続・床屋の穴掘り。

王様の秘密を知ってしまった床屋のように、時には穴を掘って思いっきり言いたいこともある。そんな日記。

夏用ゲームソフト購入。

2012-06-01 23:41:40 | 夫婦街道ナビなし珍道中。

昨年は「龍が如く OF THE END」を受験勉強の息抜きとしてプレイしていたが、
ヨメの今年の夏はこれで決まりだぜ。

           バイオハザード リバイバルセレクション HDリマスター版

ああ、とうとうバイオに手を出してしまった。。。

無印バイオの序盤も序盤で、下段攻撃ができないばっかりにゾンビ犬登場あたりで挫折して以来
苦手意識とすっぱいブドウ思考で自らプレイするのはずっと避けてきたのに、
なぜかゲーム屋で手に取ったとき、少しの迷いもなく購入してしまったのである。

今回買ったソフトは、バイオの「コードベロニカ」と「4」の抱き合わせと「5」の二本パックというお得なもの。
3タイトルも遊べるのに、値段がとてもリーズナブルな清貧者の味方なのである。

自分でプレイはしないものの、他人がプレイしているのを見るのは好きだったので、
これまで出たタイトルの内容は大体把握しているのだが、まさに「見るのとやるのでは大違い」。
何これ、えっらい怖いんですけどー!

現在、バイオの中でもボリューム・内容ともにナンバーワンと呼び声の高い
「コードベロニカ」からチクチクと遊んでいるが、傍で見てるより断然怖いよ!
グラフィックも最新作と比べるのが可哀想な粗さではあるけれど、それでも怖いー。

最近のは違うみたいだけど、「コードベロニカ」はしっかりラジコン操作なので、
シナリオそれなりにこなしているのに未だ移動すら覚束ない。。。
この手のゲームで、敵を殲滅どころか、逃げることすらままならないってどうよ。
謎解きどころの騒ぎじゃないよ。

しかし、今作にはイージーモードの更に下、ベリーイージーモードなるものが存在するので、
私のようなヘタレ初心者でも作品を楽しむことができるのである。
本当にありがたいことだ。
このモードがなかったら、恐らく私なんぞ開始5分で詰んでいたに違いない。

ベリーイージー、雑魚キャラなら囲まれて散々凹られても回復の必要がないくらいにダメージが少ないし、
最初からアイテムや武器がアイテムボックスに入っているし、
もうまさに、ほんによさよさパラダイス状態。←某区民及び区民だった人しかわからない。
ほとんど戦闘に気を取られることなく進めることができる。

しかし、私のネックはそれだけではない。
絶望的なレベルの「方向音痴」属性。
3Dだと、自分がどちらからきたのか、現在どちらの方向に進んでいるのか、本気でまったく把握できない。
古くはポートピアの迷路に始まるこの方向バカぶりが、今回もやはり足を引っ張っているのである。

さすがにこればっかりはベリーイージーでもフォローしてもらいようがないので、
ちょこっと歩く度にマップを確認するということと、攻略サイトを見て何とか凌いでいる。
ネタバレとかを警戒できるレベルじゃないからね。
もう正しい方向に進めれば、少しくらい先の展開がわかっちゃって構わないレベルだから。

ここまで向いていないのに、なぜやろうなんて思ったのか我ながら不思議。
恐らく、段々上がってきた気温にゾンビを求めてしまったのだろう。

そんなこんなで、亀の歩みの如くのろのろと攻略中である。
この調子じゃ、クリアまで夏中どころか今年いっぱい、ヘタしたら来年の正月も遊んでいそうな予感が。。。
まあそれはそれでコスパ良しってことでいいけれど。

しかも、旦那が以前より欲しがっていた「SKYRIM」も購入したので、

          The Elder Scrolls V: Skyrim PS3版 洋ゲーです。

交代でPS3を使わねばならないことを考えると、もっと長丁場になる可能性も。。。

夫婦そろってゲームは結構やりこむタイプなので、この夏は熱く激しいPS3争奪戦が繰り広げられそうである。
何とか、ありったけの理性をかき集めて「勉強するからどうぞ☆」と笑顔で旦那に譲りたいヨメなのであった。
ゲームの誘惑には負けないぜ!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