
連休は 萩市に行ってきました。
といっても 維新志士に興味はなく 松陰神社にも寄らず…

道の駅萩往還

用があったのは 猫寺としてちょっと有名な 雲林寺

雨のおかげか 連休の午後なのに人も少なく 後半は貸し切り状態でした。
いや~ とにかく猫まみれ

気になったものを ばしばし撮ってきましたので ご覧ください。
駐車場から猫

聖書も猫(笑)

杉玉も猫

入口も猫



絵馬いや絵猫


猫好きたちの色紙

なぜかひこにゃん

招き猫コレクション

宮若の追い出し猫発見

木彫り猫たち


上手にゃん!





お賽銭いれなきゃ


見にゃい



言わにゃ~い


★栖月山雲林寺(せいげつざんうんりんじ) 萩市大字吉部上2489 TEL:08388-6-0307
グッズも色々



まんまと買わされたわ!


お寺の看板猫さんにも 一匹だけ会えました。 愛想を売りはしないけど
触っても怒らない でも逃げる。典型的な猫さんでした


皆にちやほや(笑)

せっかくだから 絵馬を描いてきました。
ヒノキさんの肝臓と血管が長持ちしてくれるように 健康を祈願してきました。
もー子さま共作ありがと


400円です

お代はクマモンが取ります


選んでもらえるかにゃ?

人もいなかったので 最後にゆっくりと 猫をかぶってみました

ずらり


木彫りの猫顔は なかなかの重量です

これだけでなく あちこちにある木彫り作品は
住職の友人で 山口県在住のチェーンソーアーティスト林隆雄さんの作だそうです。
被り過ぎて 頭頂部が痛ぇ~


首とったどー


とまあ なんだかわからない寺でしたが 楽しうございました

買うのをぐっと堪えたTシャツ類が その頃にはデザインも増えているはず。
今使ってるのが減ったら また 行こう

あの世まで 猫と付き合うわ



