの
バスセンター
そうです、
や
で有名になった
バスセンターの名物、黄色い
カレーライスを
してみようと
まぁ、昔からあるのは知っていたし、高速のSAとかでこのカレーの
レトルトが販売されていたしね
親戚の話では
後、物凄く混んでいるらしく・・・
って言うか、ここのバスセンター、自分が中学生とか高校生ぐらいの時に
新潟駅前でプラプラ遊んだ帰りに、ここで
バスに乗り、
親戚
まで帰っていたので、まさかその何十年後かに
またここに来るなんて・・・・
と
混んでおりました



食券を購入して、約50人待ち


やっとそのカレーライスを頂き・・・・

とんこつスープがベースになっているんだってね
小麦粉が入っているのかなぁ・・・
バラ肉とふんだんの玉ねぎ
味は甘めでそんなに辛くは無いんだけど、後から辛さがじんわり来る感じ
昔、親戚
で自分が来たからって
「カレーでも作るわね」と新潟弁で話していた祖母が作ってくれたカレー、まさしくそんな味わいで
していて、懐かしくも
している最中に行列を
したら、
約100人以上になっていて


新しい新潟名物になったね

新潟名物「バスセンターのカレー」


お墓参りなどを済ませ、今回は時間があったらこれを・・・・ってなわけで



そうです、


バスセンターの名物、黄色い



まぁ、昔からあるのは知っていたし、高速のSAとかでこのカレーの
レトルトが販売されていたしね

親戚の話では

って言うか、ここのバスセンター、自分が中学生とか高校生ぐらいの時に
新潟駅前でプラプラ遊んだ帰りに、ここで

親戚

またここに来るなんて・・・・


混んでおりました




食券を購入して、約50人待ち



やっとそのカレーライスを頂き・・・・

とんこつスープがベースになっているんだってね

小麦粉が入っているのかなぁ・・・


味は甘めでそんなに辛くは無いんだけど、後から辛さがじんわり来る感じ

昔、親戚

「カレーでも作るわね」と新潟弁で話していた祖母が作ってくれたカレー、まさしくそんな味わいで




約100人以上になっていて



新しい新潟名物になったね


新潟名物「バスセンターのカレー」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます