PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

YAMAHA BJ(ベーシックジョグ)のカスタム まとめ?その2

2015年05月31日 16時12分33秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは、ではないけどこんばんは^^;


今日は午前中にゲームソフトを売却にYBRでレッツゴー^^
7500円になりました^^v
YBRでわざわざ行ったのはツーリングも兼ねていたので、距離があったのでのことです。


その後スマホを機種変更しようかと思いまして、地元近くまで戻ってきまして、
auショップへ行って来月発売の新機種を予約してきましたー。
楽しみだぞー。

今のスマホ三年間使っていたんですけど、当時からちょっとスペック的には劣るやつを使っていたので、
その後どれだけスマホが進化したのかが楽しみです^^
特にバッテリーの持ちですね。
今使っているやつよりかなり大容量になったみたいなのでそれが楽しみです。

早くケースも買いたいところですが、まだ発売してないんですよね><;
新機種ってこれだから困る。発売前に売っててほしいのですが・・・。
あれかな、不人気機種だから??だったら仕方ないかな・・・。


さて、前回の続きです。

結局バイクは好きなのを買えばイイじゃない!ってところなんですが、
弄ってスピードを求めたい方なんかは、昔の物であればあるほど良いですね。
そのかわりにもう良い玉はないでしょうけど・・・。

パーツ全部純正仕入れてOHするくらいの気持ちで頑張りましょう!


ではバイクを買ったら次にする事。
スクーターカスタムの初級ですかね。

私が個人的にまず交換しなければならない三種の神器があります。

それがこちら

①CDI





②プーリー



③ウエイトローラー




もうこれらを純正から社外品に換えるだけで体感出来るほどに原付は変化します^^


①のCDIはまずはやらないといけない事で、純正のCDIではリミッターがかかっていて
一定の回転数以上は回らないようになっています。
この状態では他のどのパーツを換えても殆ど意味がないです。


というわけでまずはCDIを交換していきましょう。
交換する時は自分の所有のバイクに対応したものを選びましょう。
私は合わないのを一度買ってしまった為、
バイクのエンジンがかからないという失敗がありました(笑)

・・・って、笑ってますが、6000円飛びましたから痛いです><;
調べて買いましょうね!
因みに使えないCDIはヤフオクで売り払いました、1500円くらい。
かなり損した気分><;


CDIを交換すれば例えばBJはノーマル状態では55キロまでしか出ませんが、
メーターの針が60キロをスーッと超えていきます。
車種によってはCDIを換えるだけで70キロいっちゃうみたいですよ。
なので、最初のバイク選び馬力のあるものを選ぶと結果的に安く早く出来ます^^


色々ありますけど、私はCF POSHのCDIがお勧めですね。
デイトナのも使いましたけど、結局すぐにPOSHに戻しました。

CDIの交換はリミットカットが目的である人が多いですが、
純正と違って点火時期も変更されそれだけで加速も上がったります^^



では次②のプーリー。
これも各社から出ていまして奥の深い駆動系カスタムの最初の登竜門。
とはいっても、初心者でも楽々ばらせますので、
ここは自分で出来た方が良いです。
今後しょっちゅう弄る事となりますので。

ここをバイク屋に弄ってもらうとそれだけで数千円取られるそうですよ><
その数千円で新しいパーツを買えますからね(笑)
多分バイク屋も楽な仕事来たぜ!って作業でしょう。


私はKN企画、デイトナ、キタコのプーリーを使った事があり、現在はKN企画のを付けてますが、
細かい事を言い出すと長くなりますが、そんなに大きな違いはないです。
ただ、キタコのパワードライブキットは長く使っていて好感触でした。

