PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

気付けば三月になっていましたが・・・><;

2017年03月23日 20時40分07秒 | 車・バイク
はい、みなさんこんばんは^^



前回は一月でしたね。
しばらくのご無沙汰、皆さんお元気でしたか。

こちらはまずまずといった感じでした^^
でも今思い返せば1月から2月は
あまりバイクには乗れていなかったような記憶がありますな。


そう、車の調子が悪くなって、
バッテリーが弱っている感じだったのでそっち乗ってました。
あとアクセラに関してはクラッチフルード漏れのトラブルがあって、
クラッチペダルの動きが悪くなるという事件も><

それでディーラーにクラッチフルードのホース交換を依頼しました。
26000円。この車突然でかめの出費があるから怖いわー、ホント怖いわー。

まぁ車しかりバイクしかり、
なんでも維持していく為の「維持費」をまず手元に置いておかなくてはね( ノД`)シクシク…
カスタムはそれからだろうが!ってなもんです。

・・・言ってる自分が全く維持費を貯めれず、カスタムにポンポン使ってしまうのですが。


実際・・・書きましたっけ?年末にGSX-Rがネジ踏んでパンクしてたんですよ。
納車して一か月でこれですからね。
ついてないったらありゃしない。

今のアクセラの前にノンターボのアクセラに乗ってたんですけど、
そのアクセラも買って一週間でぶつけられた経験がありまして、
その時の事を思い出してゾッとしたのとムカッとしたのと・・・。

※因みにアクセラの事故はかれこれ十年ほど前で、
助手席のドア、助手席の後ろのドアと側面を前から後ろまでガッツリ傷を入れられました。

この時は怒りで一歩間違ってたら今頃くさい飯食う羽目になるような事件を起こしそうになりましたな。
相手さんが仏さんになるところでしたが、何とかこらえて暴言だけにしておいたが。
なんと穏やかでない話でしょう(笑)

1対9の割合で相手が悪くなり、車は相手の保険で綺麗に直してもらいました。
自分は相手の車は保険を使わず現金で修理しました。


話が脱線しましたが、
なんとなくネジに記憶がなくはない・・・、去年エアコンの室外機弄った時のやつじゃないかなぁ。
その後室外機のネジの本数を調べてないから知らないけれど、
よくもまぁ、タイヤのど真ん中にストライクでネジが刺さるもんですよ、えぇ。

最初いたずらされた!警察に連絡してやる!><
と思ったが、冷静になって考えるとうーん、どうも違うな、と。

それにこういうのって大体ネジじゃなくてクギでしょ?って思って、
だったらやっぱりいたずらだ!警察だ警察!って思ったが、
今一度冷静になってググってみたら、ネジも刺さるよ、って文章があって・・・。

じゃーまぁ、室外機のネジを駐車場に転がしてた自分が悪いって事で、
二輪館にタイヤください!ってタイヤを交換してもらいましたよ。
36000円。
これは全く計算外の出費だったです。チクショー、貯金が減ったぞ( ノД`)シクシク…




どかどかとでかめの出費の続いた冬季でした。
なんか冬場ってお金がどんどん無くなるイメージです><


で、ですね。

小出しにしていてもまたブログサボっていつになるかわからないから先に最新の話をしておきますと、
あれやこれやとカスタムして楽しんでいたYAMAHAのBJを先日売却しました。



結局ボアアップはしませんでしたが、しなくて良かったかもしれない。
そのままで十分でした。

それに正直言いますと原付二種のスクーター買った方が良いじゃん、って思いまして。
免許もあるんだし、わざわざ金かけて時間かけてチューニングして・・・ってしなくても、
原付二種のスクーター買えばノーマルで満足いくと思う、っていうのがわかったもので。

え、やっと?今更分かった?気付くの遅くね?馬鹿じゃね?って思うでしょう。
知ってますがな、そんな事とっくに。
原付二種買えば自分が欲しているものは全て手に入り満足する事なんて前から知ってます。

ただ、2stの50㏄を弄って速くするのって一つの浪漫みたいなものなんです。
拘りみたいなものです。
ガチャガチャおもちゃみたいに弄ってこそ愛着がわくし、
買ったままでそのまま乗るのって本当にただの足に成り下がっているみたいで。

そのままノーマルで乗るのを否定はしません。
それに何を求めるか、なんて人によりけりです。
下駄代わりに使えりゃいいんだよ、って人はそのまま乗るのが一番です。
ただ、自分の場合はBJは単なる下駄ではなかった、って事です。


やー、なんにせよ楽しかったです。
次やるなら原付二種の方でやります。
今までありがとうございました、BJ。



まだ、全然原付二種のスクーター買う予定はないですけどね。
お金はないし、そもそもBJに乗らなくなったのはR3を買ってから用途が被ったからで。
今買ってもR3と被るので結局バッテリーが上がりっぱなしのオブジェになりそうですので><;


例えばR3を手放す事になったら・・・R750だけになるのでこれなら使い分けが可能です。

とりあえずバイク三台は無理ですね。絶対どれかを持て余す。
排気量がそれぞれバランスよく違ってもやっぱり駄目でしょうね、自分の場合。


とまぁ、久しぶりのブログでしたが、
そろそろカスタムネタを投下したいものですね><;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする