![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
津軽三味線体験ありのポスターを見つけた。
なんとあと5分でお教室が始まる。なんてラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
前からちょっとやってみたかったけど
なかなか教えてくれるところがなかったので
さっそく体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/87/8edee0a3d6ef292cfe6662621a479b2d_s.jpg)
まだ生徒さんは1名だけ、じょんがらや黒石を練習してた。
今始めれば個人教授状態ね。
先生の三味線を持たせてもらって
構え方、撥の持ち方弾き方(打ち付けるのね)教えてもらった。
楽器の重いのと大きな撥を挟む手が痛いのには参った
子供でもやっているのだから、
撥も持てるようにはなるんだろうけれど
家に帰ってまでも小指の付け根に撥の跡が赤くくっきり
さてどうしようかな?
いつも4月は新しいこと始めたくなる