続けて京都府立植物園で出会った花々や昆虫、野鳥たちを紹介しますね~
ハグロトンボが小川の周辺で飛びまわり、産卵していました~
園内のあちらこちらでツリフネソウの花が見頃になっていました
カリガネソウの花は終盤を迎えていましたが、まだたくさん咲いていました
シュウメイギクの花が咲き始めていました
シュウカイドウの花が水車小屋の近くで咲いていました
ススキの穂が涼しげに風に揺れていました
酔芙蓉の花がたくさん咲いていました
青空の下でサルスベリの花が奇麗に咲いていました
ふと見上げると木の上でイカルが羽根を休めていました
バラの花ピースが奇麗に咲いていました
この続きはPartⅢで紹介しますね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます