昨日は万博記念公園自然文化園を訪れ、早春に咲く花を探してみました。

和紙の原料になる三椏(ミツマタ)の花が咲き始めていました。

ほんのりとピンクに色付いた馬酔木(アセビ)の花はとても可愛いですね~


雪割一華(ユキワリイチゲ)の花は、快晴で気温も20℃に近い暖かさになったので満開になっていました。

最後に野鳥の森であまりお目にかからない体長3cm程度の大きく鮮やかな色をした虫と遭遇しました。
家に戻って調べるとカメムシの仲間で『オオキンカメムシ』という虫だそうです。
つばきの森近くのモクレンやエドヒガン桜も蕾が膨らみ、すぐにでも咲きそうな感じがしました。