Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

ゾロ目

2008-03-12 23:58:53 | 日常
今日は32歳最後の日。
良いことも悪いことも大きな振れ幅で起こったり起こしたりした年だったはずだ。
この歳になるとあまりこまごまと覚えられなくなるようです。
ブログを読み返しても出来事は思い出しても、これ今年だっけ?とか、いつのことか思い出せなかったりする。

つーことで、明日からゾロ目です。俺の好きな3が二つ。誕生日にも3が二つ。
なにかいいことがありそう(根拠なし)。


ところで年度末だからか、欲しいCDやDVDが山ほどリリースされます。

まず、カーネーションとサディスティック・ミカ・バンドのライブドキュメンタリーDVDを先日購入しました。

カーネーションのはひどい代物でした・・・。
編集がおかしい!。インタビューとライブシーンが交錯する仕組みなのだが、まずインタビューが唐突過ぎてなんのことについて話しているのかわからない。
ライブも家庭用カメラ1台で撮影したものにエフェクトかけたりめちゃくちゃ!。音も割れている。
大体ライブものなのに、収録曲にCDと同じバージョンがBGMとして入ってるし、ライブシーンも唐突にぶった切られ臨場感もクソもあったもんじゃない。
カーネーションのライブそのものは最高なんだが全く活かしてない編集。
よくこれでメンバーが了解したものだ。
本気で損したと思った。

はい、次(笑)。
ミカ・バンドのは本編はカーネーションほどじゃないがインタビュー&ライブで、流れがぶった切られるという点では同じ府CARR_EMO_447}?性(笑)。
こっちはストーリーがはっきりしてるので見やすい。
黒船の組曲やタイムマシーンにお願い等、数曲はフルサイズで収録されている。
それでもカエラが蓮の花から現れるシーンが切り離されているのはどういうことだ?。

本編Diskはそんなもんですが、特典Diskは見応えたっぷり。
アルバム製作からライブ直前までを追ったドキュメンタリー。
この2枚で一つの流れが見えるようになっている。
ライブ全編はCDで、ということか。

民生もゲスト参加しているが、違和感は倍CARR_EMO_185}ュにありながらもさりげなく溶け込んでいる。こういうところがすごいよな~。




ペイジ化計画

2008-03-10 22:57:07 | 音楽


こんな物を買ってしまいました。
「ジミー・ペイジ奏法」というギターの教則本。
今は引越の準備でそれどころじゃないが、落ちついたら手癖をジミー・ペイジにしよう計画を始めようと思っている。
CDが付いているのだが代表的なリフが次々と収録されている。これを聴きながら譜面を読み弾いてみるという本だ。著作権の問題からか、曲名が一切書かれていないのが面白い。

後半からはある1曲がとぎれとぎれに延々と入っている。
「アキレス最後の戦い」である。
ZAZENBOYS向井秀徳が始めにコピーしようとして断念しオリジナルを始めたといういわく付き?の曲。これをコピーするかと思うとワクワクして震えてしまうが、しばらくおあづけ。


今日はやっぱりベースの弦を交換した。ベースの弦を換えるとかなりハッキリした音になるので事変をやるには良い効果が生まれると思います。
今週末のライブは在札最後のライブなので悔いのないように万全のコンディションでのぞみたいからだ。

と、大げさに書いたけど札幌にはしょっちゅう現れると思います


明日から今の現場への最後の出張。それが終わればライブです!。
皆様是非足をお運びになって下さい。

少女ロボット 2nd live 『閃光!少女ロボット』
3月15日(土) SUSUKINO810(札幌市中央区南8西4 中島公園駅近く ZEPP SAPPORO向かい サウンドビル地下1階)
18:00開場 18:30 開演
入場料 当日1,500円(こちらへご連絡いただいた方は500円)
※少女ロボットの出演順は1番目です。



2008-03-09 21:11:06 | 日常
昨日久々に実家に帰った。
誕生祝い&転勤送別会&昇進祝いということで寿司を食べに行く。幾つになってもこうやって祝ってもらえるのは照れくさいけど嬉しい。そして寿司がうまかった。

