続・床屋の穴掘り。

王様の秘密を知ってしまった床屋のように、時には穴を掘って思いっきり言いたいこともある。そんな日記。

病み猫とびくともしない私の体。

2014-05-28 23:30:00 | トンパチ家族日記。

先週あたりから、我が家の最年長にして裏番的存在のぶち猫・銀ちゃんの体調が思わしくなかった。

猫エイズ・白血病ともに陽性の上、かなりひどい口内炎を患っている猫なので、
保護してしばらくは獣医に言われるがままに強力な薬を注射し続け、痛み・化膿を抑えて暮らしていたが、
危惧していた副作用が出てからは、弱い薬を状態をみながら与えて騙し騙しやってきた。

しかし、徐々にそれで不調を抑えるのが難しくなってきているのを感じている。
そうなることはわかっていたが、そうなる時期は予想よりもずっとずっと早かった。
無慈悲なスピードで苦痛を抑える効果が薄まりつつある。

それでも続けなければ、何も食べられなくなり、最悪の場合、餓死する。
副作用で内臓がやられて新たな病を発症するのが早いか、食べられなくなり内臓に負担がかかり発症するか。

選択肢はどちらもバッドエンドに繋がっており、どちらを選んでも寿命を縮めているのに違いはない。
そんなジレンマ。

それは銀ちゃんのような持病を持つ猫なら仕方のないことで、たくさんいるであろう同じ境遇の飼い主さん達はみな
「苦痛を抑えて元気に暮らす毎日」と「どんどん効かなくなる薬による副作用と、それが寿命を縮めるのではないか」
という不安との板ばさみに苦悩し続けることになる。

以前であれば、不調になる予兆がわかったものだが、近頃はそれもわからなくなってきている。
不調は突然やってきて、あれよあれよという間に銀ちゃんを弱らせる。
さっきまで元気に「メシもっとくれー!」と鳴きまくっていたのに、あれ?静かだなーと思って見てみたら
もうぐったりして安心できる狭くて暗い所にうずくまっている、そんな感じ。

幸いにして、今回も何とか持ち直して元気になりつつあるのだが、
我が家に来てまだ一年半しか経っていないことを考えると、状態の悪化するスピードの早さに対して
怖くないといったら嘘になる。
更に今後は徐々に老化も加わっていくと思うと、決して楽観できる状況じゃない。

しかし、悩んだり悲しんだりしたところで何も良くならない。
これからも、新しい問題が起こるごとに対処していくしかない。
今回は、あまりの弱り具合に動転し、無理にでも薬を与えようとして銀ちゃんを怯えさせてしまい、
結果的に回復を遅らせてしまった。
そのことを悔いるのではなく、教訓として次回に生かさなければ。

銀ちゃんは
「通院が強烈なストレスとなっており、更なる不調を招く恐れがある」
と獣医が認めているレベルの病院嫌いなので、できるだけ自宅療養で何とかしてやりたいが、
それもどこまで可能だろうか。

とりあえずできることからと思い、手作りごはんの検討を始めた。
ネットで公開されているレシピはどれもゴージャスな感じで、牛肉のカルパッチョだとかネギトロ丼だとか、
しれっと食卓に置いておいたら、旦那が「今日、ちょっと味うすいねー?」とか言いながら食べてしまいそうなクオリティだ。
好き嫌いが多いにゃんこなだけに、原価のかかる手作りごはんを出して残された場合のダメージを思うと
「まずはもっと庶民的なところから試してみようかな。。。」
と、やや弱気になるヨメなのであった。


さて。愛猫がそんな感じで痩せてしまい可哀想なのに、私はといえば安定の状態キープ。
プール通いに加えて、ゆる~いレコーディングダイエットと置き換えタイプのダイエットドリンクも取り入れてみたが、
本当に 少 し も 変化がない。
恐るべき我が体に、自分でもビックリ。

私の体内の脂肪たちは、よほど強い絆で結ばれたチームなのだろう。
がっちりと組んだスクラムは、ちょっとやそっとではびくともしないようだ。
調べたところ、水泳の痩身効果が出てくるのが三ヶ月以降だそうなので、
もうすぐ四ヶ月目に突入するこれからが本番と言えるのかもしれない。
来月はちょっとバイトも頑張りたいと思っているので、相乗効果で微々たるものでも痩せたらいいな☆
。。。なんて思っている。
あと、表情筋エクササイズ。これやんないとダメ、絶対。

先日、肌の水分量その他を測定してもらう機会があったのだが、「乾燥している!」と思い込んでいた水分量は問題なく、
代わりにヤバそうなのがノーマークだった「ハリ」と知って大ショックを受けたのだ。
「重力がある以上、仕方がないんですけどねー」
と言われたが、いやいや、そこは抗わなきゃダメだろう。
今後は、スキンケアの鬼からリフトアップの鬼にジョブチェンジして頑張ろうと思う今日この頃であった。
引き上げろー、頬!作るな、法令線!をスローガンに頑張りマッスル。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう。 (ひとち)
2014-05-30 06:29:40
銀ちゃん、辛そうやなぁ。
なんとかご飯を食べて欲しいね。
padaちゃんは本当に看病頑張ってて頭が下がるよ。
銀ちゃんも感謝してると思う。
元気になることを願ってるよ。

私もどんどん太っていく。。o(T◇T o)
私の場合、運動してないし分かりきってるんだけど。
お母さんも水中ウォーキング続いてる?
一緒に行ってくれる人がいるのは羨ましいよー。
返信する
ひとちゃん。 (pada01)
2014-06-03 17:08:46
優しいコメントをありがとう。
銀は、何とか持ち直してごはんモリモリ食べてるよ!

銀ちゃん、最近は薬の効きが鈍くなってきちゃってね(´;ω;`)
強い薬なら一発で元気になるのわかってるけど、
それ以上にちっこい体の中に負担がかかるからしたくないんだ。
だけど、どっちが本当に銀ちゃんにいいことなのか、時々わからなくなる。
口がきければいいのになー。

ダイエットねー、水泳やっても食事制限しても変化なしだから
「私の体ってすごい!」
と逆に感心してるよー。とほほー。
体力はちょっとついた気がするから、長生きするためにはいいことなのかも?
小太りの方が長生きっていうしorz
母は、私の鬼コーチでちょっと泳げるようになったよ!
70歳って年齢を考えると、新しくできることが増えるってすごいよね。
これからも頑張って通うよー。
返信する

コメントを投稿