89年に発売された
アルバム「情事」。
その中に収録されている「太陽の領域(テリトリー)」。
この曲は
の
JALの沖縄キャンペーンソングになったけど、
沖縄人気が異常になり、その人気に拍車を掛けるからとかで
すぐに
のCMも放送が中止になったんだよね、たしか
結構好きな曲なので、ちょっと残念だったなぁ・・・・。
風間トオルが出演していたんだね
で、その年の秋ぐらいに急にこの「太陽の領域(テリトリー)」の原曲の
「バラードを永遠に」がリリースされて。
自分には
し馴れていた「太陽の領域(テリトリー)」の方がしっくりしてたな
でもクラシックⅠだったかⅡの時に「バラードを永遠に」を聴いて
これもこれで
だなぁ・・・と思ったのも確かですが
オマケでついでにたしか
テレビ朝日の日曜日の正午からちょこっとの
間放送していた音楽番組「ヒッツ」のやつも一緒に
インタビューは渋谷陽一先生だったんだね、すっかり忘れていたよ
でも
見たとき、このちょっと前に生出演した「夜のヒットスタジオ」の
時と一緒じゃん
とも思いましたが

その中に収録されている「太陽の領域(テリトリー)」。
この曲は


沖縄人気が異常になり、その人気に拍車を掛けるからとかで
すぐに


結構好きな曲なので、ちょっと残念だったなぁ・・・・。
風間トオルが出演していたんだね

で、その年の秋ぐらいに急にこの「太陽の領域(テリトリー)」の原曲の
「バラードを永遠に」がリリースされて。
自分には


でもクラシックⅠだったかⅡの時に「バラードを永遠に」を聴いて
これもこれで


オマケでついでにたしか

間放送していた音楽番組「ヒッツ」のやつも一緒に

インタビューは渋谷陽一先生だったんだね、すっかり忘れていたよ

でも

時と一緒じゃん


前日の初日である宇都宮ではやったのか?はたまた他の場所ではどうだったのか?
「太陽の領域」聞きたいですよね
なんかこの曲バブル景気を思い出すんですよ
小堺一機⇒自分もそれ覚えています
「太陽の領域」…群馬で聴きました…「バラードよ永遠に」も捨てがたい…個人的には歌詞は前者の方が好きですが!
この頃の永ちゃんの髪型、小堺一機が真似しようとしたら美容師に「髪の量が足りません」といわれたみたいですね~