今日から本格的に引越準備に取りかかる。
本&CDの入った棚から攻めたが、半分以上残った段階でもはやすごい数のダンボールになった。
置き場もないので今日はこれくらいにしておこうと思ったところで、次のライブ用に発注していた衣装が届いた。
今まで良い演奏をする自信だけはあったので、衣装なんてどうでもいいわい!なんて思っていたが、今回はあるひらめきでこの衣装を着ることに決めたのだった。

やべー、これ。
やべーや、うふふ。と試着しながら喜ぶ。パーツが色々ある。
ほんと、やべーこれ。
新たな世界への扉を開けてしまったか!?。

何せ少女ロボットですからね。
あまり関係ないといえば関係ないですが。
どんな衣装かは、今週末、15日土曜日に明らかに!!。

お近くの方々、東京事変のファンの方、バンドのライブを聴くのが好きな方。
損はさせません!。是非ぜひお越し下さい!。


少女ロボット 2nd live 『閃光!少女ロボット』
3月15日(土) SUSUKINO810(札幌市中央区南8西4 中島公園駅近く ZEPP SAPPORO向かい サウンドビル地下1階)
18:00開場 18:30 開演
入場料 当日1,500円(こちらへご連絡いただいた方は500円)
※少女ロボットの出演順は1番目です。



今年もまた…

2008-03-01 17:49:17 | 日常
お別れの季節、春がやってきます。それを目前にした3月に入りました。

3月は誕生月なのですが、体調を崩すことが多かったり、転校・転勤・引越の寂しい時期で、個人的にはあまり好きではありません(笑)。

今年も例外ではなく、先月出張に行ったときから風邪をひいてたり、足に原因不明の激痛(針で刺されたような痛み、寝てたのに誰かに刺されてるのかと思って起きたほど)が走ったり、今までにないほど胃の調子が悪かったり、やはり調子悪いです。
そして、というかやはりというか、覚悟はしていたものの、転勤が決まりました。引越面倒くせぇ…。
行き先はまだ近い方なので、バンド活動に支障は無いものの移動時間を考えると今までのような手軽さはないな。札幌の生活が便利すぎた(もともと札幌の人間ですが)。
ま、本決まりになったら書きますが、海の幸や食べ物が美味しいなかなか良いところなので、みなさん遊びに来て下さいよ。

3月が好きではないと書きましたが、ついでに4月も好き嫌いを感じる暇がないくらい忙しくあっという間に終わるので、よく考えるともっと嫌いですね。
今年は5月まで慌ただしいのか…と考えると憂鬱。


そんななか、今日もバンド練習に行ってきた。
気が付けばライブまであと2週間。うちから車で10分以内で行けるところに会場があるのに、これからは2時間以上もかかるのか~

ということで、告知。

少女ロボット 2nd live 『閃光!少女ロボット』
3月15日(土) SUSUKINO810(中島公園駅近く ZEPP SAPPORO向かい)
18:00開場 18:30 開演
入場料 当日1,500円(こちらへご連絡いただいた方は500円)

※ものすごい衣装を発注しました。今から着るのが楽しみです。


最近、Led Zeppelinにドップリ浸かりすぎで、常に頭の中でペイジ様のギターソロが鳴ってます。格好良すぎ。どうやったらあんな風に弾けるのか、とは言わず、練習あるのみか。
せめて、不調時のジミー・ペイジで良いから、それくらい弾きたい(笑)。
とは書いたものの、3月にライブやるバンドではベースを弾いてますので誤解無きよう

つーことで、飲みに行ってきます


再び、動く山下達郎

2008-03-01 17:42:52 | 音楽
以前山下達郎の動く画像を紹介したことがありますが、そうそうに消えてしまいました。
本人によると、絶対映像化はないとのことですが、今回見つけたものは完全版を見てみたいくらいの格好良さです。曲がSparkleってのがまた良いです。
編集は時代を感じさせますが、素材があるならDVD化を望みたいです。もったいない。

動く山下達郎

現状ではライブでしか動く達郎を見れないわけですが、そろそろツアーはあるのでしょうか…。