お気楽ナチュラリスト

都内に住んでも心はナチュラリスト。
週末は山と川で遊びたい。

2020登り納め

2020年12月20日 | 登山
先日の鷹ノ巣山のすぐあとにshinichiさんから「ここに行きたい!」というLINEが送られてきた。羅漢寺山という知らない山だったが、昇仙峡にあるという。昇仙峡なら今まで何度もいったことがあるので、よく知っている。地図を見ると、どうやら昇仙峡の右岸一帯の山らしい。手軽に登れそうだというので、即決でOK。 . . . 本文を読む
コメント (4)

冬の入り口は奥多摩の低山から

2020年11月29日 | 登山
コロナが絶賛拡大中でモヤモヤ感満載の日々を過ごしているが、shinichiさんからのお誘いで鷹ノ巣山を歩いてきた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

いで湯の山旅(後編)

2020年11月03日 | 登山
晩秋の那須山行は、二日目も全力快晴。三斗小屋温泉を出発し、今日は朝日岳を目指す。 . . . 本文を読む
コメント (2)

いで湯の山旅(前編)

2020年11月02日 | 登山
秋山の魅力は紅葉と相場が決まっているが、あえてそれを外して静かな山旅を満喫したい。プラス温泉に入れれば、もう言うことなし。そんなプランに賛同してくれたshinichiさんと共に一泊二日の那須岳登山に行ってきた。 . . . 本文を読む
コメント

手っ取り早くアルペンムードを味わおうとしたら

2020年08月29日 | 登山
珍しく平日に一日休みがとれたので、釣りか山か数秒思案した結果、山に決定。コロナ禍で暫く山にも行っていなかったし、なにより涼しい夏の高山を楽しみたい気持ちが強かった。手っ取り早く夏のアルプスを楽しもうとするなら、そう中央アルプスだよね。 . . . 本文を読む
コメント (4)

マナスルでビーフシチューを食べました

2020年01月19日 | 登山
育成登山もいよいよ雪山へ。3人で行く予定だったが、1人がウイルス性胃腸炎になってしまい欠席。ビーフシチューを食べ損ねて残念だったね~。 . . . 本文を読む
コメント (2)

冬の安達太良山とくろがね小屋

2020年01月06日 | 登山
新年初登山は、安達太良山。shinichiさんに、「八ヶ岳と安達太良山だったら、どっちがいい?」と尋ねると、「安達太良山!」と即答。よし、きまり! . . . 本文を読む
コメント (2)

季節限定ガトーショコラをたっぷり味わうのだ

2019年12月25日 | 登山
まさかのスイーツの話? いえいえ、これは山の話。 . . . 本文を読む
コメント (2)

赤城おろしの洗礼

2019年12月09日 | 登山
上州のからっ風は伊達じゃない。 . . . 本文を読む
コメント (2)

敗退の山

2019年09月10日 | 登山
例年8月に行っていた山ガール・山ボーイ育成合宿登山は、私の都合で9月に実施することになり、今年は4人で「南アの哲人」北岳へ行ってきた。そこで起こった悲劇やいかに。 . . . 本文を読む
コメント (3)

涸沢でグータラしてみた

2019年08月10日 | 登山
予定では双六・三俣・鷲羽で遊ぶはずだったが、深夜3時に新穂高に到着すると駐車場はすでに満車であった。 後から聞いた話だと、すでに前日の21時には満車になっていたらしい。 登山ブームの過熱ぶりはすさまじい。 まあ、自分もその一人なのだけれども…。 . . . 本文を読む
コメント (3)

ガスガスの日光白根山

2019年06月10日 | 登山
山ガールにせっつかれて、久々の育成山行。梅雨入りしたばかりで、天候は期待していなかったが、奇跡的に雨に降られず無事帰還できた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

令和初登山

2019年05月05日 | 登山
元号が令和になってからの初登りは、八方尾根から唐松岳へ。shinichiさんとともにゆるゆるの山旅を楽しんできた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

気分は春山!

2019年02月25日 | 登山
週末の天気図を見ていたら、いてもたってもいられなくなり、谷川岳へ。土曜日の荒れ模様が嘘のように晴れ上がり、厳冬期には似つかわしくない春の陽気が山を包んだ。 . . . 本文を読む
コメント

2019初詣登山

2019年01月13日 | 登山
恒例の初詣登山も4回目を迎えた。今年は丹沢大山へ。 . . . 本文を読む
コメント (2)