実際CDI交換とキタコのそのキットだけで速度が70キロくらいでましたね。
後で話しますがウエイトローラーも交換してましたけど><


そして③のウエイトローラー。
これをコロコロ交換して変化を楽しむのが楽しいのです^^v

私はCDIを交換した時に、そのマニュアルに純正から5.5gに交換推奨と書いていてそこで初めて換えました。
因みにBJの純正は6gのウエイトローラーが6個です。

簡単に説明しますと、ウエイトローラーは重量を軽くする事で加速特性に、
重くする事で最高速特性に原付を変化させる事が出来ます。

ほんの少し重量を軽くするだけでかなり加速力が上がり、いつもの感じでスロットルを回すとウイリーしそうになります。

ウエイトローラーはチャンバーを交換する時も設定し直す必要がありますし、
今後も何度も登場してくると思います。

カチッとセッティングが固まるともうその重量しか買わなくなりますけどね。

あとウエイトローラーはプーリーに組み込む際向きがあるタイプがありますので、
よく説明書を見てから組み込む必要がありますので注意ですよ^^v


プーリーとウエイトローラーの関係、スクーターの加速の仕組み等は
私のブログよりもうまく詳しく説明してる方がいますのでググってもらうとして(笑)


まずはこちらの三つのパーツを交換してカスタム初級編としておきます^^
ここまでがライトチューンです。
これからは少し金もかかるし、何かを犠牲にして速度を上げるとか
というカスタムになりがちなので、燃費を犠牲にしたくない方はまぁここまででしょう。

でも通勤用ではかなり使えます、これだけでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA BJ(ベーシックジョグ)のカスタム まとめ?その1

2015年05月30日 01時22分33秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^

徐々に暑くなってきました。
そろそろ扇風機がレギュラーシーズンですねー><

扇風機どころか先程風呂上りだけですが、エアコンを入れてしまいましたよ。
暑い夏がやってきますよー。

今は消して扇風機で過ごしていますけどね^^
扇風機も風呂上りにね、扇風機の前に風を強にして5分じっとしてたら
逆に寒くなるほど体温が下がりますよ(笑)
やはり風は侮れん。登山でも風があるのとないのとで遭難時の死亡率が大きく変わると聞きます。
というわけで、風呂上りの扇風機当たり強風5分間はおススメです><v


さて、タイトルはまとめと業らしく書いていますが、
記録として残すのと、ひょっとしたら他にもスクーター弄りをこれからやってみたい!
という人がいるかもしれないので、参考がてら見ていただけたらと思いましてまとめておこうと思います^^

まとめと書いてますが、まだこれからもカスタムは続けますけどね!


えぇと、まずとりあえず私が約一年間ほど色々弄ってきた車両は、
タイトルにもありますがYAMAHA BJです。

現在製造されている50㏄は4st(4ストローク)車両しかありませんが、
私のは2st(2ストローク)車両です。

4st、2stとは?というのはググってもらうとしまして、
自分で気軽に弄ったりカスタムしたい方は2stを選ぶべきです^^
あのドカン!とでるパワー感はやっぱり2stの魅力です。
カタログスペックの馬力が違いますしね。2stのが圧倒的にハイパワー。

どちらにも善し悪しはあるのですがね。

4stは加速もマッタリでやんちゃな感じはしませんが、
音は静かで燃費は良いし乗り心地はマイルドです。
2stはその真逆といった感じです。尖がったイメージです。

4stは弄った事がないから正直なところ詳しく分かりませんが、
電子制御的な要素があって、弄るのは少し2stよりも敷居が高そう・・・><
でもいつかは4stの50㏄持ってるかもしれませんねぇ。
そっちも弄ってみたいですし^^v
静かな乗り心地のスクーターも乗ってみたいです。
BJはちょっとウルサイので(笑)


まぁ、それは置いておいて選ぶ車両は
お好きなものを選ぶと良いのですが、
やっぱり人気のあるのはYAMAHAのJOG系やHONDAのDIOみたいですね。
昔乗っていたSUZUKIのレッツは・・・不人気なようで><;
パーツ供給が少ないそうです・・・。

JOG、DIOはパーツは至れり尽くせりで選ぶパーツに迷うくらいです。
どうせなら沢山選択肢があった方が良いに決まってますよね!
んなわけで買うなら上記の2車種の2st中古をベース車両としましょう。

BJ買った時はあまり店回りもしませんでしたし、そもそも弄るつもりもサラサラなかったです。
なので2stだ!ってだけでBJを買いました。

カタログを調べていただいてお好みの「JOG」をお選び下さい(笑) DIOでも良いですけどね!
2stのJOGZRエボリューションが最もパワーがあると聞いてます。
ただしとても高価で現在でも2stは根強い人気がありますので、
お財布とにらめっこしながら、検討くださいー^^v




む、わけのわからん文章を書いてたら遅くなっちゃった><;
続きはまた次回です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA YBR125Kのマフラー交換 その後

2015年05月28日 00時42分22秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^

最近アップロードが遅い時間が多いですねぇ><
たまたまです、これは。
別に意味があるわけではありません。

あ!アップしなきゃ!って思うのがこの時間帯なのです^^;


ではサクサクっと行きましょうか、今日も^^v


今日はこの間YBR125Kに付けましたマフラーのレビューですね。

取り付けからどれくらいたったんだっけ??
一週間は経ってませんが、100キロ以上は走ったかな?
片道17キロの通勤を三、四日走りましたからね。
そんなわけでレビュー^^


取り付けてから試運転して帰ってきた時に既にエキパイの色がこんがり^^;
これが味があっていいですね。



因みに前回の写真の流用ですが元々はこんな綺麗なステンレス色。
まぁ、色はどうでも良いですかね><;
走行の方を・・・。




まず「音」です。

最初の段階ではこんな感じで消音用のインナーバッフルが付いてます。

これをサイレンサーの先端にボルトナット止めすれば、
消音効果が上がりますね。
お好みでどうぞー。



で、まずはインナーバッフルを付けて試運転しました。
これはマフラー交換後の試運転ですね。

音はインナーバッフルを付けていても明らかに低音がプラスされ「漢」な音に(笑)
正直、YBRで気に入ってないのは、エキゾーストサウンドです。
車格が同じだから仕方ないかもですが、
近所を走っている郵便配達のバイクと同じ音なんですよ><

見た目はこんななのに。



それがこのマフラーにインナーバッフル付けていても音がいかつくなりカッコいいです^^v
騒音レベルはたしか88dbと書いていたような。
ぶっちゃけ冬に暖気の為にチョークを引いて数分おいていてもクレーム皆無なレベル。
だからご近所さんが気になる人でも安心なんじゃないでしょうか。

回しても楽しくなりますが、上の方は純正マフラーとあまり変わらない音というか、
低音の肉付きはアイドリングから5000回転程までで体感しやすいかな??


そしてマフラー交換して昼寝をしてその日の夜・・・。
インナーバッフルなしも試したい!と思い、夜の九時過ぎからスパナを片手に作業開始。
そして試運転へゴー!v><v


ゴーする前にアイドリングの段階でわかりましたよ、違いが。
当然ながら低音が更に強調され「ドッドッドッ・・・」と超いかつい音に。
他の125㏄クラスのバイクは乗った事ないのでわかりませんが、
その車格とは思えないサウンドです^^v


そしてインナーバッフル付きだと5000回転くらいまでの低温の肉付きしか感じませんでしたが、
これは全域で低音がプラスされ、とにかく走ってて楽しいサウンドに^^
純正との違いに驚きます。

マフラーの名前通り「ダイナミック」な迫力のある音になります。

気になる朝の暖気チョーク時は少し近隣に気を使うかも?><;
騒音レベルはバッフルなしは92dbだったかと。
私はやらないでしょうけど、気になる方は冬季はバッフル付けるとかの対策をしてみてはいかがかと。


次は「走行性能」について。

因みにメーカー説明にもありますが燃調等のセッティングは一切しなくても結構です。
車両によっては個体差があり、マフラーからパン!と火が出たりする事があるかもですが、
その時は調整しましょう。

私はノーセッティングです^^v

そして走ってみての感想ですが、最初はそんなに感じませんでしたが、
やはり全回転域でトルク痩せしてるのか若干加速感は損なわれるかな??
この排気量でマフラー換えたらそりゃそうよというのは覚悟してましたけどもね。
ターボ車でスポーツマフラー、レーシングマフラー等を付けるのとワケが違います。
このクラスでのマフラー交換は殆ど音を交換するという意味合いの認識で良いかなぁと。


因みに、
スリップオンタイプ、フルエキタイプとマフラーも種類がありますが、
こちらは後者です。サイレンサーもエキパイも全て交換というタイプです。
スリップオンとはサイレンサー部分のみを交換し、エキパイは純正流用するタイプです。

スリップオンは手軽にサウンドのみを交換できるんですよね。

性能の差は当然スリップオンタイプより全部取り換えるフルエキタイプの方が出やすいです。
※繰り返しですが、このクラスだと最高速伸びた!とか加速が増した!とかはほぼないかと。
マフラー交換してもキャブ設定しなくて良いよ!って辺りでその辺はお察し。


しかしトルク痩せは微々たるもんですので、ここらへんは個人個人で
「ダイナミックな音」と「走行性能」を天秤にかけてもらって。
やっぱ走行性能のが大事という方は純正を付ける事を奨めますけどね^^
私は最初も言いましたがあの郵便配達の音がどうも嫌だったので(笑)

迷いなくダイナミックな音を選びますよv><v


という感じのレビューでした。
皆さんも自分好みの個性のあるバイクをカスタムしていきましょう^^v

このマフラー・・・、色塗りたいなぁ・・・。
ボディカラーに合うような色を・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA YBR125Kのマフラー交換

2015年05月25日 01時54分03秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは^^
少し夜中ですが><

前回次回はBJと言っていましたが、今回は予定変更でYBRに登場してもらいます。
マフラーが届きましたのでそれを取り付ける事にしました。

そうそう、BJの方ですがとりあえず前回さらーっと文章で述べましたが、
軽いまとめを作ってみようかと思います^^
まだ弄る所はありますが、ここまでの事を総ざらいという感じで。
去年の7月にBJを買ってもうちょっとで約一年。
あれこれと素人ながら弄ってきました^^
しかしもう一年かぁ。ホント休みはバイクにしか目がいってないなぁ、あれから。

これからもバイクと向き合う事が増える事でしょう。

このタイミングで言うのもアレですが、少し先になるかもですが、
また自動車学校へ行こうかと思っています><v
YBRに乗ってて思ったのですが、ツーリング楽しいのですが、
やっぱり高速道路に乗って遠くへ行きたいなと思うようになりました。
そうなってくると免許がまた無い><

なるほど、回りが最初から自動二輪免許(フメンっていうんですか?今)取れ!
っていうのはこういう事だったのか、と身を持って知る事となりました。
まぁ、私のも自動二輪免許なんですがね。ただ、小型限定ってだけで。

当初全くもって興味なかったんです、ホントに。
125㏄まで乗れれば道路の車の流れにも乗れるし十分過ぎる!と思っていました。
しかし、何ででしょうね?上があるともうちょっと上へって思ってしまうのは。

それで400㏄まで乗れるようにする為、限定解除の講習を受けようかと思っています。
んで、バイクもグレードアップさせようかな、と。
実は次に買うバイクはもう決めてたりします(笑)
最近バイク雑誌に載ってるアレですね。勿論BJ、YBRと同じメーカーのYAMAHAのあれです。




YBRはどうしよう??手放すかもしれないバイクのマフラー交換ってのも勿体ないと思いつつ、
けれどまだ持っておくかもしれないし、と交換しました。

何にせよまだこのバイクには乗っていくでしょうし、マフラー交換くらいしてもよし!
つか、通勤で毎日使ってますから!><
今殆ど車乗ってませんから!
乗っても週一回くらい??ガソリンも毎回半分までしか入れてません。
バイクは満タンに入れますけどね!

バイクに乗り馴れると車が重くて仕方がない。
いくら280馬力ある車でも持て余してるんなら勿体ないし、乗るのもアレだな、と。
一回は車検(来年二月)は通すけど、お金が適当にあったなら、
1300㏄コンパクトカーに乗り換えで良いかなと思う今日この頃。
それよりバイクにお金かけたい^^

まぁ、アクセラももうちょっとお付き合いして頂きます。
気を付けないといけないのは梅雨時にバンパーを割らないようにしないと><
次割れたらもう割れっぱなしでいきますから(笑) 買いません。


さ、本編行きましょう。もう遅い時間ですし><

純正のマフラーは見た目がカッコいいですよ。



で、まずは純正を取っ払うわけですが、
マフラーは原付と大体同じ。
マフラーガスケットのボルト二個を取り・・・、



側面のボルトを一個取るだけで取れます。
たった三つのボルトだけでくっついてるんですねぇ^^



では六角レンチでシリンダー側のマフラーガスケットのボルトを取ります。
左右バランスよく緩めていきます。
片方ずつ取ってもいいんでしょうけど、私は左をちょっと、次は右をちょっと、
そしてまた左を・・・ってな感じでバランスよくチマチマ取ってます。
シリンダー側のネジ山とガスケットが変形しそうで怖いので、
そうやって出来るだけ真っ直ぐネジが抜けるように取ってるのです。




側面はラチェットハンドルレンチでキコキコ・・・。
マフラーが干渉してくるので長いアタッチメントを付けてます。
これら三つを取ると、マフラーがボトン!と取れます。
結構重いから傷を恐れる方は下に何か敷いておいた方が良いですね^^



次、それでも完全には落ちません(笑)
BJの時もありましたが、純正マフラーにはこのホースが付いてます。
フューエルインジェクションシステムのホースです。

こいつの取り方もBJと同じ、写真のようにバンドの金具がついてますので、
それをつまんでずらしてやって引っこ抜けばいいのです^^

そしてその後の処置もBJの時と同じです。
メクラ蓋をホースの先に付けるなり、ボルトをホースに突っ込むなりして塞ぎましょう。
塞いでなくても動きはします。ただ、有害なガスを外にまき散らす事になります><;
塞いだ後はプラプラしないように車体にタイラップ等で縛っておいた方が良いです。





すると、この通り。
取れました^^v



そして今回取り付けるのはこちら。
Wirus Winのダイナミックマフラー^^

本当はBEAMSのSSソニックマフラーが欲しかったのですが、
納期が長くてイライラしてキャンセルしました><
これは納期が一週間だったので変更してこちらにしました。

それに今考えるとこちらの方が純正に近い形、というかサイレンサー部分の長さが純正と変わらないのです。
BEAMSのはちょっと短かったです。こちらの方が見た目がカッコ良かったので変更して良かったです。


あと!写真は既に届いた夜に分離してあるサイレンサー部分とエキゾーストパイプ部分をスプリングで繋げた後です。
届いた時はバラバラです。スプリングはフックに片方引っ掛けて、
反対側をプライヤー等で掴んでグーーーーッと引っ張って引っ掛けるだけ。
日本のスプリングを同じ作業で引っ掛けて繋げます。
サイレンサーとエキパイ部分はスプリングでつながっているだけですよ^^
一分で終わる作業です。



シールも付いてますけど、貼りません><;
マフラーに貼り付けるアルミ色のシールも付いてますが貼りません><;
マフラーは実はペイントしたいなって思ってますので。

あと車体にこのシールは色合いが合いません。



では取り付けですが、基本的に取り外しと逆の事をすれば良いだけです。
このマフラー自体この車体専用のマフラーなので、要らぬ加工等はなくなれた人なら30分で取り付け出来るでしょう^^

エキパイ部分にステーが付いておりますので、車体のボルトを流用して指差している所に固定します。
このステーはマフラー全体の丁度真ん中あたりになるので、
ここを先に仮止めで緩く止めておけば、手を放してもマフラーは落ちませんので
作業が楽になります。





写真は撮り忘れましたけど、シリンダー側は二本ボルトを止め終っております(笑)
漏れないようにしっかりと止めておきましょう。
ここも取る時と同じで私は左右を交互にチマチマと締めます。

そして写真はサイドの部分。
付属のバンドでサイレンサー本体を写真のように巻いて、
付属のカラーとボルトで純正のボルト穴に通し、裏から付属のナットで締め付けます。

ここ結構単純なのですが大変な作業でした><
バンドがキュッと締まらなくてボルトが穴を貫通しないのです。
貫通しないという事は裏からナットを締められない><;

だからバンドの端っこをプライヤーで掴んでムギューと近付けてボルトを貫通、その隙にナットで仮止めしました。
仮止め出来たらプライヤーは用済みなので話してもらってレンチで締め上げます^^



