2カ月ぶりの 陶芸教室です。
今回はまた 黒い土で アロマキャンドルを置けるような
小さめのスタンドを作りたくなりました

というより かっこよく「燭台」と言えるような
黒い龍でも巻きつけた すらりとした物を作るつもりが…
あれ…?


あれれ?


ぽってりスネークちゃんになりました

憧れてたのは アンティーク小物のような 豪華絢爛な
こんなのや


こんなの


…だったのに 私だと これが限界。何でもメルヘンに~(笑)
いつものように 余った土はぐい呑みにしました


お座り猫シリーズ


私が 変な蛇をくるくる巻いたりしてる隣で
陶芸仲間のゴッホさまが 大作をこしらえていました。
キティちゃん付き土鍋!


こちらは 焼くと乳白色になる土です。
かなり苦労していたので 自分のよりも焼上がりが楽しみ~

ところで 前回の黒シリーズ作品は 先月から既に使用しています。
猫顔プレートは 蚊取り線香を折って立てるために作りました。
少しだけ 使いたい時がありますよね


ちょっと怖いけど


小鉢

ケーキ皿

黒シリーズも だんだんと増えてきました。
普段使いしているうちに 改良したくなったりして楽しい

朝ご飯


ヒノキさんが立ってる姿を見ていると
猫の燭台も 作りたくなってきました。
可愛いにゃ~


ただ その技量がない。 しっかり形に出来る自信がない。
まだかなりの修行が必要でございます

おやおや?

爪 引っかかってます




