Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

10/14 エリア2の花壇:ホトトギス他

2021年10月15日 | GCの花壇9月~11月



エリア22021/9/12 <== 10/14 ==> 11/11

秋の花 ホトトギス


ブルーサルビアと一緒に!


トウガラシの真っ赤な実


エリア2に 秋の陽射し


めも:2021/10/14 PowerShot SX730 HS で撮影


9月の作業後の花壇めぐり ⇒ Myブログ:20210912_花壇 シリーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14 中庭:サネカズラ、ムベ、アケビの実

2021年10月15日 | GCの花壇9月~11月


サネカズラ2021/7/12:花 <== 10/14:実 ==> 11月

ムベ2021/4/6:花 <== 10/14:実 ==> 11月


「藤棚にアケビとムベがなっている」とガーデニングメンバーからお知らせがありました。
どこ?と聞いたら 目印のリボンがつけられました。ありがとうございます。(*^_^*)♪

10/14 お天気が良くなったので、見に行きましょう。
赤いリボンは、アケビ。


グズグズしていたせいか、割れた中身は空っぽ。!!(>д<)ノ


青いリボンは、ムベ





ムベは、これ以外にも 葉の陰に5~6個なっています。



もう一つのお目当ては、サネカズラの実


実をズームで見てみましょう!
丸い粒々は、液果。それがついているのが花床。


花床から液果が落ちていって 最後は丸い花床のだけになるんです。


緑の実が赤くなっているところ


藤棚の見上げるところ、枝や葉の間になっています。


めも:2021/10/14 PowerShot SX730 HS で撮影


9月の作業後の花壇めぐり ⇒ Myブログ:20210912_花壇 シリーズ

◆ ムベ (郁子、野木瓜、学名:Stauntonia hexaphylla)は、
アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。 別名、トキワアケビ(常磐通草)

今年のムベの花の頃 ⇒ Myブログ:4/6 ムベの花が咲いています!


熟したムベの実 ⇒ Myブログ:2019/12/1 ムベの実、食べたよ
紫の実 中身

◆ サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ (美男葛) マツブサ科の常緑つる性木本 

今年のサネカズラの花の頃 ⇒ Myブログ:7/12 中庭のサネカズラの花

 
◆ アケビ(木通、通草)は アケビ科の蔓性落葉低木。

去年別な場所のアケビの花は、こちら⇒ Myブログ:4/19  

 
もう一つのブログも見てね。「散歩道の野草と風」
 ⇒ アケビ:散歩道の野草と風
 ⇒ ムベ:散歩道の野草と風
 ⇒ サネカズラ:散歩道の野草と風
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする