お気楽ナチュラリスト

都内に住んでも心はナチュラリスト。
週末は山と川で遊びたい。

西穂独標で新年初登り

2019年01月07日 | 登山
前回の三頭山以後も膝の調子はまずまずなので、2019年の初登山は雪山からスタートすることにした。同行者はshinichiさん。西穂独標に行こうと提案したら、二つ返事でOKが出た。 . . . 本文を読む
コメント (2)

膝の調子を確かめに冬枯れの奥多摩へ

2018年12月16日 | 登山
指のケガも抜糸が終わり、やっと山に行ける。うかうかしていると、今年も終わってしまう。雪山に行きたいところだが、膝の具合を確かめるのが目的なので、軽めの山歩きということで三頭山へ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ほんとの空

2018年09月30日 | 登山
9月末といえば、毎年恒例となりつつある夏季休暇消化山行。どこにしようかネットで情報を集めていたところ、ふとひっかかったのが安達太良山。標高は1700mと低山の域だが、9月下旬からぼちぼち紅葉が始まるらしい。東北の山は登ったことがないので、よいチャンスかもしれないと思いここに決定。日帰りも十分可能だが、初の東北遠征なんだし、山小屋も予約して休暇を満喫しよう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

山小屋グルメの旅

2018年09月18日 | 登山
山ガールを連れて赤岳へ。登山より山小屋ごはんがメイン? なんて浮かれていると痛い目に合う。 . . . 本文を読む
コメント (4)

暑いぜ! 燕岳

2018年08月07日 | 登山
若者を引き連れての夏山登山もすっかり恒例行事になった。今年は、北アルプスの女王・燕岳だ。人気の山小屋と噂の高い燕山荘に一泊するのんびりプラン。 . . . 本文を読む
コメント (4)

膝パキッっとな

2018年06月25日 | 登山
マインドル・ジョラスGTXの足慣らしにちょこっとハイク。 . . . 本文を読む
コメント (2)

リハビリという名目で山に行く

2018年05月21日 | 登山
膝がどうにも痛いので、病院で受診したところ「変形性膝関節症」と診断された。 . . . 本文を読む
コメント (5)

はるかな尾瀬

2018年04月30日 | 登山
「夏が来れば思い出す はるかな尾瀬 とおい空」  夏はまだまだ先だが、今年のゴールデンウィーク前半戦は残雪の至仏山を登ることにした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

霧ヶ峰スノーハイキング

2018年01月28日 | 登山
関東地方は4年ぶりの大雪に見舞われた。通勤・通学には支障でしかない雪だが、心のどこかでうっすら喜んでしまう自分がいる。「そろそろスノーシュー行けちゃう?」 ワクワクしながら週末を待ち続け、shinichiさんとともに霧ヶ峰へGO! . . . 本文を読む
コメント (2)

2018初詣登山

2018年01月14日 | 登山
今年で3回目を迎える初詣登山。ということは、若者を連れての山も足掛け4年目になるということだ。そのわりには、あまりステップアップしていない(笑)。まぁ、こういうのは、ゆるい感じで続けていた方がいいのかもしれないな。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ティホン50000ウォームの実力

2018年01月08日 | 登山
2018年、新年一発目の山行は、天狗岳&北八ツ。黒百合ヒュッテに一泊して、のんびり歩いてきた。今回は、新たに購入したミレーのジャケット、ティホン50000ウォームの効果を試すことも目的の一つだ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

2017年に登るべき山

2017年12月25日 | 登山
2017年のうちに登るべき山。それは雲取山。標高と西暦が一致する山なのだ。 登ろう、登ろうと思いつつ、結局こんな時期になってしまったが、ぎりぎりの滑り込みセーフ! . . . 本文を読む
コメント (3)

奥多摩三山最終章

2017年12月02日 | 登山
少し時間ができたので、地図を見ながら近場で登れるところは物色した結果、奥多摩三山の一つである御前山が目に入った。 . . . 本文を読む
コメント (2)

紅葉終盤戦

2017年11月25日 | 登山
今年の秋は足早に過ぎていき、紅葉も街まで降りてきた。近所の公園の散歩でも十分楽しめるのだが、それだとやや物足りない。少しだけでも山や渓に近づいて、紅葉シーズンのラストを楽しみたい。 . . . 本文を読む
コメント (2)

お楽しみ盛りだくさんの山旅@硫黄岳

2017年11月05日 | 登山
毎週末、雨や台風やらでことごとく山行中止となった10月。ようやくスカッと晴れ渡った秋山を満喫することができた。 . . . 本文を読む
コメント (5)