はい、皆さんこんばんは('ω')ノ
前回は・・・何紹介しましたっけ?
あぁ、塗装のやつか。
あの日、他にもあれやこれやとやったんですよね。
何やったっけ、と思いましてね(-ω-)/
今回はその別の作業をお送りいたします。
昨年末にメーカーステッカーが届いたので、
これを貼っていこうかと思います。
今までは真っ白な・・・まるで営業車のパールホワイトでしたが、
ようやっと貼っていきます('ω')ノ
必要な道具はマスキングテープくらいですかね。
マスキングする為に使うのではなく、仮に位置を決めて固定する為に使います。
ではまずは洗車ですな。
しっかり表面の汚れを取っておきます。
しっかり拭き上げて作業場へ移動。
うーん、なかなか良い景色。
ここでやっていきましょう('ω')ノ
ではまずステッカーをマスキングテープで位置決めします。
こんな感じ('ω')ノ
横幅に関しては長さを統一していますが、縦幅は元データを基準とし、変化します。
AUTOEXEと柿本改だと高さが異なっていますよね?
元データから縦横のバランスが違うのです。
それを横幅〇㎜に統一すると、拡大されて大きかったり小さかったりするのです。
例えば逆に高さを統一するとするじゃないですか。
するとどうなるか、想像できますよね?
横幅がバラバラになって統一感が無くなってしまうのです(;´・ω・)
それよりも横幅が揃っていた方が良いですよね。
あと、助手席側、運転席側のステッカーの位置を揃えたいですね。
これがズレていたらカッコよくないので、左右対称を目指しましょう。
あと・・・まぁ、斜めに貼る人もいますが、
しっかり揃えて並べる事が大切かと('ω')ノ
所々斜めになっていたり水平だったりっておかしいですものね。
この最初の仮決めが仕上がりを左右しますよ!!
では次。
ステッカーの台紙の部分を剥ぎます('ω')ノ
マスキングテープを貼ったままでやります。
ここで剥いでしまっては意味がないですからね。
マスキングテープを付けたまま裏の台紙だけ剥ぎ取ったらそのままその位置に貼り付けます。
慎重に貼る・・・ような事はありません。テープのおかげでそのまま台紙を剥がして手を離すと、
元の位置にピタッと勝手に貼り付いてくれます('ω')ノ
その後はしっかりボディに擦り付けておきます。
その繰り返しで全部台紙を剥がし、ボディに貼り付けていきます。
この作業結構楽しいです(/・ω・)/~♪
次は反対側の運転席側も。
同様の作業を繰り返します。
全て貼り終わったらもうマスキングテープは用済みなので剥がします。
コイツのおかげで綺麗に仮の位置に貼り付ける事が出来ましたよ('ω')ノ
マスキングテープを全て剥がしました(/・ω・)/
もう遠めから見たら完成っぽいですが、まだ転写シールが残っていますのでもう一息ですよ。
自分の場合はすぐに転写シールを剥がしません。
貼ってすぐ転写シールを剥がしてしまうと、
文字が十分に粘着していなくて、転写シールを剥がす際にそのまま剥がれてしまいます( ノД`)シクシク…
だから自分はこの後軽くドライブに行きましたわ('ω')ノ
30分くらい運転しながら放置してましたな。
・・・では帰宅(/・ω・)/
では転写シールを剥がしていきます。
ポイントは一気にビリっ!と剥ぎ取らない事!
ゆっくり文字が接着している事を確認しながら剥がします。
ここで文字がボディにくっつかず転写シールに残った場合は、
もう一回転写シールの上から爪でカリカリカリ・・・とボディに良く押さえつけます。
特に「小さな部分」「先端が尖った部分」は転写シールに残る事が多いですので、
しっかりと転写シールを剥ぐ前に前述の擦り付けを行ってください(-ω-)/
はい、助手席側の転写シール剥がし終了。
運転席側も転写シール剥がし終了。これにて完了ですなー(/・ω・)/
てな感じで、メーカーステッカーを貼ると、カスタムカー然としてきますねー。
良い感じ!
因みに転写シールに残った部分は
「BLITZ」の真ん中の雷みたいになっている部分の先端部分。
「柿本改」の各文字の先端部分。
ですな。ここはまた転写シールを戻して対象部分をしっかりカリカリして今ではしっかり付いています。
どうしても前述した小さい、細い部分はこうなる運命ですからゆっくりとやりましょう('ω')ノ
最後に・・・マフラー買った時にマニュアルに同封されていたステッカーをリアに貼っておきましたとさ。
前回は・・・何紹介しましたっけ?
あぁ、塗装のやつか。
あの日、他にもあれやこれやとやったんですよね。
何やったっけ、と思いましてね(-ω-)/
今回はその別の作業をお送りいたします。
昨年末にメーカーステッカーが届いたので、
これを貼っていこうかと思います。
今までは真っ白な・・・まるで営業車のパールホワイトでしたが、
ようやっと貼っていきます('ω')ノ
必要な道具はマスキングテープくらいですかね。
マスキングする為に使うのではなく、仮に位置を決めて固定する為に使います。
ではまずは洗車ですな。
しっかり表面の汚れを取っておきます。
しっかり拭き上げて作業場へ移動。
うーん、なかなか良い景色。
ここでやっていきましょう('ω')ノ
ではまずステッカーをマスキングテープで位置決めします。
こんな感じ('ω')ノ
横幅に関しては長さを統一していますが、縦幅は元データを基準とし、変化します。
AUTOEXEと柿本改だと高さが異なっていますよね?
元データから縦横のバランスが違うのです。
それを横幅〇㎜に統一すると、拡大されて大きかったり小さかったりするのです。
例えば逆に高さを統一するとするじゃないですか。
するとどうなるか、想像できますよね?
横幅がバラバラになって統一感が無くなってしまうのです(;´・ω・)
それよりも横幅が揃っていた方が良いですよね。
あと、助手席側、運転席側のステッカーの位置を揃えたいですね。
これがズレていたらカッコよくないので、左右対称を目指しましょう。
あと・・・まぁ、斜めに貼る人もいますが、
しっかり揃えて並べる事が大切かと('ω')ノ
所々斜めになっていたり水平だったりっておかしいですものね。
この最初の仮決めが仕上がりを左右しますよ!!
では次。
ステッカーの台紙の部分を剥ぎます('ω')ノ
マスキングテープを貼ったままでやります。
ここで剥いでしまっては意味がないですからね。
マスキングテープを付けたまま裏の台紙だけ剥ぎ取ったらそのままその位置に貼り付けます。
慎重に貼る・・・ような事はありません。テープのおかげでそのまま台紙を剥がして手を離すと、
元の位置にピタッと勝手に貼り付いてくれます('ω')ノ
その後はしっかりボディに擦り付けておきます。
その繰り返しで全部台紙を剥がし、ボディに貼り付けていきます。
この作業結構楽しいです(/・ω・)/~♪
次は反対側の運転席側も。
同様の作業を繰り返します。
全て貼り終わったらもうマスキングテープは用済みなので剥がします。
コイツのおかげで綺麗に仮の位置に貼り付ける事が出来ましたよ('ω')ノ
マスキングテープを全て剥がしました(/・ω・)/
もう遠めから見たら完成っぽいですが、まだ転写シールが残っていますのでもう一息ですよ。
自分の場合はすぐに転写シールを剥がしません。
貼ってすぐ転写シールを剥がしてしまうと、
文字が十分に粘着していなくて、転写シールを剥がす際にそのまま剥がれてしまいます( ノД`)シクシク…
だから自分はこの後軽くドライブに行きましたわ('ω')ノ
30分くらい運転しながら放置してましたな。
・・・では帰宅(/・ω・)/
では転写シールを剥がしていきます。
ポイントは一気にビリっ!と剥ぎ取らない事!
ゆっくり文字が接着している事を確認しながら剥がします。
ここで文字がボディにくっつかず転写シールに残った場合は、
もう一回転写シールの上から爪でカリカリカリ・・・とボディに良く押さえつけます。
特に「小さな部分」「先端が尖った部分」は転写シールに残る事が多いですので、
しっかりと転写シールを剥ぐ前に前述の擦り付けを行ってください(-ω-)/
はい、助手席側の転写シール剥がし終了。
運転席側も転写シール剥がし終了。これにて完了ですなー(/・ω・)/
てな感じで、メーカーステッカーを貼ると、カスタムカー然としてきますねー。
良い感じ!
因みに転写シールに残った部分は
「BLITZ」の真ん中の雷みたいになっている部分の先端部分。
「柿本改」の各文字の先端部分。
ですな。ここはまた転写シールを戻して対象部分をしっかりカリカリして今ではしっかり付いています。
どうしても前述した小さい、細い部分はこうなる運命ですからゆっくりとやりましょう('ω')ノ
最後に・・・マフラー買った時にマニュアルに同封されていたステッカーをリアに貼っておきましたとさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます