今日の動画はこちら↓ というかショート動画と言うべき?画像を直接埋め込むことはできなかったのでULR での案内です。
もう一つ。
サマンサタバサが巻き添えを食っているのには笑った。
かようにホリエモンはモスバーガーに対して苦言を呈しているが、どうみてもこれは黒毛和牛バーガーの宣伝にしかなっていない。この腰の重い私が発売初日に出向いて食したくらいだ。
ホリエモンはツンデレか?
*****
今日は少し雲があるが引き続き快晴。
仕事はもうなくなったので、散歩でもするか。
年末の大掃除はしない。普段からルンバとbraava を奇数・偶数日で交互に働かせているから不要だ。
窓拭きは先月業者に入ってやってもらったし。庭とは外回りの掃除は毎日のようにやっている。
風呂掃除も毎日。トイレ掃除も結構頻繁に。
ということで寒い日に冷たい水で雑巾を絞って大掃除をする必要はない。水を使うのならゴールデンウィークあたりに集中的にやればいい。来年もケルヒャーを使った駐車場と敷石の掃除はゴールデンウィークにやるつもり。
*****
昨日モスバーガーで感心したのはこちら。

トレイ返却口のすぐ脇に設置しているのがまずいい。返却口にトレイを置いて振り向くと、そこに蛇口がある。
手拭き用の紙の設置方法が秀逸。写真ではよく分からないが(しげしげと眺めて写真を撮っていたら怪しまれる)、これは紙の箱ではなくビニールで紙を収納したティッシュ袋(最近人気が出ているようですね)を45度逆さにして、一枚づつ取れるように設定してある。
この種のティッシュ設置法は、ティッシュを上方向に取り出し、拭いた後でちょっと遠いゴミ箱や今回のような穴に投ずるものが多い。
このモスバーガー方式だと、ティッシュを下方向に取り出し、その位置で手を拭いて、そのまま穴に放り込む方式だ。
なので一連の動作の流れを乱すことなく、ゴミ箱直行となる。
時間はかからないし、無駄な取り回しの結果水を飛び散らかすこともない。
Good idea だ。五反田の本社で誰がこんなことを思いついたのだろうか?
Good Job!
*****
天気もいいので、買出し・兼・散歩・兼・ランチに出かけることとする。
留守の間、ルンバちゃんに掃除を頼む。
買出しはまず郊外のパン屋Tでバゲットを狙う。今日の夕食はゴルゴンゾーラスパゲッティにするので、おいしいフランスパンが必要。
ランチは市内のラーメン屋U。普通のラーメン屋で普通に美味しい。昨日のモスバーガーと比較するため。
帰宅途中、スーパーFで何か適当に買物。めぼしいものがなければ何も買わず、近所の西友にて買物。こちらは生クリーム、ほうれん草を買う。これは確定。
その後、スーパーMで大きめの冷凍エビを購入。なぜか他では売ってない。大きなエビ。
こんな調子で2時間くらいは潰せるだろう。
*****
まずラーメン屋に向かった。家から車で20分ほどだ。
近くのスーパーVに車を停め、2,3分歩く。
ラーメンを食べた後、そのまま散歩に出かけるつもり。なので、ラーメン屋の駐車場ではなく、広いスーパーの駐車場に停めた。
ラーメン屋は結構混んでいた。ここに来るのは数カ月振りかな。
オペレーションが変わっていた。
以前は後払いだったが、前払い形式に変わった。初めての券売機なのでちょっと戸惑う。慣れればなんてことはない。
賑やかだ。客同士の話し声は勿論のこと、店員同士のやりとり、加えてBGM。これが結構うるさい音楽で、始終鳴っている。外国人(特に欧米系)は参ってしまいそうだ。彼らはお仕着せBGMに対する耐性がかなり弱いらしい。
肝心の味だが、落ちた。オペレーションが変わってスタッフも変わったのかもしれない。
まず麺。ほぐれずに茹で上がった箇所が3つほど。つまり数本の麺がくっついている。これは致命的。
まともなラーメン屋なら絶対しない失敗だ。スタッフが慣れていないのか、忙しすぎて手を抜いたのか。
スープに深みが足りない。昔はもう少しこくがあった。おまけに味が雑というか粗暴だ。
最後に餃子がまずい。昔は餃子だけもOKというくらい美味しかったのに。
求道系のラーメン屋ではない普通のチェーン店なので多くは望まない。しかしこの3つは取り返しがきかない失点だ。しばらくは敬遠しよう。
ラーメンの姿はこちら↓

ご飯もついてくるので、お腹は一杯になる。ラーメン、ご飯、餃子、ということで中国人なら発狂しそうだ。
ラーメン屋を出て、しばらく散歩する。昨日整形外科の先生から体重増加を注意され、毎日30分は歩きなさいと言われた。
素直に従う。
地元のB市。ほぼ全ての道は知っているつもりだったが、やはり蟻のように歩き回っているわけでないので取りこぼしはある。今日歩いた道はいずれもほぼ初めてで、新鮮だった。
1時間弱で車を停めていたスーパーに戻る。買いたいものがあるか中を覗いたが、ない。
同じ敷地内にあるお菓子屋に移動し、名物の○○を買う。半分は息子用。
お菓子屋を出て車に向かうほんの100メートルほどの距離。途中、20年ほど昔に父親用の簡易型仏壇を買った店の裏を通った。もう潰れていた。
仕方ない。仏壇、仏具、その他葬式関連のビジネスはジリ貧だ。みなさんドライになったので、誰もそんなことに金を使わない。我が家も母親はいずれあちらに逝くが、葬式などは本当にミニマムでOK、ということで本人、姉、自分とも納得している。お墓は既に父親の時に作ってあるので、別段の費用がかかるわけでもない。
てなことを考えながら車に戻り、スーパーFに向かう。
スーパー内、いろいろ物色したが、欲しいものがないので出ようとした。しかし買物をしないと駐車場料金がかかる可能性がある。確か何分かは無料のはずだが、既に10分近くたっていたので微妙。
ということで駐車券を持ってサービスカウンターに向かう。ただ、3人いる担当者はいずれも忙しくてこちらを向いてくれない。すると手が空いたレジのおばさんが「駐車券ですか?」と声をかけてくれた。そちらに向かい、何分無料でしたっけ、と尋ねると「20分」とのこと。なら大丈夫、と思ったら、おばさんはわざわざ駐車券を装置に入れて、30分無料にしてくれた。そんなに必要ないが、ありがたく受け入れて、車に向かった。
かなりのお得意さんで顔も割れているので、こんなサービスもしてくれる訳だ。