はい、取り付け自体は完成ですねー。



そう、この時付属品のステーが一つ余ってましてね。
何に使うのだろう?と。説明書を見るとセンタースタンド干渉ステーみたいな事を書いていて、
なんのこっちゃわからなかったので、そのまま試運転に行こうとしたら・・・

チェーンがカタタタタタ・・・・・・・と。

ん?と覗くと、センタースタンドが跳ね上がりチェーンに干渉してその音がしているのでした><
先程のやつはセンタースタンドの跳ね上がりを物理的に押さえて、
チェーン干渉を防ぐ働きだったのですね。

一旦ガレージに戻り、ステーを付けて本当の意味で完成ー(笑)

ステーの取付位置は写真撮り忘れたのでまた次回のレポートと共にお知らせしますよー。

今日はこんなところで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況など^^

2015年05月16日 01時48分20秒 | 日記
はい、みなさんこんばんは^^

少しご無沙汰でしたがいかがお過ごしですか?
こちらはバタバタしながらも元気にやっております^^v

仕事がかなり忙しかったですけどね・・><;


バイクは相変わらずですよ!
BJのチューンに日々悩んでおります。
本日は久々の休みでして弄ってたんですよ。

で、さて試運転・・・と思い出て行こうとしたら雨ですよ・・・><
しばらく雨降ってなかったんですよねー、ついに降ってきましたか。

が、雨天決行で雨の中BJの試運転。
まぁ、うーん、不満はありますが、こんなもんかなぁ??と。

ほら、最近125㏄も乗ってるもんだから、BJの速度が遅く感じまして感覚がオカシイ・・・><;
そりゃそうです、あちらはあっという間に100キロはいけますからね。

多分パーツポン付けチューンではこのあたりで打ち止めかな、と思います。
おさらいするのはまだ早いですけれども、それにキチッと写真つきで説明したいですし、
あくまでBJに関してですが、社外CDIに交換して、プーリー交換、WRセッティング。
ここまでが最も燃費と速さを両立出来るギリギリのチューニングかと思います。
CDIが7000円、プーリーはピンキリですが私はキタコのパワドラXで7000円、WRはデイトナ5.5×6個で2000円。
総額16000円ですねー。

これからチャンバーを社外品に交換、クラッチスプリング交換、センタースプリングを交換、
当然燃費は落ちます>< でもやっぱり速さは欲しいじゃないですか男だったら(笑)
燃費が落ちガソリン給油が増えますし、チャンバーは数万、クラスプ、センスプは合わせても2000円しませんね。
私はチャンバーが30000円、デイトナのクラスプが600円、デイトナのセンスプが1100円。
チャンバー交換したらメインジェットも交換するのでMJセットも購入しましたね。

ここまでパーツポン付けチューンで平地で78キロ~82キロは出ます。

BJは中古で68000円位で買いましたが、車両価格に近い出費になってきました。
いや、ちっとも痛くなく、寧ろ楽しませてもらっているのでこれからもどんどん金かけていくでしょうけど^^v

次はボアアップですね。とっくの昔にキタコのボアアップキット買ってますので、
5月中にはやってしまいたいのですが・・・。
因みにボアアップキットは15000円くらい。


125㏄MTとは出足こそBJが勝てるかもですが、その後の速度の伸びで追いつかれ追い越され・・と行った所。
スクーターはその小さな小回りの利く車体をフルに活かす道を走行すれば良いです^^
そういう所をスムーズに速く走るには・・・最高速度よりも加速が重要かと。

なので、そっち側にセッティングをシフトしても良いかなぁと思ってもいます。
どんなに頑張っても排気量の多いのには敵わんのかなぁ?と思ったり、
今度付けるボアアップキットはボアアップ量が小さくて><
たしか53㏄位じゃなかったっけ?もっとデカいの買えばよかったかな。

まぁ、ゆっくり成長させて行こうじゃないか!(←無理矢理言い聞かせてる)


また次回前回のその後のBJ弄りをお送りしますよ。
あとYBR125でもツーリング行きまくってるので、その様子も。

YBRではウェアラブルカメラで動画撮影してるので、今動画編集もしてるのです。
なので忙しい、と><;
更に、排気音を録音する機器を色々試したりね。

音自体は既にあるので、アップロードしたらお知らせします^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする