Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

10/19 エリア7:クワズイモの実の最後の1個

2021年10月19日 | GCの花壇9月~11月
エリア7の クワズイモ
実がなっているのを見たのは、9/12
 ⇒ Myブログ:9/12 エリア7:クワズイモの実って!

その後も、未だはじけていない実をチェックしていたけれど、あまり変化なし。

ところが、10/19 久しぶりに見ると最後の一個が寂しそうに?ぶら下がっています。
近づくのも大変な場所なんだけど、頑張って パ・チ・リ


赤いつぶつぶの実






めも:2021/10/19 SW001SH で撮影

◆ クワズイモ (Alocasia odora) は、サトイモ科クワズイモ属の常緑性多年草である。
学名仮名読みでアロカシア(またはアローカシア)ともいわれる。
果実はトウモロコシのような形状で、赤色に熟す。果実が熟すと仏炎苞は脱落し、果実が目立つようになる。
参考
・ クワズイモ Wikipedia
・ クワズイモってどんなお花? 特徴や種類を解説 ~ 観葉植物 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする