アメリカに友人がいる。かっては毎年訪問して会ってたが、5,6年前が最後になった。
コロナもあってこの5,6年は日本から出ていないので仕方ない。この間、彼も引退して今はのんびりしているのでは?チャンスがあればまた会いたい。
彼には二人子供がいる。女の子だ。どちらも赤ん坊の頃から知っている。
妹の方はかっては普通の体型だった。Aと呼ぼう。
しばらく間を置いて10年ほど前に一家と再会したとき、一番驚いたのがAがぶくぶくに太っていたことだった。それも明らかに不健康な太り方だった。
なんというかむくんでいる、という印象を受けた。身体のくびれが全て消え去って、ズドン!という感じ。
日本人が見れば、誰でも彼女の健康を心配すると思う。
もちろん、私はそんなことを友人や彼の家族の前で口にすることはなかった。彼もAの健康状態や身体については全く触れなかった。
いろいろと話しをしていて分かったのは、Aは幼いころから肉食を避け、牛乳やチーズなどの動物由来のものを全く口にしてなかったということだった。
その頃は私もヴィーガンという言葉や食習慣については何も知らなかった。しかしあまりの偏食に驚いたものだ。
日本では栄養はバランスよく取りましょう、と学校給食の頃からうるさく言われる。少なくとも当時は動物由来のものを全て排除する、などという食習慣は日本にはなかったし、ましてやそれを奨励する動きもなかった。
その後、ヴィーガンというものが外国、特に欧米ではやっているという情報も日本に流れ込んできた。今やインバウンドの観光客に対応するためにヴィーガンメニューを用意するのが有効な集客手段という認識まで広がり始めている。
永田ラッパさんという方が飲食業コンサルタントとして、飲食関連の動画をアップしている。とても示唆に富んでいて面白い。
最近の動画でヴィーガンのことについて触れている。
2023年以降流行る?廃れる??ヴィーガン業態
ご覧のとおり決してヴィーガンに対して否定的ではない。
ただネット上ではヴィーガンに否定的というか懐疑的な方々のコメントが多い。それもとても多いという印象だ。
私はヴィーガンには興味がないし、自分で食べる気がしない。ただ、ヴィーガンを食べたい人はご自由にどうぞ、というスタンスだ。
もっとも普通の食生活をしている人や、お肉屋さんなどの動物由来の食品を扱っている人や店を攻撃する過激ヴィーガンには大反対だし、彼らは徹底的に取り締まるべき、という考えだ。
さて今日、こんな動画を見ました。
7 ways JAPAN has Changed
二人は日本で活動しているユーチューバです。注目して欲しいのは白人の女性。
この方はもう随分長い間、日本で日本紹介の動画を外国向けに発信している。特に偏見もなく、バランスの取れた外国人女性だ、という印象をずっと持っていた。
さて、彼女はご自分のユーチューブチャンネルも持っている。こちらが7年前の動画です。
I'm moving to Japan!!!!
スレンダーな感じの素敵な白人女性ですね。
今朝、冒頭の動画で久しぶりに彼女を見た時、最初の、そして自然な反応は「えっ?太った?」だった。
日本人は太ったことに対して遠慮がないので、久しぶりに友人と会うと、「太ったね」と言ったり言われたりする。そんな自然な対応を私もしてしまった。
しかし、私は彼女を見て、なんとなくAを連想してしまったのだ。
太り方が似てるな、と思ったからだ。
そして動画を引き続き見ていたら、彼女がヴィーガン食の人だと判明した。
タイムスタンプで 8:48 あたり。
うーん、と思わず唸ってしまった。
彼女はまだちょっとふっくらさん、という印象に留まっている段階だ。しかしひと事ながら今後のことが心配になる。
この動画に出ているアジア系の女性は自分はヴィーガンでないと言っているが、どちらかというと健康的な印象を受ける。
ということで、ヴィーガンについて思い巡らしてしまった。
*****
そうそう。昨日久しぶりにお店のナポリタンを食べた。

この店は私が高校生の頃からある。当時も人気の店だったが、今は昭和レトロ調の内装とも相まって県外からも客が来ている。
昭和レトロじゃなくて、まさに昭和だけど。
鉄板に卵を溶いて引くのが最大の売り物。
麺はちゃんと腰がないし、ソーセージも昭和のころの赤色のウインナだ。
グリーンピースも正当性を主張している。
コーヒーをつけて1100円くらいだっか。
店員さんもみな親切で、ひっきりなしに水がまだあるかないかを確認に来る。
日本は賃金も安い。これからは海外だ。アメリカだ。と浮足立っている若者が多いようだが、本当にいいの?ナポリタンはどこに行っても絶対食べられないよ。
日本の賃金が低いということはもう定説だが、これからは変わるかもしれない。
こちらの動画で、エミンさんが日本株のバク上げのことを話してます。とても参考になるし、日本人なら元気になる動画です。
【日本株黄金時代が来る】日本は本当に過去30年間デフレだったのか/家・車・ロレックスが値上がりする理由/インフレの3つの原因/2050年日経平均30万円を唱える理由/今こそ借金せよ【エミン・ユルマズ】
上の動画の続き。
【日本株黄金時代の投資戦略】日常生活で触れる会社に投資せよ/バフェット型と孫正義型/日本のメガテーマは「健康」「防衛」「観光」/サイバーセキュリティ企業は割安/日本は自虐が大好き【エミン・ユルマズ】
これからの時代。株式投資が絶対必要ということが分かる。