相当サボっていたこの日記ですが、今日を遡ること2週間ほど前に、Epiphone Casinoが届きました!。
15年前にこれの偽物(サミックとかいう中国製)を持っていたのですが、形が同じなので持った感じのフィット感は同じでした(良いような悪いような)。しかし!それよりも軽いし、生でも鳴ります。
アームでグーィンとやりまくってます。懸念されたようなチューニングの甘さはとりあえず見られず、ナットの交換と、ブリッジの調整くらいでつかえるものになってます(池部楽器さんのGood Jobです)。
ポールのもはじめはその仕様だった模様。ただし現在はブリッジも改造してるようです。ギターマガジン3月号に書いてありました。
ギターマガジンやビートルズ・ギアというビートルズの仕様楽器について細かく紹介している本に書いてありましたが、ポールは意外と右用ギターを改造なしで使っているようですね。そんな状態でサージェントペパーやらホワイトアルバムでリードギターを弾いてたのだろうか?。
これがアーム付きカジノ。ピックガードは早速外しましたが写真ではまだついてます。
社名ロゴ入り豪華ハードケースが嬉しいです。
今は亡きサミックカジノ、フェンダーテレキャスター、エピフォンレスポールに続く、4本目。大事に使います。
15年前にこれの偽物(サミックとかいう中国製)を持っていたのですが、形が同じなので持った感じのフィット感は同じでした(良いような悪いような)。しかし!それよりも軽いし、生でも鳴ります。
アームでグーィンとやりまくってます。懸念されたようなチューニングの甘さはとりあえず見られず、ナットの交換と、ブリッジの調整くらいでつかえるものになってます(池部楽器さんのGood Jobです)。
ポールのもはじめはその仕様だった模様。ただし現在はブリッジも改造してるようです。ギターマガジン3月号に書いてありました。
ギターマガジンやビートルズ・ギアというビートルズの仕様楽器について細かく紹介している本に書いてありましたが、ポールは意外と右用ギターを改造なしで使っているようですね。そんな状態でサージェントペパーやらホワイトアルバムでリードギターを弾いてたのだろうか?。
これがアーム付きカジノ。ピックガードは早速外しましたが写真ではまだついてます。
社名ロゴ入り豪華ハードケースが嬉しいです。
今は亡きサミックカジノ、フェンダーテレキャスター、エピフォンレスポールに続く、4本目。大事に使います。